愛知県半田市にある《ミツカンミュージアム》へ行って来ました。
ここは、ミツカンの酢作りの歴史や食文化を、楽しみながら学べる体験型博物館です
*長い夏休みを、どう過ごそうかと思案しているお母さん、おばあちゃん、お子様の自由研究にお勧めです


↑明治20年に登録されてから120年以上,私たちにも馴染みのある、ミツカンのロゴマークの意味ご存知ですか?
三本のラインは、《味・きき・香り》そして線の下の○は、それらを丸くおさめる、という意味なのだそうです。

↑樽を担いだAちゃん、「おも~~い!」



↑野菜をいっぱい入れてお鍋を作ります。ネギはトントントントン、早く腕を動かさないと間に合いません。


他にも、お寿司を握ったり、ポン酢のオリジナルラベルを作ったり、楽しい体験コーナーが沢山ありました

我が家で過ごした二日間の夏休み、行儀も良く、一年間の成長を見せてくれました。

はたしていつまで、「ミーちゃんの家に行ってもイイ?」と言ってくれるのでしょう・・・

ここをクリックして応援してください、更新の励みになります↓

にほんブログ村