千葉の息子が妹の新築祝いをかねて19日帰ってきました
親子では話しづらいことでも兄妹では遠慮なく
話し合えることを発見
結構こみいった話をかわしていました
翌日は雨の中「日田 鮎やな場」へ食事に
川も増水して流れも速い
雨の中落ち鮎を待っていましたが「待ち人来たらず」
箱の中に2&3匹淋しそう
そういえば昨年も同じような状態でしたっけ

入り口では次々に焼きあがり

おいしそうな塩焼き
これは600円、大きさにより500円から700円まであり

ウナギの蒲焼を息子と一緒に注文しましたが
食い気が強く写真なし 日田のウナギもおすすめです
変わりに妻の注文の「竹定食」
こちらの鮎は500円だそうです
鮎飯に背越しがついて1500円

話題は「東日本の地震」
渋滞の情報が次々に入るので都内の会社内で待機して
午後11時ごろ会社の車で帰宅に
家に着いたのは午前4時
通常ならば1時間の距離を5時間かけて帰宅
家の方も被害はなく いい土産を持ってきてくれました
「今は節電で午後6時にビル全体のエアコンが停止されるのが堪える」と
食事が終わって「琴平温泉」へ行きましたが又次回に
親子では話しづらいことでも兄妹では遠慮なく
話し合えることを発見
結構こみいった話をかわしていました
翌日は雨の中「日田 鮎やな場」へ食事に
川も増水して流れも速い
雨の中落ち鮎を待っていましたが「待ち人来たらず」
箱の中に2&3匹淋しそう
そういえば昨年も同じような状態でしたっけ

入り口では次々に焼きあがり

おいしそうな塩焼き
これは600円、大きさにより500円から700円まであり

ウナギの蒲焼を息子と一緒に注文しましたが
食い気が強く写真なし 日田のウナギもおすすめです
変わりに妻の注文の「竹定食」
こちらの鮎は500円だそうです
鮎飯に背越しがついて1500円

話題は「東日本の地震」
渋滞の情報が次々に入るので都内の会社内で待機して
午後11時ごろ会社の車で帰宅に
家に着いたのは午前4時
通常ならば1時間の距離を5時間かけて帰宅
家の方も被害はなく いい土産を持ってきてくれました
「今は節電で午後6時にビル全体のエアコンが停止されるのが堪える」と
食事が終わって「琴平温泉」へ行きましたが又次回に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます