ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

明日退院

2010-04-30 11:53:21 | 病院
ぐるぐるのめまいは完全に治り、
後はゆらゆらふらふらのみ。
それでも点滴のガラガラなして歩けるようになった。
明日から連休だし、明日退院を希望したらOKが出た。

長女が仕事しながら掃除洗濯、その合間に病院にきて世話もしてくれて、
夫も仕事帰り病院経由での帰宅ではさぞ疲れているだろうと思うと…
こんな毎日がこれ以上続くとかわいそうで、
フラフラが完治するのは待ってられなくて、退院することにした。

母は有り難い事に落ち着いた状態だし
なんとか大山は越えたかな…

今日もSTさんにマッピングして頂いて、少しだけ音をあげていただいた。

まだまだ出してる音は小さいらしく、
これから3ヶ月くらいかけて徐々にボリュームを上げていく予定らしい。

右耳は耳栓して、左人口内耳だけで聞いた音は、
机を叩く音、話し声、どれも思う通りの音で自然である。
補聴器をした時のように、
食器がぶつかる音やスーバーの袋をくしゃくしゃする音等がうるさすぎて不快だったけど、人口内耳はそういう音もすべて普通に聞こえる。
ただまだ経験してないけど、騒がしい場所はきっと会話無理だろうな…と、思う。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 音入れ | トップ | 退院 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナオ)
2010-04-30 15:25:59
ええ~っ!明日退院ですか?
ぷーどるさんは、ホント優しい妻&母ですね。
私が入院して帰宅許可が出た時は、家に帰らず
病院近くのホテルに泊まってのびのびしてました(笑)
その時、子供たちはまだ小さかったのに
なんという母でしょう

騒がしい場所での会話は、やっぱり人工内耳では難しいでしょうね。
今日は家庭訪問で息子の担任がいらっしゃったのですが
玄関という静かな場所にもかかわらず、聞き取りには
結構苦労しました。

人工内耳は静かな環境で1対1の会話が前提になっているので
これはいたしかたないですね。

明日から本格的なGW、家にお母さんが帰ってきて
お嬢さんたちも旦那さまも大喜びでしょうね。
せいぜい労わってもらって下さい
返信する
Unknown (みみべ~)
2010-04-30 15:58:10
わぁおめでとうございます
本当に本当によかったですね
大きな副作用や失敗もなく、音入れも順調で、ほっとしてます。
めまいも早くよくなるといいですね!

掲示板の投稿を読んで、もう書き込みできるくらいに回復されたの?すごい!と思い、ブログを読んでみたら、病院からも書き込みされててビックリしました

ご家族の方に頼りにされてると思いますが、ゆっくり静養なさってくださいね

とにかく、もう、ほんとよかったです~
返信する
ナオさんへ (ぷーどる)
2010-04-30 19:17:09
退院後はホテルだったんですか~?
まあ~なんて羨ましいリッチさなんでしょう〓

静かな場所でも声や喋り方でわかりにくい人っていますね。
口をあまり動かさず、モソモソ話す方はお手上げです(笑)
返信する
みみべ~さんへ (ぷーどる)
2010-04-30 19:22:08
ありがとうございます。
お陰でなんとか退院にこぎつけました。
ふらつきは日にち薬でよくなっているので、自宅で頑張って療養しようと思います。
リハビリも頑張りますね~。
またわからないこと、教えて下さいね。
返信する
おめでとうございます! (祥子)
2010-04-30 20:39:43
うわぁ・・・早いですねぇ!
良かったですね。

無理なく、楽しいGWをお過ごし下さい。

退院は嬉しいですね~♪
美味しいものをたくさん食べて元気になってくださいね!
返信する
祥子さんへ (ぷーどる)
2010-05-01 08:06:07
ありがとうございます。
今、最後の朝食が終って
この後、朝の診察がすんだら帰ります。
長かったような、あっという間だったような…
有り難き「上げ膳据え膳」がとうとう終りを…(苦笑)
さて、帰ったら家の中がどんな風になってるのか…
楽しみでもあります(笑)
返信する

コメントを投稿