今朝、テラリウムを覗くと、エビちゃん木に登ってました。
水のあるところに沿ってしばしウロウロした後、ピン!とエビジャンプをして水の中に戻っていった。
以前、石組みの滝に沿って登って、ろ過機の中まで入ったこともありました。
小さい水槽、泳げる範囲は広くは無いので、新天地を求めて行動してるとか。
ごくたまに、陸地をさまようところを見ます。
. . . 本文を読む
浮き草の根っこ。
根毛が長が〜く伸びてるのがよくわかってオモシロイっす。水中の養分が少ないから、もっと栄養とろうとして、どんどん伸びてんのかな?
ところどころに見える白い粒は、ミジンコだったりする。最近ミジンコ増えてるな〜。
. . . 本文を読む
石組みした滝テラリウム、立ち上げから2ヶ月ほど経って、石の表面にも苔が付いてきて、いい感じに侘び寂びしてきた感じだ。
小さいが、自然な感じがする。盆栽ならぬ、盆水ですか。
元々は石の表面、こんな感じだった。
青っぽい色に白いスジが走ってるのが見栄えがいいので、この表面に水が流れるように組んでみた。
. . . 本文を読む
2019.11.7
黒い方じゃなくて、その間の白い部分が卵の粒々みたいだな。
これ、卵から孵ったら(かえったら)どうなんの?稚エビでいっぱいになっちゃうのかな〜/
2019.11.5
気が付いたけど、腹が黒いエビがいます。卵っぽい気がする。
近くで目を凝らしても、つぶつぶのような卵には見えないけど。
果たして、、
. . . 本文を読む