週末限定ひきこもり症候群

異動して徒歩通勤になったので、自転車はだいぶご無沙汰です…
週末はひきこもってお馬の稽古♪^^;

日本シリーズ終了…

2005-10-26 22:56:39 | 野球
 今シーズンのタイガース・マリーンズのチーム成績(打率,防御率,得点,etc.…)が良く似ているということを,数日前の日本シリーズの中継で流していました。

打撃成績
チーム打率試合打数得点安打二塁打三塁打本塁打打点盗塁犠打犠飛四球死球三振
マリーンズ.2821364730740133627834143713101563943850902
タイガース.2741465113731140124221140703788536523481079


投手成績
チーム防御率試合勝利敗北セーブ完投完封勝投球回被安打被本塁打与四球与死球奪三振失点自責点
マリーンズ3.2113684493328121231116213128344826479439
タイガース3.2414687542911131326.11283140385491208533478


 ちょっと表が見にくくなってますが,整形するのが面倒なのでこのくらいで勘弁ね。^^;(NPBのwebページより引用)
 確かに似ていると言えなくもないかなー。わずかながらマリーンズの方が数字が上のものが多い。そのわずかの差が,あれだけワンサイドの試合につながるというのはちょっと考えにくい。

 タイガースは,ほとんど良い所を見せられないまま4連敗で終戦。
 セ・リーグの試合は,今季はほとんど見なかったので良く知らないのですが,同じような成績のチームですから,きっと攻撃面でもマリーンズと同様「行け行けドンドン」的な,小技できっちりといった理詰めの野球ではなかったのでしょう。
 だからこそ,うまく回った時と回らない時との落差が激しくなるのでしょうね。
 今日も1点差になってから,2度送りバントが決められませんでした。
 最後まで「よそ行き」の野球をしなければならなかったということでしょうか…

 同じことが,今年のマリーンズに起こらなかったのはいろいろな偶然が重なったというだけのことでしょう。

 それにしても,4連敗は3年前のライオンズ以来ですね。
 あの時,4戦目好投の西口に代えて,ボロボロの松坂がコールされた時には耳を疑いました。
 当時のオーナーの指令があったとかなかったとか…(参考記事
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 咳男、咳女 | トップ | サイテー…orz »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事