![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/a590d2303c67cdcf88b473fd59f343c3.jpg)
2022年2月19日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/2213c250cbc8c486419c0aa5e7e96de9.jpg?1645260322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/f0723e919df1c5a5ae3d38673c169247.jpg?1645260691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/ca2005592b5de6dd89505ad592565636.jpg?1645260368)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/595aeb1cbb4f30e6e82ae435102e25f7.jpg?1645260813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/3c351af63c17f72fee2cc52d668906ac.jpg?1645260954)
資料館職員の方がman-to-manで説明してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/10ba18e9c49f69a7da7eaaa996125c96.jpg?1645261280)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/44efc0e2b983739add0d2287d0ce6cf8.jpg?1645261344)
No.13終点でNo.14起点でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/fe5def3460c47f47f80bf11dcf6be2af.jpg?1645261566)
おおみや幼稚園の横を流れる水路では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/102a7d4ed816dc7a2b39b9d5f11ca48e.jpg?1645261758)
No.13の撮影ポイントに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/f1b0f53cd0e63a114a989941787bdb71.jpg?1645261910)
そして頑張って走り新栃木駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/754c4d35cb3824a8ad82f3abefdf78de.jpg?1645262478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/46b501b3cccb9cbd5819c4db876c2a8b.jpg?1645262809)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/a8255765238dcd13adcf592fe1265f5a.jpg?1645263300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/a22b06a223ddc8d2b2cd44e0fa96d26a.jpg?1645263300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/4ca26dc9ad386992edeabdc0d55106df.jpg?1645263777)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/a87cbde649fc292feffbc6bad6839634.jpg?1645263777)
関東ふれあいの道#2
No.14風土記のみち(前回の続き)
No.13麦笛のみち
全27.05km 3/160コース終了
おつかれ山です。
今日は先週の続きを行いました。
また天平の丘公園からのスタートです。
No.14の起点(逆周りなので)の野州大塚駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/2213c250cbc8c486419c0aa5e7e96de9.jpg?1645260322)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/88/f0723e919df1c5a5ae3d38673c169247.jpg?1645260691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/ca2005592b5de6dd89505ad592565636.jpg?1645260368)
蓮華寺に到着。
大蛇退治伝説が残るお寺です。
ボタンを押すと伝説の解説が流れます。
おっさんになってもいろんな知識を得ることは大事です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/595aeb1cbb4f30e6e82ae435102e25f7.jpg?1645260813)
下野国庁跡に到着。
資料館でトイレをお借りしたのですが、せっかくなので見学させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/3c351af63c17f72fee2cc52d668906ac.jpg?1645260954)
資料館職員の方がman-to-manで説明してくれました。
先程の蓮華寺といい、今日はまさしく大人の社会科見学ですね。
栃木市周辺は管理人の故郷なのですが、こういった施設があることすら知りませんでした。関東ふれあいの道を企画しなければ一生来ることはなかったかもしれません。
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/10ba18e9c49f69a7da7eaaa996125c96.jpg?1645261280)
大神(おおみわ)神社に寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/44efc0e2b983739add0d2287d0ce6cf8.jpg?1645261344)
No.13終点でNo.14起点でもある
野州大塚駅に到着しました。
ここから新たにNo.13麦笛のみちのスタートです。
逆周りなので、No.13の起点である新栃木駅を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/fe5def3460c47f47f80bf11dcf6be2af.jpg?1645261566)
おおみや幼稚園の横を流れる水路では
カモさん🦆たちが日向ぼっこしています。
疲れたおっさん達の癒しに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/102a7d4ed816dc7a2b39b9d5f11ca48e.jpg?1645261758)
No.13の撮影ポイントに到着。
ここで証明写真を撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/f1b0f53cd0e63a114a989941787bdb71.jpg?1645261910)
そして頑張って走り新栃木駅に到着。
これで先週から続いたNo.13〜15を走破しました。
でも160コースのうちまだ3コースです。
果てしない闇の向こうにoh oh 手を伸ばそう🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/754c4d35cb3824a8ad82f3abefdf78de.jpg?1645262478)
そしてやっぱり走って戻ります。
約9km😭走って戻りました。
さて、本日の〆ですが
天平の丘公園の近くにあるお店でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/46b501b3cccb9cbd5819c4db876c2a8b.jpg?1645262809)
食堂でのやりとり
ボク(管理人)「お父さん(店主)のオススメはなんですか?」
お父さん「唐揚げ定食が人気だよー」
ボク「じゃあ唐揚げ定食3つ」
しばらくしてお母さん(店主の奥さん)がきて…
お母さん「もうお米ないでしょ💢」とお父さんに怒る。そしてプチ夫婦喧嘩
さすがに今からお米が炊けるまでは待てないので
ボク「じゃあ、焼きそば3つと唐揚げ6個でいいです…」
ということになりました笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/84/a8255765238dcd13adcf592fe1265f5a.jpg?1645263300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/a22b06a223ddc8d2b2cd44e0fa96d26a.jpg?1645263300)
でもこれはこれで美味しかったです。
そして、残ったお米でおにぎりを握ってくれて1人1個サービスしてくれました。また春菊のおひたしもサービスしてくれました。
お母さんはおしゃべりな方で、楽しい時間を過ごすことができました。
ボクも歳をとったらハンバーガー🍔は食べたくなくなるのかなぁ…(独り言)
ということで、今回は資料館のおじさん、食堂のお母さん、トイレを貸してくれた駅員さんなど優しい人達との出会いもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/4ca26dc9ad386992edeabdc0d55106df.jpg?1645263777)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/a87cbde649fc292feffbc6bad6839634.jpg?1645263777)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます