久々の入線・・とはいっても最近は貨車ばかりです(^^;
TOMIXではかなり前からリリースされていたタキ25000、一昨年くらいにも日通商事とニヤクCORP,のバージョンが生産されたので導入しようか考えていましたが、設計の古さ故か、造形がちょっと甘いかなぁと感じるところもあったのでスルー。タイミング良くKATOも飯田線貨物列車セットでタキ25000が新規生産となったので単品リリースを待つことに・・本日、いよいよ単品が店頭に並んだので早速引き取って参りました。KATOはJOTと飯田線セットに含まれていたNRS(日本陸運)の2バージョンをリリース。特に根拠はありませんが、東海道線系統はどちらかというとNRSの方かなぁ・・見た記憶ないけどwということでNRSバージョンが2両やってきました。
のっぺりとした細長いタンクが最大の特徴ですが、これより更に1.5mほど全長が長いタキ50000という化け物みたいな3軸ボギーのオイルタンカーもいるんですよね・・いろんな貨車で編成組んで走らせたらジョイント音が楽しそうです。
ガスホルダーのある専用線もいずれ造らないとなりませんね。余談ですが平塚にも129号線のアンダーパスのところにガス会社(現存)があり、国交省の70年代後半の航空写真みると専用線に2両の長いタンク車が入っているのが見えます。わりと2両ペアというパターンが多い?
前川駅常備と書かれていますが、wikiによると1985年時点ではNRSタキ25000は前川駅の常備車とはなっておらず、北袖駅にはNRSが32両常備車となっています・・飯田線貨物セットに入っていたNRSタキ25000は北袖駅常備となっていました。まぁ、あまり細かいこと拘っても仕方ありませんが、何年頃の車両をモデル化したのでしょうか・・
このNRSのロゴマークって貨車(タム?)をモチーフにしているんですね。色使いもなんとなく可愛いマークで個人的にJOTより好きです。車端のデッキ手すり、ステップ、手ブレーキハンドルなんかもシャープでいいですね。
車番は(オ)タキ25254 NRSもJOTも車番は1種類のみでバリエーションはないようです。
ハッチ周辺はかっちりと造られていますがラダーが若干太いような印象で、これはTOMIXの方が細く見えてリアルかな・・
そういえば少し前にKATOからレム5000も出ていましたね。カプラー交換が容易にできて助かります。
モジュールの進捗ですが、埋もれたへろへろ線路を目指して線路周りの造形中・・100均の石粉粘土を使用しました。伸びも良く、使いやすいですね。
アクリルガッシュで下塗り。
バラストを撒かない部分にリキテックスのジェッソで下塗りしています。
オイルタンク周辺に防油堤 タンク壊れたら防油堤を越えてしまいそうですねwもうちょっと高く建てるべきだったかな・・
TOMIXではかなり前からリリースされていたタキ25000、一昨年くらいにも日通商事とニヤクCORP,のバージョンが生産されたので導入しようか考えていましたが、設計の古さ故か、造形がちょっと甘いかなぁと感じるところもあったのでスルー。タイミング良くKATOも飯田線貨物列車セットでタキ25000が新規生産となったので単品リリースを待つことに・・本日、いよいよ単品が店頭に並んだので早速引き取って参りました。KATOはJOTと飯田線セットに含まれていたNRS(日本陸運)の2バージョンをリリース。特に根拠はありませんが、東海道線系統はどちらかというとNRSの方かなぁ・・見た記憶ないけどwということでNRSバージョンが2両やってきました。
のっぺりとした細長いタンクが最大の特徴ですが、これより更に1.5mほど全長が長いタキ50000という化け物みたいな3軸ボギーのオイルタンカーもいるんですよね・・いろんな貨車で編成組んで走らせたらジョイント音が楽しそうです。
ガスホルダーのある専用線もいずれ造らないとなりませんね。余談ですが平塚にも129号線のアンダーパスのところにガス会社(現存)があり、国交省の70年代後半の航空写真みると専用線に2両の長いタンク車が入っているのが見えます。わりと2両ペアというパターンが多い?
前川駅常備と書かれていますが、wikiによると1985年時点ではNRSタキ25000は前川駅の常備車とはなっておらず、北袖駅にはNRSが32両常備車となっています・・飯田線貨物セットに入っていたNRSタキ25000は北袖駅常備となっていました。まぁ、あまり細かいこと拘っても仕方ありませんが、何年頃の車両をモデル化したのでしょうか・・
このNRSのロゴマークって貨車(タム?)をモチーフにしているんですね。色使いもなんとなく可愛いマークで個人的にJOTより好きです。車端のデッキ手すり、ステップ、手ブレーキハンドルなんかもシャープでいいですね。
車番は(オ)タキ25254 NRSもJOTも車番は1種類のみでバリエーションはないようです。
ハッチ周辺はかっちりと造られていますがラダーが若干太いような印象で、これはTOMIXの方が細く見えてリアルかな・・
そういえば少し前にKATOからレム5000も出ていましたね。カプラー交換が容易にできて助かります。
モジュールの進捗ですが、埋もれたへろへろ線路を目指して線路周りの造形中・・100均の石粉粘土を使用しました。伸びも良く、使いやすいですね。
アクリルガッシュで下塗り。
バラストを撒かない部分にリキテックスのジェッソで下塗りしています。
オイルタンク周辺に防油堤 タンク壊れたら防油堤を越えてしまいそうですねwもうちょっと高く建てるべきだったかな・・
自分もNゲージを楽しんでいた頃TOMIXのを持っていました。当時実車とは縁がありませんでしたが(笑)
ジオコレから出ているコンビナートのを利用できるかもしれませんね。