『誰も知らない』などの是枝裕和監督が子どもの取り違えという出来事に遭遇した2組の家族を通して、愛や絆、家族といったテーマを感動的に描くドラマ。順調で幸せな人生を送ってきたものの、運命的な出来事をきっかけに苦悩し成長する主人公を、大河ドラマ「龍馬伝」や『ガリレオ』シリーズの福山雅治が演じる。共演は、尾野真千子や真木よう子をはじめ、リリー・フランキー、樹木希林、夏八木勲ら個性派が集結。予期しない巡り合わせに家族が何を思い、選択するのか注目。
<感想>“新生児取り違え事件“を題材に、6歳になった子供たちを交換することになった2組の夫婦の葛藤を丁寧に描き出している。スピルバーグが審査員長を務めた今年のカンヌ映画祭コンペ部門で見事に審査員賞を受賞しての凱旋公開である。
映画の内容は、未熟な家族と、未熟な男の物語である。大手建設会社に勤め、都内の高層マンションに妻と子と暮らす野々宮良多は、6年間育てた息子が実は病院で取り違えられており、別の夫婦の血を引いていることを知る。自分のような向上心がなく、おっとりとした息子に不満を抱いていた父は、やっぱりそういうことか、とつぶやく。
住む土地柄も経済状況も生活も対照的な、息子を取り違えられた二つの家族は交流を重ね、そして良多は子供を交換するという結論を出す。
他の是枝裕和監督作品の多くと同じように、成長した主人公の清々しい表情も、わかりやすい答えも結末もありません。すべての登場人物ばかりか、演じている役者たち、監督すらもまだ答えを探しているような、だから観客たちもこれからどうなるのか、微妙な終わり方なのだ。パーソナルでありながら、この普遍的な葛藤に引き込み入れて、その一部にしてしまっているような。
2時間の作品は終わっても、物語はずっと続いていくわけで、ラストも家族は未熟なままだし、良多は父親としてのスタート地点に立ったに過ぎないのだから。その瞬間は決して晴れやかではなく、むしろ彼は人生でもっとも戸惑い、混乱しているように見えた。
父である自分はここから始まるのだから。涙をこらえ声を詰まらせ、我が子に無様に向き合う主人公。我が家に実の子を迎え入れても、その血の繋がっている子供に、自分をパパと呼べと言うのに、子供は「何で、何でなの」と、まだ子供たちは、ただお泊りに来ているだけだと思っている。理解するには時間がいる。
6年間育てた子供慶多は、両親の過剰な期待を受け止めて、ピアノとか自分には向いてないと分かっていることにも一生懸命に努力する。それなのに父親である良多は、「やっぱり、あっちと交換するか」なんて、母親にとっては怒りが湧いてくる発言をする。もっと、母親は自分の意見を言うべき。慶多に二人でどこか遠くに行こうという母親、だが結局生活のためなのかそのまま慶多を手放す。
子供心に、大好きな父親に環境の違う家へお泊りに行かされ、慣れない生活ながらも、本当の父親は優しく器用で一緒にお風呂にも入ってくれるしで、次第に居こごちが良くなってくる慶多なのだが。やっぱり、まだ6年間育ててくれたパパの方が好きなのだ。観ていて、痛いほどに子供の気持ちが伝わって来て辛い思いがする。
それに対して、良多の実の子供・琉晴は、血が繋がっているとはいえ馴染まず、さっさと自分の家へ帰ってしまう。迎えに行く良多に、迎えに来てくれたと喜んで出ていく慶多なのだが、良多パパは実の子どもの名前を呼ぶ。これは、子供にとって理解しがたい仕打ちであり、6年間父親だったと言い訳する父に、慶多は言葉にならない。それにはつい涙がこぼれて仕方がなかった。
実に素晴らしく、子供たち2人の演技に泣かされます。そして、この物語に巻き込まれて、自分もその家族の一員になったような思いで幸せを噛みしめました。
2013年劇場鑑賞作品・・・282 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング
<感想>“新生児取り違え事件“を題材に、6歳になった子供たちを交換することになった2組の夫婦の葛藤を丁寧に描き出している。スピルバーグが審査員長を務めた今年のカンヌ映画祭コンペ部門で見事に審査員賞を受賞しての凱旋公開である。
映画の内容は、未熟な家族と、未熟な男の物語である。大手建設会社に勤め、都内の高層マンションに妻と子と暮らす野々宮良多は、6年間育てた息子が実は病院で取り違えられており、別の夫婦の血を引いていることを知る。自分のような向上心がなく、おっとりとした息子に不満を抱いていた父は、やっぱりそういうことか、とつぶやく。
住む土地柄も経済状況も生活も対照的な、息子を取り違えられた二つの家族は交流を重ね、そして良多は子供を交換するという結論を出す。
他の是枝裕和監督作品の多くと同じように、成長した主人公の清々しい表情も、わかりやすい答えも結末もありません。すべての登場人物ばかりか、演じている役者たち、監督すらもまだ答えを探しているような、だから観客たちもこれからどうなるのか、微妙な終わり方なのだ。パーソナルでありながら、この普遍的な葛藤に引き込み入れて、その一部にしてしまっているような。
2時間の作品は終わっても、物語はずっと続いていくわけで、ラストも家族は未熟なままだし、良多は父親としてのスタート地点に立ったに過ぎないのだから。その瞬間は決して晴れやかではなく、むしろ彼は人生でもっとも戸惑い、混乱しているように見えた。
父である自分はここから始まるのだから。涙をこらえ声を詰まらせ、我が子に無様に向き合う主人公。我が家に実の子を迎え入れても、その血の繋がっている子供に、自分をパパと呼べと言うのに、子供は「何で、何でなの」と、まだ子供たちは、ただお泊りに来ているだけだと思っている。理解するには時間がいる。
6年間育てた子供慶多は、両親の過剰な期待を受け止めて、ピアノとか自分には向いてないと分かっていることにも一生懸命に努力する。それなのに父親である良多は、「やっぱり、あっちと交換するか」なんて、母親にとっては怒りが湧いてくる発言をする。もっと、母親は自分の意見を言うべき。慶多に二人でどこか遠くに行こうという母親、だが結局生活のためなのかそのまま慶多を手放す。
子供心に、大好きな父親に環境の違う家へお泊りに行かされ、慣れない生活ながらも、本当の父親は優しく器用で一緒にお風呂にも入ってくれるしで、次第に居こごちが良くなってくる慶多なのだが。やっぱり、まだ6年間育ててくれたパパの方が好きなのだ。観ていて、痛いほどに子供の気持ちが伝わって来て辛い思いがする。
それに対して、良多の実の子供・琉晴は、血が繋がっているとはいえ馴染まず、さっさと自分の家へ帰ってしまう。迎えに行く良多に、迎えに来てくれたと喜んで出ていく慶多なのだが、良多パパは実の子どもの名前を呼ぶ。これは、子供にとって理解しがたい仕打ちであり、6年間父親だったと言い訳する父に、慶多は言葉にならない。それにはつい涙がこぼれて仕方がなかった。
実に素晴らしく、子供たち2人の演技に泣かされます。そして、この物語に巻き込まれて、自分もその家族の一員になったような思いで幸せを噛みしめました。
2013年劇場鑑賞作品・・・282 映画(アクション・アドベンチャー) ブログランキング