押し花アート・ポケット ~内山実枝子のひだまり日記~

孫娘の夏休み・パート2

孫娘Aちゃんの夏休み、パート2です(昨日に引き続き、お時間のある方はお付き合いください)

愛知県半田市にある《ミツカンミュージアム》へ行って来ました。
ここは、ミツカンの酢作りの歴史や食文化を、楽しみながら学べる体験型博物館です
 *長い夏休みを、どう過ごそうかと思案しているお母さん、おばあちゃん、お子様の自由研究にお勧めです



↑明治20年に登録されてから120年以上,私たちにも馴染みのある、ミツカンのロゴマークの意味ご存知ですか?
  三本のラインは、《味・きき・香り》そして線の下の○は、それらを丸くおさめる、という意味なのだそうです。



↑樽を担いだAちゃん、「おも~~い!」





↑野菜をいっぱい入れてお鍋を作ります。ネギはトントントントン、早く腕を動かさないと間に合いません。



他にも、お寿司を握ったり、ポン酢のオリジナルラベルを作ったり、楽しい体験コーナーが沢山ありました 

我が家で過ごした二日間の夏休み、行儀も良く、一年間の成長を見せてくれました。
はたしていつまで、「ミーちゃんの家に行ってもイイ?」と言ってくれるのでしょう・・・


ここをクリックして応援してください、更新の励みになります↓

にほんブログ村

ランキングに参加しています
クリックして応援してください、更新の励みになります

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家族」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事