![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/bdc924d156bdc15150b33b9d373094dd.jpg)
2月12日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/a67ef4ca4c9748d5addfde1f24d93b90.jpg?1644653603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/9560a7f22a8cbcdf0ada0107a9661a5d.jpg?1644653547)
こんな森の中の街を走っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/7b0fbad86dc5646cf38dc96f018c634d.jpg?1644653659)
摩利支塚古墳に到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/30/d656aed939d9758d73735904a23e4814.jpg?1644653882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/f3dd2f7886a9981dfcf5e21518b0175a.jpg?1644653946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/c8cb857b5dbeab51578b2e881b21bcd5.jpg?1644654009)
こんな河川敷を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/a488a0fb8f1e43bcc6cafbb744514846.jpg?1644654097)
そんなこんなでNo.14コースの終点である小金井駅に到着しました。今回はNo.14の途中からスタートしてNo.15をまわる。そして次回残りのNo.14を走る予定…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/e5a6e233d714937db1fa17bac04c0d4f.jpg?1644654425)
この関東ふれあいの道の良い所は、普段行かないところに行っていろんな発見があるということではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/33cdeec4cc625d2cafd1bb55ef52673b.jpg?1644654610)
ということでNo.15の撮影ポイント箕輪城跡に到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/bcb20bf355af05d1e731204e110ba89a.jpg?1644654755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/3f43eaf032c2765bc222bd0187f2e9c3.jpg?1644654756)
基本、コース上には神社⛩が多い出すね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/83ae84efb6df74488f8b563d9d113a86.jpg?1644654756)
もはや道ではない旧日光街道(もしかして1日日光街道)も発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/99d8b84c4b7912dd91453c7a49aed8ab.jpg?1644654931)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/97d76f2f620b5f1eb92ecc67f7c4efbe.jpg?1644655255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/d4c944aaaab4fa7baedc182a4c9c8145.jpg?1644655361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/42a954e8ddefb240988cbf5cb9db177c.jpg?1644655426)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/5e0c9c135744701a0db89704704a2321.jpg?1644655468)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/91898c35e0d1fe5aa5295c62f2c1705b.jpg?1644656022)
次回も楽しみたいですね。
関東ふれあいの道
『No.14風土記のみち』の一部
『No.15ゆうがおのみち』
全24.26km
関東ふれあいの道は
全長1799km 全160コースの自然歩道
このコースを「人生を引退するまでに制覇する」を目標に本日よりスタートしました。
もちろんトレランがメインのサークルですので、関東ふれあいの道部は少しずつ実施していこうと考えています。
記念すべきスタートは天平の丘公園から。
まずはNo.14の撮影ポイントである摩利支天塚古墳を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/a67ef4ca4c9748d5addfde1f24d93b90.jpg?1644653603)
その前に紫式部の墓に立ち寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/9560a7f22a8cbcdf0ada0107a9661a5d.jpg?1644653547)
こんな森の中の街を走っていきます。
気持ち良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/7b0fbad86dc5646cf38dc96f018c634d.jpg?1644653659)
摩利支塚古墳に到着!!
撮影ポイントと自分が映るように写真を撮ります。この写真を集めて申請すると記念バッチが貰えるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/30/d656aed939d9758d73735904a23e4814.jpg?1644653882)
分かれ道や要所には案内表示がありますので安心です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/f3dd2f7886a9981dfcf5e21518b0175a.jpg?1644653946)
こんな農道や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/64/c8cb857b5dbeab51578b2e881b21bcd5.jpg?1644654009)
こんな河川敷を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fa/a488a0fb8f1e43bcc6cafbb744514846.jpg?1644654097)
そんなこんなでNo.14コースの終点である小金井駅に到着しました。今回はNo.14の途中からスタートしてNo.15をまわる。そして次回残りのNo.14を走る予定…
という事で、ここからNo.15のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/e5a6e233d714937db1fa17bac04c0d4f.jpg?1644654425)
この関東ふれあいの道の良い所は、普段行かないところに行っていろんな発見があるということではないでしょうか。
観光地ではなくても良い所はたくさんあります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/33cdeec4cc625d2cafd1bb55ef52673b.jpg?1644654610)
ということでNo.15の撮影ポイント箕輪城跡に到着!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/bcb20bf355af05d1e731204e110ba89a.jpg?1644654755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/3f43eaf032c2765bc222bd0187f2e9c3.jpg?1644654756)
基本、コース上には神社⛩が多い出すね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/83ae84efb6df74488f8b563d9d113a86.jpg?1644654756)
もはや道ではない旧日光街道(もしかして1日日光街道)も発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/99d8b84c4b7912dd91453c7a49aed8ab.jpg?1644654931)
そしてNo.15ゆうがおのみちの終点である自治医大前駅に到着しました。そしてNo.15の終点はNo.16の起点になります。
我々はランニングサークルです。コースは終了しましたが駐車場まで走って戻ります。
そして本日は〆ラーメンではなく…
〆テンピクランチとオリジナルコーヒーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/97d76f2f620b5f1eb92ecc67f7c4efbe.jpg?1644655255)
天平の丘公園にある
古民家cafeテンピクニックテーブルでランチをいただきました。
古民家cafeテンピクニックテーブルでランチをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/d4c944aaaab4fa7baedc182a4c9c8145.jpg?1644655361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/42a954e8ddefb240988cbf5cb9db177c.jpg?1644655426)
cafeでお弁当を購入し古民家で食べることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/21/5e0c9c135744701a0db89704704a2321.jpg?1644655468)
〆テンピクランチもたまには良いものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/69/91898c35e0d1fe5aa5295c62f2c1705b.jpg?1644656022)
次回も楽しみたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます