おじさん60のぶらぶら歩き ーファイダーから見た世界ー

名所旧跡や自然の移り変わり等,見たまま感じたままに写真で表現します。

三原歴史館のダルマ展示

2019-07-03 11:08:59 | 日記

三原歴史館のダルマ展示

三原歴史館に久方ぶりに行ってきました。ちょうど「ダルマのミニ企画展」が開催されており,珍しいダルマを見ることができました。

三原ダルマの特徴が面白く,「両眼が初めから開眼」「七転び八起きする時に音が鳴る」そうです。他の地方で作られているダルマは,物事が成就したら眼に墨を入れ(開眼)ダルマが転んだり起き上がったりする時は無音とのことです。これが,三原ダルマと他のダルマとの決定的な違いとのこと !

一度見聞の価値ありですね。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「続日本100名城」スタン... | トップ | 桜満開-西野川 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうだったのかー (ダルマまん)
2019-07-03 14:21:21
ダルマって買ってきたのは片方の目はただの○だよね。最初から両目が入っているのがあったのかー。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事