きのうの夕飯は「栗ご飯」でした。
いつもなら、むいた栗を買ってきて炊き込むんですが
きのうは生の栗でしました。
というもの、テレビで「なま栗」の皮のむき方をしていたもので。。。
以外とうまくいきましたよ。
・まず沸騰したお湯の中に栗を入れます。
・次にそのお湯に手をつけられるようになれば、栗をとりだし
注意しながら、包丁で皮をむく。
・できれば、脇をしめ手振れをなくして安全に。
考えてるよりは、簡単でした。
水加減はいつもと同じ、あと昆布と塩とみりんを入れて炊くだけ。
やっぱり最高においしかったよ!!
いつもなら、むいた栗を買ってきて炊き込むんですが
きのうは生の栗でしました。
というもの、テレビで「なま栗」の皮のむき方をしていたもので。。。
以外とうまくいきましたよ。
・まず沸騰したお湯の中に栗を入れます。
・次にそのお湯に手をつけられるようになれば、栗をとりだし
注意しながら、包丁で皮をむく。
・できれば、脇をしめ手振れをなくして安全に。
考えてるよりは、簡単でした。
水加減はいつもと同じ、あと昆布と塩とみりんを入れて炊くだけ。
やっぱり最高においしかったよ!!