chimi*四方山話

よもやま日記と時々夢見の話など
小田原市出身。千葉県在住。

水輪

2025-02-05 21:20:00 | 生き物
昨日の小鷺に
また会えないかと今川橋へ。

今日の境川は昨日より水位が高く、
浅瀬はなくなっていた。

小鷺はいなかったけど、
違う野鳥がいた。
iPhoneの画像判定?では
マガモとでてきた。
2羽のマガモさん
一緒に潜る
二つの水輪

再び出てきた

また一緒に潜る
二つの水輪

新浦安駅近くの空

駐輪場に“歩く鳥”

船橋市の自宅近くでもよく見かけます。
いつも地面をちょこちょこ
歩いているので、
歩く鳥さんと呼んでいた。
画像判定では“ハクセキレイ(白鶺鴒)”と
でてきました。

昨日の小鷺と白鶺鴒は
神様の使いと言われているとか。
縁起がいいようで良かった🍀



小鷺

2025-02-04 21:32:00 | 生き物
17時前の浦安市はどんよりした空。

今川橋から境川上流方面。
小さいけどスカイツリーが見えた。

航空機が通過。
遠すぎてどこのエアラインか
分からなかった。

行き先はどこかな。

境川下流。左岸に何か白い生き物。

川沿いの道路から覗くと野鳥でした。
小鷺と思われます。 
浅瀬で何やら啄んでいました。
羽毛は真っ白で、
頭に飾り羽がありました。

新浦安駅ホームからのスカイツリー。
何種類かのカラーで
移り変わり点灯します。

新浦安駅ホーム、舞浜方面。
爆発でも起きたような夕景でした。




なりたかった職業

2025-02-04 00:26:00 | 書籍
日曜日に本棚の片付け。
久しぶりに開いた『猫の建築家』。
20年以上前に刊行された書籍で、
タイトルに惹かれて購入。
大人の絵本だと思っていた内容は
私には難しかった。哲学?
『建築家の猫が美の意味について問い続ける‥‥』(光文社のサイトの概要より)

『猫の建築家』のタイトルを見て、
設計士になりたかった時があったなと。
高校生の時に製図台のドラフターを
見て一目惚れ?した私は、
建築士になる!と、
看護学校から進路変更。
地元の設計事務所に就職しました。
でも途中で設計士になるのは
諦めて辞めてしまいました。
あんなになりたかった職業なのにね。

今は医師事務補助という仕事を
しております。
ドクターの横でのサポート業務。
、、自分には向いてないなぁと、
毎日思いながら仕事してます。

猫が1匹だけなら、、
『百万円と苦虫女』という映画の
主人公のように放浪の旅に
出ていってしまうだろうな。
そういう方があってるんだと思う。

気の向くまま旅に出て、
気に入った場所を見つけたら
そこで働き100万円貯まったら、
また旅にでるの。
そんな映画だったかな?
また観てみよう📽️







赤ちゃんの実(2月2日の夢)

2025-02-02 19:32:00 | 夢見の記録
夢見の話

この夢の世界では赤ちゃんが
胡桃のような殻に包まれて
生まれてくるようでした。

林道を散歩中に実を
産み終えた女性がいた。
どこかに埋めて欲しいと頼まれる。

受け取った実は手のひらで
硬い殻がボロボロと崩れて
赤ちゃんが露わに。
丸まって眠る赤ちゃんのおへそから
新芽🌱のようなものが生えていて、
瑞々しく鮮やかな若芽色だった。

***

↑殻の中で眠るドラゴン
いつもバッグに入れてた子。
バッグを変えた時に入れ忘れ、
今朝の夢を見て思い出した。
夢の殻の中の赤ちゃんは
このドラゴンのように眠っていました。

若い頃に読んだ少女漫画、
中山星香さんの『花冠の竜の国』。
このお話を読んでからドラゴン好きに。