

山道から富士が見えた ミツマタがあちこちに咲いていた


丹沢の山々 山頂からの富士山


丹沢の峰と丹沢湖 大野山山頂


下りながらの富士 大野山を振り返る
1月6日、下田の爪木崎の水仙を見て、黒船ホテルに泊まり、バスで西伊豆を修禅寺に向かった。高通山に登る予定が、バスの便が悪くやむなく土肥近くの恋人岬に立ち寄った。車でくるべきであった。平日なので人も少なくのんびりした旅行であった。
爪木崎のスイセン 爪木崎のスイセン
爪木崎のアオイ 爪木崎の灯台
下田港、黒船 堂ヶ島
恋人岬から 恋人岬の富士山
恋人岬から富士 恋人岬から富士
12月24日(金)今年最後の登山、富士山が近くに見える金時山に出かけた。青春18きっぷを活用して小田原から仙石バス停へ、9時半を過ぎていた。登山口を探し、矢倉沢峠まで45分、右は明神ヶ岳方向、明神から金時は2時間10分、一度この尾根歩きがしたい。左は目指す金時の山頂、ゆっくりと1時間かけて到着、本来は茶屋から富士山が大きく見えるはずだが、天気予報にだまされた。全く雲の中、家内と寒さをこらえて昼食、ほうほうのていで下山、景色も良くないので乙女峠方向でなく、金時神社方向に下った。山頂から1時間半で仙石バス停へ、小田原に立ち寄り、そばと酒で気を取り直した。今年2010年26か所の山歩き、来年も頑張ろう。
金時山に向かう 山頂、富士は雲の中
芦ノ湖が見えた 金時娘(何年たっても娘)茶屋
雲に覆われた、仙石平