おじさん60のぶらぶら歩き ーファイダーから見た世界ー

名所旧跡や自然の移り変わり等,見たまま感じたままに写真で表現します。

川辺の桜

2017-04-29 13:31:47 | 日記

3月末やっと近所の川沿いにある樹齢90年位の桜が咲きました。

小生が小学生の頃500m位の川沿いに桜が一斉に咲き,近所の人が集まって木々の下で宴会をしていたのをよく覚えています。

当時は,護岸工事もされておらず堤防敷で座ったり,寝そべっていたりする人も多くいました。懐かしいですね。

桜の木々の間に梅もたくさんあり,この辺は別名「梅林」とも呼ばれていました。梅は,かの有名な「菅原道真」が九州に左遷される時に,

立ち寄って植えたともいわれております

 

 

      

 

近所の神社-「太玉神社」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする