深夜の岩手県沖地震心配、おや大です
ファミリーの皆さんおはようございます
子供の頃の秘密の宝物
駅前の西友のおもちゃコーナーに
ガラスのショーケースがあって
その中にNゲージが飾られてた
それまでプラレールしか知らなかった少年は
その精巧さにおどろき
買い物に行くと必ずそのショーケースのNゲージを
見に行っていた
私の興味は車掌車
昭和の貨物車の最後尾に接続されていた車両である
貨物車が好きで
近所に通ていた東海道本線を往来する
貨物車両を見てどこから来て
どこへ行くのか想像するのが好きだったような気がする
なぜ先頭のEF66(だったかな?)ではなかったのか
今ではわからないが
何回も吟味して
お小遣いを握りしめ
親に内緒でふるえて一人で買いに行った初めての品が
カトーの車掌車だった
後年エピソードで
冬場は関ケ原付近で凍結するので
トイレが使えなかったと知った時
イメージが過酷な空間に変わったのも印象深い車両であった