押し花アート・ポケット ~内山実枝子のひだまり日記~

和・モダン(押し花)悩み事

u教室も、今回は《和・モダン》です

  M・Aさん クリックすると大きくなります

筆いっぽんで、墨の濃淡やかすれ、にじみなどを使い分けて、大小の丸を描く《和・モダン》。
 *書くというより、やはり描くの方が合っているように思います

ほとんどの皆さんが、悩みながら筆を運びます。
そして、出来上がった台紙に押し花を入れる時も、やはりピンセットを持ったまま、しばらく手が止まる光景がよく見られます。

教室で、私やスタッフが悩むのは、指導者として、どこまで作品に手を入れるかです。
〔手や口を出し過ぎれば、ご本人の作品にならない 〕かといって〔ご自由に作画してください〕ばかりでは、教室に通う意味がない・・。


この日はお二人だけでしたので、ほぼマンツーマンのレッスンとなりました。
そこで、日ごろ生徒さんが沢山の時には出来ない、
 【レッスン時間の半分以上を、ご本人が、何を迷っているか、どんなデザインにしようとしているかを、黙って見つめる 】ことにしました。

 1、ほとんど手が動かない状態のときに必要なアドバイス。
 2、ある程度、仕上がったときに必要なアドバイス。


この2つのアドバイスを、生徒さんの様子を見ながらさせて頂いた結果、お二人とも、ご自身の満足度の高い作品になりました 
本当は、こんなふうに、ゆとりのあるレッスンが、いつも出来ることが理想なんですが・・・・・。

↓ここをクリックして応援してください、更新の励みになります

にほんブログ村

ランキングに参加しています
クリックして応援してください、更新の励みになります

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「押し花生徒作品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事