春のマッピングに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/6014f33ddf49489cf42d95e74535dd2c.jpg?1716293473)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/97f825d410fa6ed49092d78007a49ade.jpg?1716635378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/15fd7353e54387cb1ae5f2b1bdbc0519.jpg?1716634797)
現在マッピングは春と秋に年2回です。
気が付けばもう装用14年が過ぎていました。左耳のみの片耳装用です。
14年間、人工内耳には本当にお世話になり
装用当初の親の介護ではどれだけ有り難たかったことか。。。
母はだんだん耳が遠くなってくるし
ベッドから話す声はか細くなってくるし
病院への付き添いでは、私が先生のお話聞いて後で母に伝え
ケアマネさんからの連絡は電話で
緊急にも対応出来たのは人工内耳のおかげでした。(ケアマネさんの声が聞きやすい声だった事も幸いでした)
義父は80歳過ぎてからだんだん視力が落ち、90歳過ぎるとほぼ見えない視覚障害1級になりました。
100歳で亡くなるまでコミュニケーションが取れて話を聞いてあげられたことは有難いことでした。
さてさて、そんな事を思いながら
マッピングに行ってきました。
行ってすぐ聴力検査。
自分ではあまり気づかなかったけど
500㎐と1000㎐が45dBに落ちていました。
その他は30dB代なので
そこだけぽこっと凹んだオージオグラムになっていました。
あらま。。。
明瞭度はスピーカーからの単音で85%
という事で、
その凹んだ500と1000を上げましょうということになりました。
私は低音を上げると頬がピクピクするので
元からあまり上げられず
500㎐は長らく40〜45dBうろうろでした。
が、今回は1000㎐もなので
ピクピクを慎重に見ていきながら
調整して頂きました。
新しいマップでどのくらい上がったかは分からないけど
(言語聴覚室ではあまりうるさく感じないしよく分からない)
帰ってきてからオカリナ吹いてみました。
500と1000を上げたマップ
2つ作ってもらったのだけど
そのうちの一つが
AC管吹いてもなんともなかったのが
バス管吹いたらピクピク。
あらららら。
これはもう使えない〜
もう一つのマップはピクピクしなかったので
しばらくはこちらのマップを使ってみようと思います。
それから一つSTさんが実演して教えてくれたのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/6014f33ddf49489cf42d95e74535dd2c.jpg?1716293473)
この【Ami Voice 】
大きさは長さ10cm弱くらいだったかなー?
これをスマホのBluetoothとペアリングして
話者の首からかけてもらい
スマホのYY文字起こし起動すると
話者の話す言葉が
離れたところからでも
まあ、ビックリする精度でYY文字起こしで文字化されていくのです。
わわわわわー!!!です。
同時にロジャーも使えるので
話者にロジャーも付けてもらうと
[耳ではロジャーで聞きながら]
[スマホやタブレットで文字も確認できる]という
安心の環境が!!!
高校生の装用者さんが学校で先生に付けてもらっているそうですが
YY文字起こしは消去するまで保存されているので
あとで読み返す事も出来ます。
(保存されないようにする設定もあるようです)
病院で大事なお話聞かなきゃいけない時なども
お願いできれば
とても助かるのではないかと思いました。
お値段は4万円くらいかな?
お高いですが
あればいざという時助けてもらえそうです。
購入はネットで出来るそうです。
今日はそんなことで終了ですー。
次回は秋。
また元気にマッピングに来れます
ように。
【追記】
Amazonで購入してみました。
36,300円でした。
早速iPhoneとペアリングしたのだけど
全然“文字起こし”してくれなくて
あれ〜?
で、STさんにお聞きして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/97f825d410fa6ed49092d78007a49ade.jpg?1716635378)
↑Bluetoothの設定で
WT01-*****
を接続済みにしました。
しかし
それでも、反応せずで(^◇^;)
色々といじくってたら
YY文字起こしの方の設定で
下の写真の赤丸のところが
違っていたみたいで
そこを写真(赤丸)のように設定したら
やっと反応してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/15fd7353e54387cb1ae5f2b1bdbc0519.jpg?1716634797)
もし、うまく文字起こし出来ないーという方がおられたら
参考にしてくださいね。
人工内耳にしてから、14年経つのですね。
あ母さんやお義父さんの話を聞くことができて
ほんとうによかったですね。
どんなに、心強かったことでしょう。
ぷーどるさんのブログにお邪魔して、私が
愚痴を言っても、優しく聞いてくださいました。
感謝、感謝です。
合う補聴器が見つかったので、聞こえの
悩みはなくなりました。
それでも、心配ごとは次々と。
あの時の悩みと比べれば、取るに足らない
ものですけと。
ぷーどるさん、お元気そうで何よりです。
また、相談があったら、話を聞いてくださいね。
手帳取れました!聴覚ではなく、
肢体不自由で。取れないと思っていたけど、
医師に相談したら、すんなりと
診断書を書いてくださいました。
ちょっとびっくり‼️
こんにちは。
久しぶりにコメントいただき嬉しいです。
お元気そうで良かったです〜。
コリさんは自分にベストの補聴器選び、頑張りましたよね(*^▽^*)✌️
その甲斐あって、ピッタリの補聴器に出会えて本当になによりでしたね。
聞こえの悩みもなくなったとお聞きして私も嬉しいです🥰
はい😊
人工内耳のおかげで
満足のいく介護ができ、見送ることができたのは本当にありがたい事でした。
手帳取れたのですね。
すんなりといって良かったですね
(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
お身体には気をつけて
ご自愛下さいね〜。
ぷーどるさん、ロジャー買おうか迷いながらの日々になりました。
会社で、課長が変わりまして、使用の会議室が広くなってしまい、前で陣取っても、YY文字起こしの活躍ぶりが低くなってしまってるこの頃です。
AmiVoice、ロジャーよりは手に取りやすいお値段ですね。
発言者の近くにマイク置いて、拾った声が直接補聴器に来るという補聴器を扱ってる店に、カタログ見せてもらったのですが、マイクは5万円前後なのですが、補聴器も新規にせなばならず、でまだ、決心つかなくて。。。その補聴器は高音を低くする機能がないみたいで、今のファナックに慣れてしまった耳に高音拾いに行くのは、ストレスかなとも。
AmiVoiceがスマホと連動してくれるなら、すごく助かるのではと思いました。
勘違いしてたら、訂正お願いします。笑
情報ありがとうございます。
コリさん、お久しぶりです。お元気そうで、嬉しいです。
合う補聴器に巡りあわれて、ストレスが減ったとのこと、
良かったです!
