おはようございます。
今年一番にさいた「ゴクラクチョウカ」です。
急に涼しくなったら、さきました。
これからお正月にむけて、正月のお花の一部としてつかわれるっことも
おおくなりますね。
来年早春まで次々咲いて楽しませてくれます。
おるげる開運方位 ホームページにてアップしてますもで
ご覧ください。
おるげる開運方位 http://www.orugel.com/
Atelier Rei http://www.atelier-rei.com/
おはようございます。
今年一番にさいた「ゴクラクチョウカ」です。
急に涼しくなったら、さきました。
これからお正月にむけて、正月のお花の一部としてつかわれるっことも
おおくなりますね。
来年早春まで次々咲いて楽しませてくれます。
おるげる開運方位 ホームページにてアップしてますもで
ご覧ください。
おるげる開運方位 http://www.orugel.com/
Atelier Rei http://www.atelier-rei.com/
こんにちは、きょうは秋晴れの大阪です。
各地では「秋祭り」も本番の季節になってきました。
毎日のスケジュールをこなすのに、精一杯です。がどういうわけか
自分でもよくもってるなあ。。。と感心します。
年々体力がなくなるがずなのに、年々カレンダーが次々に埋まっていきます。
よくみると、すべて自分がやりたい事ばかりなのですね。
だから、元気にこなせる。でしょうか・・・
先日テレビで100歳以上の方がお元気にされているのを見ると
年のせいにはできませんね、がんばろっ。
先月「樹脂粘土の教室」でつかった「ニチンチソウ」の葉を水につけたままにしていたら
根が綺麗にできていました。
っわー、綺麗。また庭の元のところに植えました。
以外です、強いのですね。
いっしょに入れていた「ベゴニア」は根はでていませんでした。
おるげる開運方位をホームページにてアップしてますので、ご覧ください。
おるげる開運方位 http://www.orugel.com/
Atelier Rei http://www.atelier-rei.com/
おはようございます。
きょうは敬老の日で、お休みでしたね。
今、「おるげる開運方位をみつけましたので
お知らせします。
9/18 11時―13時 南西方位 東北方位
ふたつの方位がありました。
ちょうどお昼時ですので、ランチでもピクニックでも
いいですね。
おはようございます。いつも二階のこの部屋から朝日をみてます。
そして元気をもらってます・・・
今週のおるげる開運方位はホームページにて更新してますので
ご覧ください。
おるげる開運方位 http://www.orugel.com/
こちらはわたしの教室と手作り品のホームページです。
こちらも気分転換にご覧ください。http://www.atelier-rei.com/
こんばんは、またあわただしい毎日となっています。
おるげる開運方位も只今できました、そしておるげる開運方位のホームページにて更新してます。
おるげる開運方位 http://www.orugel.com/
Atelier Rei http://www.atelier-rei.com/
下の写真は昨年の「花実アート」の教室展の際に制作した「樹脂粘土の花です。
写真の整理をしていて。ふとなつかしく思いましたのでご覧いただけたらと・・・
この写真の中央の「ホトトギス」搬入一週間前に先生からレシピいただいて
頑張ったのですが、中心のおしべ、めしべがとても複雑で細かく
その上花弁がまた込み入って、なかなかうまくいかず時間だけが過ぎて、あきためかけたのですが、
結局搬入当日の早朝に目が覚め、やはりあきらめきれず作っていたら
運よくしあがりました。
誰かが応援してくれたように感じました。、今となっては
一番好きなお花になりました。