白鷺荘のフロントで蓮華院&高瀬眼鏡橋を尋ねいざ出発
蓮華院誕生寺奥之院は以前バスツアーで行って運転手が道を
間違えたところ(おかしなことは覚えています)
山の中ゆえ案内もなくまだかな~と前進あるのみ
「大梵鐘」の看板→これだっとさらに上ります
10時ごろ着、人影もなく一番のりです
五重塔にも登れます、各階はそれぞれの修行の場になっているそうですが
さすがに遠慮させていただきました
裏の庭園を散策していると山手の杉林の間に大仏様
階段を上ること100段ぐらいで息切れ、平地を歩くのとは雲泥の差
お参りをして裏側に回ると銀杏の木
「ぎんなん拾い」をしてしばらく遊びました
フロントで?された高瀬眼鏡橋へ
どこにも案内板がありません、地図ではこの付近なんだが・・・
菖蒲の頃ならば大賑わいですぐわかるでしょうが
それは何回も往復した土手の下にありました(クリックで奥の石橋へ)
ここで玉名とおさらばして中継地「田原坂」へ
ひっそりとしていました
儒教の祖・孔子生誕の地、中国の山東省泗水県に因んで初代村長がつけられた泗水町。
泗水孔子公園の隣には道の駅「養生市場」寝ていた相方は一目散に入って行きました
帰宅したら早速「ゆこゆこネット」からクチコミの投稿メール
勿論お世話になりました
蓮華院誕生寺奥之院は以前バスツアーで行って運転手が道を
間違えたところ(おかしなことは覚えています)
山の中ゆえ案内もなくまだかな~と前進あるのみ
「大梵鐘」の看板→これだっとさらに上ります
10時ごろ着、人影もなく一番のりです
五重塔にも登れます、各階はそれぞれの修行の場になっているそうですが
さすがに遠慮させていただきました
裏の庭園を散策していると山手の杉林の間に大仏様
階段を上ること100段ぐらいで息切れ、平地を歩くのとは雲泥の差
お参りをして裏側に回ると銀杏の木
「ぎんなん拾い」をしてしばらく遊びました
フロントで?された高瀬眼鏡橋へ
どこにも案内板がありません、地図ではこの付近なんだが・・・
菖蒲の頃ならば大賑わいですぐわかるでしょうが
それは何回も往復した土手の下にありました(クリックで奥の石橋へ)
ここで玉名とおさらばして中継地「田原坂」へ
ひっそりとしていました
儒教の祖・孔子生誕の地、中国の山東省泗水県に因んで初代村長がつけられた泗水町。
泗水孔子公園の隣には道の駅「養生市場」寝ていた相方は一目散に入って行きました
帰宅したら早速「ゆこゆこネット」からクチコミの投稿メール
勿論お世話になりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます