池田屋を後にして、いよいよ、会津 松平容保 公に謁見すべく?
京都守護職である松平容保公が最初に屋敷をおいた金戒光明寺(黒谷さん)を目指します。
薄桜鬼黎明録で御前試合をしたのもここでございますね。
ということで、バスに乗っても良いですが、甘いものをたらふく食べた後なので、一駅は歩くのだ!!
と三条大橋をわたり、さらにさらにまっすぐと、東山三条を目指します。
バスにのっても、どちみちここで乗り換えなんです。
一駅ですし、特に今回はバス乗り放題も買ってないので、そういう意味でズズズンと。
「東山三条」駅から市バス203系統(反時計回り) 東天王町・錦林車庫ゆきに乗り込んで、「岡崎道」で下車。
周り角のところには、方向を示す案内があるので、迷うことなく、いけました。
黒谷さんの呼び方で親しまれる「金戒光明寺」の入り口。
拝観時間は16時までらしく、ついた時間はもうすぎてしまっていたからでしょうか、人もまばらでございました。
でも、突き進んで行くのです。
新選組ゆかりの地でもあり、入る前からやはりテンションは上がります。
なぜならこの門にかかる表札。
『京都守護職本陣』の文字。
近藤さんも土方さんも何度も訪れたであろう場所。
あっ、でも土方さん。羅刹で会津肥後守にお会いするのはいろいろと・・・
でも、せっかくですからね。しっかり記念撮影を!!
ここまでくるのは、長い道のりでございました。
なかなか予定に組み込めず、やっとこの到着です。
まるで、土方さん達みたいですよね。
はじめは、芹沢さんがあったからこその、ですもんね。
門をくぐって、会津墓地参道をいきます。
残念ながら、中にある大きな門は工事中でしたが、おそらく、御前試合もここでしたのではないか?という場所に到着。
正面には、大殿があり、あー、なんかゲーム画面もこんな感じだったなぁとしみじみ。
ここに陣幕はって、お偉方の目の前で、新選組を知らしめる正念場でもある御前試合したんですねぇ。
土方VS藤堂、永倉VS斎藤、沖田VS山南。
見てみたいものでございます。きっととても見応えがあったでしょうね。
他にも寺がいっぱい密集してて、ぐるっと一周してきましたが、本当に静かで、情緒ある風景が広がっていました。
帰りは、100系統京都駅行で。
平安神宮とか、八坂神社とか、清水寺などの、観光スポットを経由するバスなので、なかなかの満員っぷりバス。
このバス、平安神宮の大鳥居の下をくぐるんですね。
ちょっと、不思議な気持ちです。
時間があれば、平安神宮も行ってみたい場所ですね。
ということで、無事、本日の予定をクリアいたしました。
<おまけ1 お土産編>
今回のお土産は、こちら。
高野屋貞広の「葛きり」です。
夏のお菓子。
前に買ってなかなか美味しかったので、シーズンオフの前にと。
竹型の容器に入っていて、一緒についている白い棒で、押し出すと、細くなってでてくる仕掛け。
同胞の黒蜜をかけて頂きます。
関西は黒蜜でいただきますよ!
ちょっぴり遊び心がありつつ、美味しい。
夏につるっと嬉しい商品でございます。
黒蜜が、濃くなくて、あっさりとよく絡むんです。
賞味期限もけっこう長くいけまして、今日かったものも11月までいけますよ。
ただ、この商品、押し出すの楽しいんですけど、最初の一押しがかたくって、はじめ全くびくともしなくてあわあわしました。一度進むと格子状の出口から細くなってでてくるのはすこぶる楽しいんですが・・・そこが難点。
そして、最期まで押し切っても、つるんて落ちてくれないのね・・・
最終的には、フォークか何かで切らないとダメでした。
でも、それもまた楽しですよね?
<おまけ2 鴨川に//>
最期はこちら。
鴨川に鴨!!
意味も無くニヨニヨしてしまいます。
いっぱい密集していたので、思わず、シャッターきりに下におりてしまいました。
鴨ももちろんですが、白サギなんかもいたりして、まったりといた空気が流れてます。
長々と、今回も4つにわたり、お付き合いありがとうございます。
本日の旅は、これにて!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます