今日は天気も良かったので、役所へ。
母子手帳貰ってきました。
病院から次の病院の時に持ってきてねって言われたので。
本当はまだちゃんと育つかわかんないし、
もしものことがあったら、
貰わない方がまだショックが小さいんじゃないかなとか。
でも、どっちみち次までに貰いに行かなければいけないんですが。笑
しっかり、かわいいやつで嬉しい
あとマタニティのマークも貰えるんですね。
市町村でそれぞれの対応があるようですが
そのほかにも検診の時に使う用紙とか
生まれた後の保健師さんの訪問とか
色々話聞いたんですが、
すみません、転居するの決まってるんです…
なんて言えず、いるうちに使えるものだけしっかり目を通そうと思います。
まだ親には言ってないんですが、
産むときは地元で、親元で産もうと思ってます。
といっても、今の家から車で1時間半。
引っ越したら車で30分になります。
今の家は田舎で、
検診の交通費の補助まで出してくれて、
不妊治療費も補助してくれます。
産婦人科がないのもあって、お金は出すようです。
ここで産むのは大変だろうなぁ。
母子手帳貰ってきました。
病院から次の病院の時に持ってきてねって言われたので。
本当はまだちゃんと育つかわかんないし、
もしものことがあったら、
貰わない方がまだショックが小さいんじゃないかなとか。
でも、どっちみち次までに貰いに行かなければいけないんですが。笑
しっかり、かわいいやつで嬉しい
あとマタニティのマークも貰えるんですね。
市町村でそれぞれの対応があるようですが
そのほかにも検診の時に使う用紙とか
生まれた後の保健師さんの訪問とか
色々話聞いたんですが、
すみません、転居するの決まってるんです…
なんて言えず、いるうちに使えるものだけしっかり目を通そうと思います。
まだ親には言ってないんですが、
産むときは地元で、親元で産もうと思ってます。
といっても、今の家から車で1時間半。
引っ越したら車で30分になります。
今の家は田舎で、
検診の交通費の補助まで出してくれて、
不妊治療費も補助してくれます。
産婦人科がないのもあって、お金は出すようです。
ここで産むのは大変だろうなぁ。