1/28 外気温度 7時10分 -12.5℃ 恵南36号線

2013年01月28日 07時23分40秒 | Weblog
画像は1/28の千歳川です。 ←1/27です すいません。


1/25は、子供と支笏湖氷濤祭りがあるので・・・・初日です。
早速滑りに~~~~。
おもしろかったです・・・・結構滑りました。
やはり夜の方が綺麗ですが・・・・寒いです・・・・暖かい服装を

1/26は、ヘムレンとスナフキンの、初ワカサギ・・・・(^_^;)
釣り方は土曜の18時前後にテレビで・・・・。
後はどこの釣り場かと・・・・すべてが初めてで・・・・どうしょうかと
結局、水がきれいな湖に決めたのです・・・・ポロト湖へ
釣果は、ヘムレン 43匹 すごい
私は、恥ずかしいが9匹でした・・・・けど満足。
9時~15時・・・・テント無しの釣り・・・・絶対テント必要だ~~~~
あった方が良い・・・・後半私はブルブルと・・・・鼻水たらし手が~~~~
ヘムレンは絶好調~~~~ほんとに?初めて?と
やはり私は慎重派なのです・・・・これでは釣れないね
けど、すっかりはまりました~~~~なまら 面白い~~~~テント購入を考えています
ちなみに、私たちの隣は・・・・管理人に聞くと別格の人たちでした・・・・すごい
100いや200いやもっと上だろう!!!!
別格の人が私たちにどうだいと、初めてで十数匹と答えると・・・・この湖で
10匹超えるのはすごいと・・・・ほんとなのかどうなのか?


1/27 千歳サーモンパークへ
そこで・・・・50の雨、2匹の茶が・・・・こんなの初めて
鮭はいませんでした。


 後日、画像ない物もありますが、宜しくです。

1/25 外気温度 7時10分 +0.6℃ 恵南36号

2013年01月25日 07時26分21秒 | Weblog
暖かい・・・・?
しかも・・・・プラス?
今日は千歳でも+2℃との予報です。

昨日、道新の夕刊にオショロコマの記事が出ていました
読んだ方多いのでは・・・・?
オショロコマの世界ではいや、全世界では北海道が最南端だって
しかも、赤や白の奇麗な斑点が無いのも北海道のごくある一部しか
住んでいるとても珍しいそうだ。
滝と滝の間・・・・移動が出来ないような場所と書いてあったが
そもそも、オショロコマは大事にして欲しい、自分も宝石のような
奇麗な魚です。
釣り上げた時は本当に奇麗の一言です。
一番好きな魚と言ってもいいと思っています。
との魚も大切にしましょう。
詳しいことは、道新読んでいる方に
貸してもらったらどうでしょう。
そちらの方が正しい内容だと・・・・。

さて、お仕事しましょう


1/22 外気温度 7時10分 -9.8℃

2013年01月22日 07時32分03秒 | Weblog
-9.8℃て・・・・暖かい?
今週から千歳の支笏湖で・・・・支笏湖氷濤まつりが
2013年1月25日(金)~2月17日(日)
夜の点灯時間 16時30分~22時

早速・・・1/25・・・・子供を連れて行こうかな?
結構氷の滑り台楽しいので・・・・ただ夜なので
暖かい格好で。
また、姫鱒を凍らせているのかな・・・・(^_^)