旅につきものの、お土産物。
次の日、宴の為に、お金を残さねばとセーブですが、でも、余計に悩むの図。
なには、ともあれ、先ほどお登場しましたこちらですよねぇ。
雨の冷たさも、寒さも軽減?なフード付きのタオル。
もう、いっそ、レインコートも買っておけばよかったよ。次の日の惨劇を思えば(笑)
赤のミニーちゃんのとか、紺色のミッキーのとか。
あれなら、外でも十分使えるし。
少なくとも、肩も腕もスカートも、ずぶぬれで、凍え死にかけるって事態はふせげたよね・・・とほほです。
でも、本当に、まさに、この商品は救世主でした。
あると無いとでは雲泥の差が!!
そして、こちら。30周年なバルーンストラップセット。
ミッキー&ミニー&デイジー&ドナルドの4種類。
友達とわけるのにも最適ですよねぇ。
私はドナルド&デイジー目当てなのですけども。
で、30周年だし、こちらもぜひぜひ買って帰りたい。
ぬいぐるみバッチ。
一番好きなのは、ドナルドだけど、ぬいぐるみになると、グーフィーのほうが可愛くって♪
グーフィーを!!
ちょっと、暗くてみにくいですが、きんきら、30周年衣装装着です。
そして、何がなんでも今回、作ってかえりたかったこちら。
注文も、受け取りも行列できていた、
「ハピネス・バルーンアクセサリー」
もちろんドナルドで。
真ん中の風船二つは、取り外して、違うのにかえれる仕様になってます。
キャラと、風船をつけかえれるベースがありまして、
まずは、キャラクターアタッチメントを選択。
(期間限定のアタッチメントもあるみたいです)
続いて。バルーンパーツを選択。
今回は、30周年がわかる、ブルーの風船と、悩みに悩んだすえ、総司のS♪(←おいっ。普通は、自分のイニシャルだろ)
で、聞いてみたら、付け替えようのバルーンで、追加で単品買いできるっていうので、歳三のTも♪(←だから、なんでそこか!!)
30な風船をはずして、Tを入れれば、歳三&総司のLOVELOVE仕様に早変わりですよ(腐)
オプションで、さらに付けたいならば、可愛い、風船チャームなんかも追加できますし、バッグチェーンやビーズトラップ、キーリングなども選べて、オリジナル感がだせます。
今回はキーリングにしてみました。
満足♪予算があれば、もう一つ作りたかった(付けて、落とすの怖いのだもの)。
そうそう、グッズを買って入れてもらえるショッパーも、30周年仕様(裏はスプリングボヤッジ)
袋だけでも、可愛くて、欲しくなりますです。
★ホテル★
さてさて、最後はホテル。
ええ、本当は、そりゃぁディズニーオフィシャルホテル♪って言いたいところですけども・・・・。
さすがに、土曜日のお値段では太刀打ちできませんでした・・・とほほ。
ということで、東京駅近くの、前にも止まった「ホテル龍名館東京」へ。
本当に、こちらのホテルは良かったので、再びのお邪魔です。
禁煙ルームがあいてなくて、喫煙ルームだったのが残念でしたけど、ゆったり、くつろぎスペースです。
うん。タバコの匂いは、頑張って減らしてはくれていたらしいですけど、やっぱりすわない人間にとっては、こればかりは、鼻につきますね・・・。
入って、数時間はちょっと慣れなかった。
だんだん慣れてしまいましたけど。
今回のお部屋は、フォーラスじゃなくて『スタンダードシングル』
ベッドも広々の、ダブルサイズです。
スプリングも快適。
フィギュアの浅田真央ちゃんも愛用って話題になった「快眠マットレス エアウィーヴ」。
このマットレス、本当に、肩凝らないんですよ。
いまいちあわないマットレスだった時の、体のバキバキ感がなくて、お目覚めすっきり。
こちらのベッド、フォーラスのお部屋では使われていないので、初体験♪。
お家に欲しい(T▽T)
枕もこれ、隠れて見えないけど、二つ置いてありまして、
柔らかいタイプと、少し固めの枕っていう、違うタイプの枕が用意されてるんです。
自分に会わせて、使い分けれるという、どこまでいたせりつくせりなのか!!
そして、こちらのタイプのお部屋では、ユニットバスも完備です。
広いのですよ。
バスも、足を伸ばして入れる、どこまでもくつろぎ演出です。
入浴剤もありまして、竹の入浴剤。満喫してきました。
見た目も落ち着く、綺麗な緑に♪
アメニティも充実です。
で、こちらのホテル。何がうれしいって、ちょっとした日本らしさのおもてなしがあるって事なんです。
外国からのお客さんなんか、もひとつ嬉しいんじゃないかなぁ。
前回のフォーラスの部屋に泊まった時には、金ぱく入り金平糖がおかれていたのですが、
今回は、折り紙が!!しかも、和柄の。
ちゃんと、折り紙の折り方なんかも、入ってるんですよ。
夜長のひととき、暇つぶし&卑しい、折って遊ぶのもいいかもしれないし、何よりとっても和みます。
ホッとひと息のお茶も充実。
紅茶、緑茶、コーヒーです。ついでに、冷蔵庫には、お水も一本、無料です。
ポットも大きいサイズで、保温機能もついているので、そんなに長い時間置かないなら、何度も沸かし直す手間もなし。
フロントの方も明るくて丁寧で、初めてだと???っとなってしまう、セキュリティー搭載なエレベーターの乗り方も丁寧に教えて下さいますので、困ったかたは、臆せず聞けば大丈夫です。
キーがないと、お部屋階には行けないように作られているので、女性の皆さんも安心ですよねぇ。
そんなこんなで、怒濤の、旅。
これでおひらきでございます。
今回も、ずーっと狭い鞄のなかで、おされ、潰され、濡れ濡れしつつも、警護してくれた、羅刹うさ方副長にも、
「お疲れさまでした♪」
ふかふかベッドで、一緒に寝たよー(笑)
京都で町屋に宿泊時には是非うさ方さんも♪
どうりで、土方さんに違和感がないわけだ・・。
リボン追加で、うさ方さんの可愛さ五割増しです♪
京都町屋は、すでにもう、そうとう楽しみなんですけど♪♪♪
うさ方さんに、沖田さんもつけて、参りますよ。
ぜひ、実現しましょう。