ご無沙汰しすぎております。
日々のお疲れ、ぐーるぐーるしてきたので、京都に行ってきました。
いろいろ情報を探してたら、けっこう咲いてそう!ということで。
【京都御苑】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/d5db0714876ed52ddbcda0947e3d964c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/900dade529574bf2366ed8f1af9fe22f.jpg)
新選組好きとしてはやはり、こちらの蛤御門などが、真っ先にうかんでしまいますが、桜、なかなかの規模であるのですね。
中をゆっくり歩くこともなかったので、春を満喫してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/cbe72233cf107119c7e674026ade1bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/370ca977a8832ac1f664504d17bbd2e8.jpg)
入り口付近からもさっそく桜。
この華やかさです。
さらに行けば、枝垂れ桜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/1c3b2db8701f1ea4de343c26b55c0bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/6d2a0a8001b6feaf8d2af6e4a8b7bac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/962126413d1a3172a4a77a2eaa8b2929.jpg)
これだけ咲いていたら本当に満足!
途中には、梅や桃の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/51a074a3db8704f760ea34df691acb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/8a8d9294a2e4f26177d490d86b6cf0f0.jpg)
そして圧巻の木蓮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/1a9b16d1a4ca949397f7e4c95d73518e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/631986b4c68c0185c3d398eadd28f54a.jpg)
こんな大きな花を真近で見れるとは!
御苑て、こんなに素敵な所なんですね。
何気にあまり知らなかった。
桜があるとは知っていたけれど、ここまで綺麗とか。
さらにいった奥なんて、全部咲いたらとんでもなく綺麗だと思います。
咲き始めとされてる今でも、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/b351e904f55f1cc7da779fb897a102d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/f3fa5d3c7305210ca72fba6c1c7988e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/94380a0ac4845689901f2ce8782964d7.jpg)
見れずに終わるかもと思ってた桜、もうお腹いっぱい堪能させて頂きました。
■■■
そして、桜のあとは、デザート。
ええ、花より団子に走る図。
甘いものは別腹ですから!
京都御苑を北にぬけ、出町柳にある、出町商店街に行ったのですが、ここで見つけた、
【わらび屋本舗】さん。
ここのわらび餅、癖になりそうです。
他のが食べられなくなりそうなくらい、とろけるのです。
その名も『とろとろわらび餅』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/f4e345c4fed2f9d2ca47a715d015675f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/60cb92fa054f455e7e62b299fd5480a1.jpg)
爪楊枝ではまず無理で、お箸で食べてもふわあっと崩壊していく柔らかさ。
小豆も入っていて、きなこの甘さも、とっても絶妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/9c8eab8500c23bb982d10a30ce359e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/29962898ff9aea10d550295a2c345a8c.jpg)
帰ってもまた、飽きずに頂いちゃいました。
春を力一杯満喫した一日。
一緒に遊んでくれた、お嬢様方にも感謝。
まだまだ、飽きない京都旅。
行くたびに発見がありますね\(//∇//)\
日々のお疲れ、ぐーるぐーるしてきたので、京都に行ってきました。
いろいろ情報を探してたら、けっこう咲いてそう!ということで。
【京都御苑】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/d5db0714876ed52ddbcda0947e3d964c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/900dade529574bf2366ed8f1af9fe22f.jpg)
新選組好きとしてはやはり、こちらの蛤御門などが、真っ先にうかんでしまいますが、桜、なかなかの規模であるのですね。
中をゆっくり歩くこともなかったので、春を満喫してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9d/cbe72233cf107119c7e674026ade1bcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/370ca977a8832ac1f664504d17bbd2e8.jpg)
入り口付近からもさっそく桜。
この華やかさです。
さらに行けば、枝垂れ桜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/1c3b2db8701f1ea4de343c26b55c0bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/33/6d2a0a8001b6feaf8d2af6e4a8b7bac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/962126413d1a3172a4a77a2eaa8b2929.jpg)
これだけ咲いていたら本当に満足!
途中には、梅や桃の花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/11/51a074a3db8704f760ea34df691acb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/8a8d9294a2e4f26177d490d86b6cf0f0.jpg)
そして圧巻の木蓮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/1a9b16d1a4ca949397f7e4c95d73518e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/33/631986b4c68c0185c3d398eadd28f54a.jpg)
こんな大きな花を真近で見れるとは!
御苑て、こんなに素敵な所なんですね。
何気にあまり知らなかった。
桜があるとは知っていたけれど、ここまで綺麗とか。
さらにいった奥なんて、全部咲いたらとんでもなく綺麗だと思います。
咲き始めとされてる今でも、これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/b351e904f55f1cc7da779fb897a102d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/f3fa5d3c7305210ca72fba6c1c7988e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c1/94380a0ac4845689901f2ce8782964d7.jpg)
見れずに終わるかもと思ってた桜、もうお腹いっぱい堪能させて頂きました。
■■■
そして、桜のあとは、デザート。
ええ、花より団子に走る図。
甘いものは別腹ですから!
京都御苑を北にぬけ、出町柳にある、出町商店街に行ったのですが、ここで見つけた、
【わらび屋本舗】さん。
ここのわらび餅、癖になりそうです。
他のが食べられなくなりそうなくらい、とろけるのです。
その名も『とろとろわらび餅』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/f4e345c4fed2f9d2ca47a715d015675f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/60cb92fa054f455e7e62b299fd5480a1.jpg)
爪楊枝ではまず無理で、お箸で食べてもふわあっと崩壊していく柔らかさ。
小豆も入っていて、きなこの甘さも、とっても絶妙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/9c8eab8500c23bb982d10a30ce359e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/29962898ff9aea10d550295a2c345a8c.jpg)
帰ってもまた、飽きずに頂いちゃいました。
春を力一杯満喫した一日。
一緒に遊んでくれた、お嬢様方にも感謝。
まだまだ、飽きない京都旅。
行くたびに発見がありますね\(//∇//)\
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます