ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

受傷から5か月経って。【骨折の記録】

2018-12-29 11:08:02 | 骨折

こんにちは。

今年も後3日になってしまいましたね。

早い!今年はなんだかんだ初体験が多すぎて目が回る1年になってしまい

あっという間に終わってしまったという感じです。

何やってたんだか???な365日でしたが

母の葬儀後、諸々の事を無事に終えることが出来て

法要等もうまく入院手術と日がズレて

問題なく行えたことは本当に有難かったです。

夏のオカリナフェスティバルも術後1か月で参加できた奇跡。

何かに守られてるのかな~と思ったりします。

皆さんにもたくさんご心配頂き、お見舞いの言葉も頂き

それも大きなエネルギーになりました。

ありがとうございました。

 

ブログの更新はあまり出来てなくてごめんなさい。

来年は、人工内耳を新しくニュークレアス7(N7)にする予定なので

また使い心地等、書いて行けたらなと思っています。

 

さて、骨折のお話です。

とうとう、受傷後5か月が過ぎました。

リハビリに明け暮れた5か月でした。

↑↑

あ、でも 一番しんどい思いをしたのはリハビリをする方の夫(?)かも。。。

 

日常生活は95%くらいは不自由なくなり

受傷後4か月が過ぎた頃、

先生より

「もうリハビリも終わっていいですよ。

これからはご主人のリハビリだけ続けてもらったらいいですよ」と言われ

来年の診察予約だけして帰って来ました。

 

電車のつり革も持てるようになったし、

掃除や料理、洗濯等の家事に関してはほぼ問題なしにできます。

運転も出来て

オカリナ吹くもの問題なし。

パッチワークも問題なしに針も使えます。

有難い事です。

 

そして、

最後に残った5%の問題点というのは

「後ろ手」です。

左手を背中に回そうとすると激痛です。

腰までがやっと。腰も激痛付きでやっとです。

背中がかゆくてもかけないし、

背中側はシャツをズボンの中に入れようとしても

痛くて出来ません。

最初の頃は、右手も五十肩で後ろ手が出来ず

とっても不便で夫に直してもらっていましたが

最近は五十肩が治りつつあって

右手がチャカチャカと左手の分担箇所も担当してくれています。

左手が一番動かない時に、右手の五十肩も一番ひどくて

ホントに、何の罰ゲームだあぁ~~と言いたくなる状況を

なんとか潜り抜けてきました。

 

今も夫のリハビリは毎日やってて

痛い痛い後ろ手もやってて

毎日、筋肉痛(左腕)のなか頑張っています。

 

腕の上げ回しは

上には最高150度まで行ったのですが

いつものごとく、

奇跡のように好記録が出た後は

反動でまた130~140度に逆戻り。

ちびちびと、150度目指して日々リハビリ中です。

でも、当初、90度あたりでウロウロしてた頃、

140度を最終目標に置いてて

考えたらその目標はクリアできてる事に

ホッと安堵の気持ちでいっぱいです。

でも、140でおしまいにはせずに、次は150目指して頑張りますね~。

 

そんなことで、なんとか母の法要も施主として1周忌まで終えることが出来て

リハビリも4か月で先生から終了のお言葉を頂き、ゆっくりながら前に進んでいます。

 

今年はホントによく頑張った1年でした。

たくさんの人に助けてもらった1年でした。

感謝して

来年は還暦の歳。

元気な60歳で過ごせるように頑張っていきたいと思います。

 

皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。

今年も一年、ありがとうございました。

 

コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジングルベル オカリナ演奏 | トップ | コクレアN7初マッピング34回... »

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう。 (ぷーどる)
2019-01-18 17:10:14
震災の経験のない人でもある人でも
思いはそれぞれで
感じ方も違ってて
だから、トンチンカンなんてとんでもないですよ〜。

あかりさんのように、人の気持ちを思いやって
寄り添ってくれる人に
心は温かく癒されます(^○^)

あかりさん、いつも感謝でいっぱいですよ。
ありがとう〜。

夫婦の形
なんか、それわかる〜。
40までは「親」で繋がってるけど
50からは徐々にまた2人に戻って行くものね。
そこからどんな風に関係を築いて行くか、
老後を思いながら
良い関係を築いていけたらいいね。