それ、聞いたら、私も新しいの、試してみたほうがいいのかな。笑笑
宝くじか、話題のオンラインなんたらですかねー笑笑
お邪魔しました。
おはようございます。
Ami Voice は話者の首からかけてもらっていると
その人が少し離れたところにいても
かなり正確に文字起こしをしてくれます。
なので、会議で課長のみの言葉を拾うのであれば
Ami Voice は非常に有効だと思います。
ただ、全体にみんなの言葉を聞きたいのであれば
話者が変わるたびにそれぞれマイクのように手に持って話してもらわなければならないかな?
「ロジャー」や「補聴器と連携したマイク」と併用して使う事もできるので
聴覚、視覚両側から情報を得る事ができます。
お値段的には
アミボイスが一番買いやすいですね。
スマホがあってYY文字起こしアプリがあれば
それ単体ですぐ使えるので
他には何も買う必要がありません。
病院で診察の時にも、とても役立つと思いますよ。
アミボイスのお値段は
色々見てたらamazonが一番安かったです。
他では高いところで50,000円超えてるショップもありました。
以上、そんなところです。
参考になったでしょうか?(*^▽^*)
ぷーどるさん、ありがとうございます。
そういえば、会議はZoomなので、パソコンに向かって、発言されるんでした。
Zoomの人はパソコンにイヤホン繋いで聞いてます。
(私以外に何人かは、会議室に集まって、イヤホンなしです。パソコン持って会議室に来てる人もいます。)
パソコン持って、会議に出て、それを応用すれば、マイクひとつでいけるのかな。
私自身はイヤホンだと、補聴器を外さないといけないので、クリアではなくて、使ってませんでしたが、なにか考えてみます。
ありがとうございます。
病院とかでも、スマホの向きや、位置で、いろいろしてましたが、AmiVoiceあれば、それは解決できそうですね。
Amazonのやり方、子どもに教えてもらいます!
ありがとうございますー。
こんにちは。
会議はテレワークも含めパソコン持参のzoom使ってるのですね。
それならパソコンの中に会議の内容を文字に出来る方法があるのではないかと思うけど。。。
私にはよく分からなくてごめんなさいね。
アミボイスはこれからの私達の年代、病院で役に立つように思います。
ロジャーで聞いていても
100%は聞き取れてなくて聴き落としがあるので
これは助かると思います。
子供さんに教えてもらってね(*^▽^*)
以前、障害者センターのSTさんが、
これを講演者に付けてもらうと、聞こえやすい。
と言われたことがあったけど、
付けてと頼むのも恥ずかしいし、
返しに行くのが面倒だったので、お借りしなかったのですが、
Ami voiceって、そういうたぐいのものですか?
見当違いのことだったら、ごめんなさい。
みーしゃさん、
久しぶりです。聞こえに困っていてのお仕事は
たいへんですね。身にしみます。
今の補聴器は完璧とはいえないけれど、
難聴とは思われないほどです。
スマホとのペアリングで、電話で心置きなく
話ができるし、聞き取れなかったらと不安に
なることはありません。
zoomも全く問題ありません。YouTubeの
ぷーどるさんの演奏も、きれいに聞こえます。
今の補聴器にしてよかった。
こんばんは。
今の補聴器、聞き取りに不安なく過ごせてるなんて♡素晴らしいことですね。
たくさん試された甲斐がありましたね。
コリさんの努力の賜物です。
Ami Voice は、
話者につけてもらい
その声がスマホに送られ
アプリ「YY文字起こし」で文字化してくれるものなのです。
補聴器や人工内耳に直接声を届けてくれる機器は
「ロジャー」というものがありますや
どちらも最新の技術で
ありがたい機器ですね〜(*^▽^*)
こんばんは。
今の補聴器、聞き取りに不安なく過ごせてるなんて♡素晴らしいことですね。
たくさん試された甲斐がありましたね。
コリさんの努力の賜物です。
Ami Voice は、
話者につけてもらい
その声がスマホに送られ
アプリ「YY文字起こし」で文字化してくれるものなのです。
補聴器や人工内耳に直接声を届けてくれる機器は
「ロジャー」というものがありますよ。
どちらも最新の技術で
ありがたい機器ですね〜(*^▽^*)