四国の四季と遊びのお部屋(JAPAN THE LIGHT OF DEY)

何を探しているの??リンクが一杯です。お探しのものありませんか??探しますよ・・・!!!

古事記弐拾・・・建島神社

2013-09-30 08:11:31 | Weblog
徳島県小松島市中田町に<建島はん>と呼ばれ地元に愛される建島神社が有ります。祭神としてお祭りされるのは建島女祖命下照姫(たつしまめおやのみことしもてるひめ)となっています。また、神主さんは苗字を建島姓を名乗って代々守られてきましたが、現在は違います。
そして、こちらが場所ですが、勝浦川河口右岸に有ります。昔は堤防などが無いので水害などでは孤立した場所になったと思いますが、ここの祭神も女性です。
吉野川の中洲も女性の神々でしたが、此方でも女性の神様です。
画像は徳島の青石(さざれ石)の積み重ねた上に建てられた神社です。そして、水鉢に造った年の表示が有ったので逢わせてUPします。
そして、昔の人たちは離れ小島や中洲を子供と考えその母なる女性を神として崇めたのではないでしょうかね。やはり、川と女性の神様ここでも祭られていました。
徳島だけの現象でしょうかね。不思議に思いませんか???あ・・・近くに中田東八幡神社が有りますが、規模はそちらが大きいです。合わせてお参りし神主さんにお話を聞くともっと楽しい旅が出来るかもわかりませんよ。ご覧くださいこの水鉢は文久と有ります。つまり、1860年に造られた物です。毎日見る景色の中にも歴史あるものがあります。是非紐解いてみてください。思わない歴史に感動し驚かされることでしょうね。
そして最後に帰ってみてびっくりです。画像の取り込みをするとこの画像の狛犬が光っているのです。普通の露出で普通にとったのに不思議ですね。ま・・・ご覧くださいね。

少しランキングをUPしたいですね。(笑)

中休み・・・今日は・・

2013-09-24 04:29:47 | Weblog
久方ぶりに県南へ・・・大波をかぶる島をチョット撮影・・・画像です。ご覧くださいね。台風は遥か沖ですが、うねりがココまで来ています。自然の驚異をまざまざと感じる日でした。古事記は本屋さんで良く売れてるそうですよ。
貴女も解説付きの本を読んでみてね。最近PCがおかしいので・・・・今はサブのPCからです。ブログの更新をするといつも変です。読まれたくないのかな???

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

古事記十九・・・日本語!!

2013-09-20 10:04:57 | Weblog
ルーツに興味を持ちあちらこちらと調べ始めて15日を過ぎましたが、空振りも有りますが、ネットで世界地図を見ながらWikipediaとにらめっこで古代イスラエル王国はソロモンの時代が紀元前931年から前922年そして南北に別れ北は前721年アッシリアに滅ぼされ又南は前612年ユダ王国に滅ぼされチリジリになっていくのですが、日本の弥生時代は紀元前300年頃と推測されています。ということはイスラエルのディアスポラ達が流れ込んだとしてもおかしくないし言語をたどっていくと日本語はSOV語と言われ癒着語です。
そして、SOV語は朝鮮、ドイツ、チペットなどに見られますが、癒着語はモンゴル、朝鮮、そしてタミル語などに見られます。
又、古代ヘブライ語は書くのに右から書くそして、このヘブライ語が一世紀かかって日本へ入ってきたと考えられないだろうか、インドではドラヴィダ諸語やサンスクリット語などが使われこれは日本では仏教などで梵語として今も残る。
又、ドラヴィダ諸語は南インド、パキスタンなどで使われている。又癒着語のタミル語はドラヴィダ諸語を話すインド南部でタミル族が使う言語である。
つまり、イスラエルを追われた古代ヘブライ語を話し、古代ヘブライ語を書く集団が南インドを回り琉球そして日本へ流れてきたと考えられないだろうか??
そして・・・・  いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす
と習った日本語は 古代ヘブライ語がルーツと考えるのはどうでしょうかね。調べていくうちにそんな結論を見出しました。日本の文化に少なくとも彼ら、難民でなくディアスポラと呼ばれ帰る故郷のない民族の長い旅路の果ての共存が古代日本人と営まれたと考えると日本の文化の発展に大いなるものを感じませんか??
・・・・・・・参考書としてWikipediaを利用させて頂きました。画像は昨夜の月と上勝町、<神田茶屋>で食べられる古代米です。赤飯のようなのが古代米の赤米です。そして・・・
  全国の秋を探してみようね。人気ブログランキングへ

古事記十八・・・正八幡神社

2013-09-20 08:54:42 | Weblog
古き時代を私なりに見て調べる旅、川と中州の守護神は女性というお話は前回書きましたが、それを調べる為、那賀川中流域加茂谷地区へ正八幡神社を調べに行きましたが、ココの守護神は天照皇大神はじめ御五柱の神々が祭られていまして私の期待が裏切られました。
場所はリンク先です。現在は陸続きですが、昔は中州の可能性を持っていたので行って見ました。川の土手は近代に作り上げた物ですから・・そして川は流れを時代ごとに変えてきました。
がっくりでしたが、御神木のでかさと高台へ作った神社そして、隅々まで清掃された境内氏子の皆さんの信仰心を垣間見た感じです。
画像は景色ですが、正面の森が神社です。そして正面と天保年間に作られた常夜灯です。予想より新しいのでそれもがっかりでした。もう一箇所あるので見てきますね。そしてこちらは・・・・全国のブログへの窓口です。人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ秋をお探しくださいね。

雑学・・・定年???

2013-09-19 08:52:14 | Weblog
年金支給額がうなぎのぼりとか言うが、定年を設定したのは自○党政権下での事、しかも箱物政策で年金から出資で辞めた事業は数知れず、そして来年からは約3%支給額が下がる。
そんな中、こんな記事を見つけました。すばらしいことですね。昔話で、<姥捨て山>ご存知ですか??捨てないで自宅へかくまってお殿様からの難題に塩を刷り込んだ縄を持っていくというお話ですね。長年培った技術、卓越した技能は、高齢者が上、ぞくに言う年季が違う、それを利用しない手は無いという事ですが、すばらしいことですね。60歳から企業へ申請で400万を捻出するなどという馬鹿なことをしなくても良い。ブラック企業という言葉が飛び交うが、おそらく大半は当てはまるでしょうね。そんな中でこんな会社こそ高く評価するべきではないだろうか??投稿で馬鹿な画像をUPして、土下座をする子供を育てる、子供でなくて親に問題があると思いませんか??
<温故知新>私の好きな言葉ですが、ドンドン増える高齢者が自分の半生の集大成を発揮できる場を提供する企業そしてそこで又新しい技術との融合を図る高齢者たち!!!
こんな会社が増えると高齢者対策など無用になる!!!ガンバレ日本、
そして今日の画像は<富士山にかかる名月の月>です・・・・!!!オリジナルですが、今日は中秋の名月言葉遊びで月をめでながら一句歌いませんか???
・・・・・・・・・名月を とってくれよと 泣く子かな・・なんて言うのがあったような??
どんな月が有るか、此方から見てみようね。

人気ブログランキングへ
全国のブログへいざないますよ。・・