気になっていた確定申告に行ってきました
例年ならばホームページより入力⇒印刷で済ますのですが
今年はどうも配偶者控除が受けられるらしい
それと生命保険の新・旧はなんじゃぁ~控除の金額が違うらしい
途中で気がつき年度前半の「健康保険税」「介護保険」の証明書を市役所へ
年齢により年金からの天引きと自主納税
それも期間によって変わる ボケ老人には理解しがたい
ここは専門家にまかそうと牛に引かれてのお出かけです
11時ごろ税務署に到着・受付番号60番で7人待ち
30分ほどで案内があり係りの人が資料とにらめっこして入力
結局、配偶者控除を受けられることになり妻はなぜかバンザ~イ
!ランチに行こう!と、魂胆は最初からわかっていました
家に帰ってから疑問、動かれなくなったらどうするのだろう
例年ならばホームページより入力⇒印刷で済ますのですが
今年はどうも配偶者控除が受けられるらしい
それと生命保険の新・旧はなんじゃぁ~控除の金額が違うらしい
途中で気がつき年度前半の「健康保険税」「介護保険」の証明書を市役所へ
年齢により年金からの天引きと自主納税
それも期間によって変わる ボケ老人には理解しがたい
ここは専門家にまかそうと牛に引かれてのお出かけです
11時ごろ税務署に到着・受付番号60番で7人待ち
30分ほどで案内があり係りの人が資料とにらめっこして入力
結局、配偶者控除を受けられることになり妻はなぜかバンザ~イ
!ランチに行こう!と、魂胆は最初からわかっていました
家に帰ってから疑問、動かれなくなったらどうするのだろう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます