人工内耳のマッピングに行ってきました。
とうとう装用13年経ちました。
ホントにこの13年、
たくさんの音を届けてくれて
お世話になりましたね〜。感謝♡
今は半年に一度の受診です。
で、もう13年も経てば
さすがに落ち着いて
受診回数も減らせばいいんじゃない?
と、思う所なのだけど
ところがどっこい
最近、聞こえが安定しません。
なので受診回数、減らせません(^◇^;)
なんだか聞こえの良い時と悪い時があるんですよね。
波があるというか。
聴力検査の結果も上がったり下がったり
これって、
オーディトリーニューロパチーも
検査のたびに結果が変わるのが特徴だったからそのせいもあるのかなー。
1年半前(明瞭度85%)
2021年9月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/c92c65dbf475099172354954f697a29d.jpg?1678202085)
オージオグラムは相変わらずの右肩上がり。
これをフラットにしたいけどなかなかフラットになりません。
その半年後の2022年3月
この時は、いきなり明瞭度が65%になっててビックリします。
そしてさらに半年後(明瞭度90%)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/61baa0f53fa241061f561e3a4c385e3d.jpg?1678193635)
今度は明瞭度は戻ったけど純音聴力がどすんと下がり私はオロオロ。
でも、STさんは明瞭度がいいから
気にしなくていいです、と。
で、さらに半年後の今回(明瞭度80%)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/662bdd8e8766d347509311ae573f9cb8.jpg?1678193806)
高音がなんか落ちてるでしょー。
でも、ずっと右肩上がりで
フラットにしたくても出来なかったオージオがこの度フラットになってるような。。。(笑)
いいのか悪いのか😂
今回は、赤丸してるところのTレベルを
少し上げたマップを作って貰いました。
作ってもらってからずっとそのマップにしてるんだけど
今のところ違いは分からない💦😂かな。
少し音が大きくなったような、、、?
さて、今回
パソコンとスピーチプロセッサを繋いでマッピング中
突然音がプッっと消えるという出来事がありました😱
最初は繋いだケーブルの不具合かと思ったんだけど
その後、ケーブルは正常
おかしいのは私のスピーチプロセッサだと判明。
充電池との接続部分がゆるすぎて
私も前から気になってたんだけど
そこが接触不良起こしてるような事でした。
その後また聞こえは復活したのだけど
ゆるくなると、外れて落下したり
今回のような接続不良など起こると考えられるので
修理に出す事になりました。
ちょうどマッピング中に不具合が起きたので
STさんがすぐにコクレアへ電話して下さり
「明日ここ(病院)へ交換機が届くので、マップ入れてすぐ送りますね」との事で
うちには明後日届くようです。
助かりました。
さてさて
これはコクレアのダイレクト交換になるのですが
今日STさんが教えてくれたこと
とっても大切な内容なので
まだ経験のない方は
良かったら読んでおいて下さいね。
【ダイレクト交換】
コクレアから病院へ交換機が届く。
その日すぐに病院でマップを入れて
自宅へ郵送してくれる。
(郵送は出来ず取りに行かなければいけない病院もあるそうです。)
自宅に届いたら(交換機を受け取ったら)コクレアへ壊れた機種を郵送する。
以後は届いた交換機が自分の物になる。
その3ヶ月後(忘れかけた頃😅)
コクレアより[修理出来た][修理不能]
どちらかの連絡が来る。
[修理出来た]→『補装具費支給制度』の意見書を役所へ貰いに行きコクレアへ送るとダイレクト交換費用が1割負担(約3,000円)の支払いですむ。
[修理不能]→交換機を返す。
新品の購入をしなければならないが
この場合、高額医療費制度を使って購入出来る。
以上になります。
もしもの時のために
ちらっと頭の中に入れておいて下さいね。
おはようございます。
私もファーストで使っていた人工内耳(2機種目で4年と少しです)の調子が悪く、前回受診でようやく体外機の代替をSTさんにお願いしました。
先週、市役所に行って書類関係を貰いに行ったのですが、職員さんが人工内耳のダイレクト交換の事など全く知りませんでした~との返答で、何だか30分くらい待たされました。
県に問い合わせしてからFAXで返答しますとの事で、私は事前にSTさんから聞いていた内容そのままだったので(予想通りでした)、、今回の件で、福祉課の職員さん達も制度が変わった事を知ってほしいと思った次第です^^;
来週、代替機を装用する事になる予定です。
本当は明日が本番の演奏なので、今週代替機が装用出来れば良かったのですが…今週は受診日が無かったので、、。
私の大学病院は、代替機は郵送で無いようです。
(その辺りは、私もはっきり聞きませんでしたが)
この1年くらい、ファーストの人工内耳の調子が良くなかったので、ケーブルを交換しても半年くらいで接続の不具合があって、最近気付いたのが体外機とケーブルを着ける根元が緩くなっていて、多分、本体の体外機に問題があるかもと、ようやく…という感じです。
長文になってすみません。
ちょうど私にもタイムリーな記事だったので、こちらにコメントしました♪
明日の演奏、頑張ります!
交換機の事を代替機と投稿しました。
交換機でした^^;
りんさんもダイレクト交換をされてるのですね。(一緒♡)
交換機は病院での手渡しになるのですか。
この度のことで、病院により色々なんだなぁと分かりました。
市役所の方達は「補装具費支給制度」の事
ダイレクト交換が対象になってるって
誰もご存知なかったのですね😂
あらら💦
私はコクレアから「修理出来ました」の連絡が来たら貰いに行こうと思ってるので
まだ貰ってないんだけど
うちの区役所はどうなんだろう〜😅
念の為、交換機と一緒に届いた
コクレアのチラシを持参して行こうと思います。
明日、演奏されるんですね。
楽しみですね〜👏✨
応援してますよ〜☆☆☆•*¨*•.¸¸♬
頑張って下さいね〜ファイトー( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
ちらほら桜も咲きはじめ、すっかり春ですね。
普段は全く野球を見ない私もにわかファンとなり、WBCに燃えました。
といってもリアルタイムではドキドキハラハラするので、試合が終わってからニュースやワイドショーなどで見るだけだったんだけど😅
国民全員(?)が一致団結して燃えるというのも、なかなかいいもんですね。
ぷーどるさんは装着して13年が経つのですね。
本当にあっという間ですね。
私も18年が経ちますが、リハビリは3~6ヵ月に一度です。
やたらうるさく聞こえる時もあれば、とても聞こえにくい時もあり、なかなか安定しません。
私の主治医がこの秋に病院を異動することになり、それに併せてリハビリもその病院でするようにというお達し。
今のSTさんが本当にいい先生なので、できれば変わりたくないんだけ、どそんなワガママを言える筈もなく泣きそうです😭
でも総じてSTさんは患者さんに献身的な人が多いので、次の出会いを楽しみにすることにします。
野球凄かったですね。
私も普段野球は見ないのだけど
準決勝、決勝は気になって
チラチラ(用事しながら)見てました。
準決勝見て
人生って簡単に諦めたらあかんなぁ、とか
良い勉強させて貰いました。
ナオさん、装用18年ですか!!
すごいですね。
リハビリはやっぱり年一回とかではないのね。
私も、なかなかピタッと安定してくれず
色々と問題出てくるし(^◇^;)
半年に一回は行っておかないとね。
病院変わるんですか?ドクターについて行くのですね。
前は遠かったから
今度は近くなるのかな?
それにしても、素敵なSTさんだったのに
離れるのは残念ですねー😭
次のSTさんとも良い出会いになりますように。
期待ですね〜♬
とうとう、人口内耳の手術を受ける決心がつき、先生にお伝えしました。
私が考えている間にぷーどるさんはもう13年、ナオさんは18年!
こちらのブログを最初から読み直そうと思っているところです。
コクレア等のメーカーのHPも読み込まないとダメですね。
色々質問するかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
おはようございます。
人工内耳、決断されたんですね。
入院、手術、リハビリ等忙しくなりますが
体調に気をつけて頑張って下さいね。
私のブログだけど
人工内耳の過去記事の中には
各種料金などもそうですが
色々と変わってる事もあるので
話半分で読んで下さいね〜(≧∇≦)
応援していまーーす(ง ⁎˃ᴗ˂)ง
ぷーどるさん、やっとこさiPhone買いました。
スマホ屋さんで朝1番に予約して、梅田のグランフロントで開店待ちしました~。警備員さんに顔覚えられて、何度も会釈しあい?(笑)
iPhoneは店員さんに、ワイワイ文字起こしが使えることと、今こちらに在庫あるのを教えてください。と伝え、探していただきました。
初期設定はしてもらえたのですが、電話帳とかのデータ移行は、午後に実家だったので、時間が足りなくて、自分でがんばることになりました。娘が使ってるタイプと似てるのにしたので、娘に教えてもらおうと思います。
なので、iPhoneデビューはまだしてません…。
最新のではないので、もしかしたら、長く使えないかも?…そのへんもよくわかってない、機械オンチですみません。
とりあえず、私事の報告でした~。
お邪魔しました。
お久しぶりです(*^▽^*)
お元気そうでなによりです♡
iPhone✨とうとうGETされたのですね。
最新のでなくても、
水に落としたりしなければ長く使えますよ😄
私はそろそろ機種変しなきゃなんだけど
今は11です。
データー移行はももちゃんにしてもらうのね。
楽しみですね〜。
YY文字起こし、この前オカリナ友と4人でランチした時
テーブルの真ん中に置いたら
結構拾ってくれて
マスクしててもお喋りできて
楽しかったですよ。
きっとこれからたくさん助けてくれると思います。
分からない事があれば聞いて下さいね〜。
そろそろ、オカリナの発表会でしょうか。
素敵な演奏会になりますように 🎶
3月、老父が入院し、もたもたしておりました。
幸い元気になり、昨日は車椅子で植物園へ。
新緑と花見を楽しんできましたよ(外出時は車椅子だけど、家中では歩行器で歩ける介護2)
そして、救急隊員とやりとりできないポンコツ自分に凹んじゃいました(健聴の頃は普通に対応できたのになと〜これも現実〜)
・補装具支給制度、購入費のみではなく修理費も請求できるんですね。情報ありがとうございます。
・私も高音が落ちてきました。最初に低音落ちたものの高音はよかったのでショック!加齢現象かな。高音は補聴器の明瞭度に大切と聞いたことがあるような?
・WBC、私も引き込まれました!押しはダルビッシュさん、私も彼のように振る舞いたいです♡
・むささびさん、人工内耳決心されたんですね。私はまだ躊躇しています。どんどん聴力低下、補聴器なしでは無音なのに、慢性頭痛あるため不安なんですよ。
・YY文字起こし、夫との会話等、日時的に使うようになりました。助けられています(コスパよいSE)
昨日、映画「ロストケア」観てきたんですよ。
なかなか刺さる〜身につまるものがありました。
松山ケンイチさん、いいですねー
じゃ、今日もいい日に!