松本探訪改め、大阪ぶらぶら

OTNの日々の行動が今、明らかに・・・。

パジェロイオの車検

2013年01月09日 | グルメ
アルピコ自工のClear25で車検です。
その前に昼食にラーメンを食べます。

松本市村井にある「らーめん屋 きまはち商店」です。

注文したのは「王道の豚骨醤油 豚醤(とんしょう)」700円です。

独特のねっとりしたスープとやや硬めの麺がいいですね。

まだ車検の予約時間まで間があるのでクレーンゲームに挑戦です。
イトーヨーカドー南松本店のプレイランドリトルファンタジーです。

エヴァンゲリヲンのフィギュア、なんと1発100円で白い方をGETしました。

赤い方も400円でGETできました。

そろそろ車検の時間です。Clear25の意味は25分で車検が終了すると言う意味みたいです。
14時30分に始まり約25分でほんとに終了しました。しかし書類作成等で+30分かかりました。
作業中の写真を撮りたかったのですが、「ご遠慮ください」とのことでNGです。

自宅に帰りフィギュアを撮影してみました。

なんか、いい感じに仕上がっています。

横たわったポーズも新鮮ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングに参加しています。
左のバナーをポチッと押して頂くとOTNが喜びます(^o^)。

アルモニービアンでランチ

2012年12月07日 | グルメ
OKNと平日の休みを合わせてランチに出かけます。
利用したのは松本城近くのHOTEL HARMONIE BIENです。・・・フランス語の店名です。
HARMONIEは英語のハーモニー(調和)、BIENはトレビアン(良い)のビアンで、
「良い調和」かな?
フロントで2階のレストラン プールトゥジュールに案内されました。
OKNは「アルモニーランチ」、私は「シェフズランチ」をいただきます。
↑シェフズランチの前菜(9種類のオードブル)、アルモニーランチの前菜(旬の柿と蕪を新鮮野菜のサラダに添えて)↓
スープは濃厚なパンプキンです。
シェフズランチのメインディッシュは若鶏のソテーガーリック香るトマトソース。
アルモニーランチのメインディッシュはスズキのポワレたっぷり野菜のクリーム煮と一緒に。
5種類のパンの中から2種だけ選びました。
デザートは1階のティーラウンジに場所を変えていただきます。
ランチに付いてくるデザートとコーヒーです。
これだけのサービスでアルモニーランチは1000円、シェフズランチは1500円はお得感がありました。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングに参加しています。
左のバナーをポチッと押して頂くとOTNが喜びます(^o^)。

今年も干し柿を作る季節になったな。

2012年11月07日 | グルメ
少量ですが毎年作っている干し柿の季節がやってきました。
庭に植えてあるハナミズキの葉が赤くなる頃と決めています。

松本市寿のアルプス市場で干し柿用の渋柿10個入り×2袋と吊るすのに便利な柿のれん?を購入します。

20個の柿の皮をむくのに45分位かかってしまいました。

約1ヶ月くらい干してできあがりです。・・・楽しみです。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングに参加しています。
左のバナーをポチッと押して頂くとOTNが喜びます(^o^)。

みんなのラーメン ブタドラゴン

2012年10月28日 | グルメ
今日は朝から雨が降ったり止んだりですっきりしません。
ラーメンでも食べにいくか?
と、言うことで上田アリオ内にある「みんなのラーメン ブタドラゴン」に行ってきました。
2階のフードコートで注文したのはドラ次郎750円です。
店員さんがメイド服なのにセルフサービスです。
なので番号札?・・・出来るとピコピコピコと音で知らせてくれます。
大きなチャーシューとモヤシがたっぷりと載っています。
ご飯は無料なので少ない目で頂きました。

松本市の自宅から上田アリオまで行きは国道143号で48kmです。
帰りは三才山有料道路経由で39kmです。
帰り道の国道254号のこのあたりは標高約900mで紅葉がきれいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキングに参加しています。
左のバナーをポチッと押して頂くとOTNが喜びます(^o^)。

紫芋のスイートポテトとアップルパイ

2012年10月21日 | グルメ
今日も昨日同様の良い天気です。どこかに出かけてくなりますが、買い物だけで家にコモります。
OKNが私のリクエストに応えてスイーツ2種をつくってくれました。
紫芋は松本市寿のアルプス市場で購入、アップルパイのりんごは頂き物です。
まず、500gの紫芋を柔らかくボイルして潰し砂糖・バター・卵黄・牛乳を加えてペースト状にします。
ホイルカップに絞り袋で搾りだします。
卵黄を塗りゴマをトッピングしオーブン200℃で20分焼きました。
焼き色も綺麗について出来上がりです。

次は頂いたりんごでアップルパイをつくります。
適当な大きさに切って、砂糖・バターレモン汁を加えて煮、最後にシナモンパウダーをふりかけます。
パイシートは冷凍のを使用しました。
大きさは小さ目の一口サイズです。
オーブンで200℃で20分で焼き上がりです。
どちらも甘すぎず美味しいです。

紫芋はアントシアニンが豊富で目に良い食品です。
りんごにはカリウムとペクチンが豊富で1日1個のりんごは医者いらずっていいますよね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナー(どちらか)をポチッと押して頂くとOTNが喜びます(^o^)。
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
両方押して頂くとOTNがもっと喜びます(^o^)。