私達夫婦は
あの震災から
確かに『同士』 かも。
同じ荒波を必死で乗り越えてきたからねー。

あかりさんのご夫婦も
とっても魅力的なご夫婦♪
羨ましいくらい仲良しだしね。

お互いに末永く元気で仲良く、過ごせたらいいねー。
返信する
またまた追加 (あかり)
2019-01-18 00:12:10
旦那さま
単身赴任、苦労も多々あったことでしょうが、大切な家族を守るため、復興に向けての大きな力、希望や喜びを感じます。
被災の大変さを知らない私、トンチンカンでごめんなさい。

吉野さんの詩?「二人に?祝婚歌?」の一部を思い出しました。
「健康で風に吹かれながら
生きていることの懐かしさに
ふと胸が熱くなる、
そんな二人であってほしい」
元気でいましょうぞ!
返信する
またまた文字間違い (あかり)
2019-01-17 23:54:29
なんだか目が覚えて、またまたスマホ。
昭和天皇→平成天皇に、訂正願います。
ワタシ、根っこは昭和人間らしい。
平成は、人生旬の時代だったと思う。

ぷーどるさんと旦那様は、同士ですね!
結婚式の時の祝辞を思い出しました。
20代は恋人、30,40代は親、
50代から本当の夫婦の味わいが。
しみじみ。。。
先輩からは、50代からは、互いに関係作りの努力をしなければならないとも言われたな。これも実感(苦笑)

テレビで、震災時に亡くなった方のプレートを何度も撫でていらっしゃる方の姿、胸がいっぱいになりました。
返信する
あかりさんへ 追伸 (ぷーどる)
2019-01-17 22:31:47
このブログ「ひとりごと」の
スマホページのトップ写真の海は
ブログの運営会社の方で用意してくれたもので
たくさんの写真があるので
好きなのを選べるのですよ(^○^)

綺麗ですよね、この海。
沖縄の海ーーって感じしますね。
返信する
あかりさんへ (ぷーどる)
2019-01-17 22:26:12
こんばんは。
あの震災からもう24年も経ったのですね。
色々あったなぁ〜と
思い出が次々頭の中を流れていきます。

振り返ると
「今がある」事に 感謝しかありません。

廃墟となった自宅マンションが新しくなって
また戻って来れた事は
「みんな頑張ったもんねー!」だけど
やっぱり 1番頑張ったのは 夫。
ホントに働いて稼いで働いて稼いで
贅沢もできずひたすら働いてくれました。
そして転勤で広島にいる時にマンションが完成。
夫を広島に残して
私と子供達だけ戻りました。
そこから単身赴任が始まりました。
住宅公庫で融資してもらったら
そこに住人が住まなきゃいけないんですね。

なので夫、一生懸命働いてやっと完成したのに
自分だけそこに住めずに一人で寂しく働いてくれてたんです。

色々と苦労が頭の中を流れて行くけど
感謝の気持ちも大きく膨らむみます(^○^)


六甲道。私もあの壊れた駅はドラマで初めて知りました。
あんな無残な姿になってたなんてビックリでした。
そしてあの駅の再建にこんなドラマがあったとは!
命懸けで東西を繋いでくれたのですねー。

お陰でどれだけ助かったことか。

頭が下がる思いでドラマ見せて頂きましたよ。

あかりさんと2人、車で六甲道まで走ったんですよね。
あの綺麗な街並みを見てたら
震災の事は信じられない夢の世界のようですね。

たくさんの人たちの命懸けの努力を忘れちゃいけないなーと思いました。
返信する
阪神淡路大震災から24年 (あかり)
2019-01-17 18:56:13
ぷーどるさん
こんばんは
沖縄にハワイ、いいですね〜〜
いつか訪れてみたい〜〜〜〜〜
もしかしたら、ひとりごと最初の写真
沖縄の海でしょうか。
エメラルドグリーン、なんと美しい!

先日、震災ドラマ
「BRIDGE はじまりは1995.1.17 神戸」を、見ました。
以前、お会いした後に送っていただいた
JR六甲道駅
震災時はあんなに崩壊していたんだと、
びっくり。
震災の何日か前に、井戸を掘った東灘区の方、震災後、被災した方々に井戸水を振舞われたこと、インターネットで紹介されていましたね。
六甲山系の美味しくて豊かな水。
昭和天皇の歌会始の歌も、復興への願いを込めたものでした。
1995年生まれの末っ子も、社会人。
神戸市の中学生は、震災学習の授業があるそうですね。
田舎生活で、危機感乏しいワタシ。
う〜む。
返信する
ナオさんへ (ぷーどる)
2019-01-09 13:12:12
こんにちはー。
あけましておめでとうございます。

ナントナント!!お正月、ハワイに行かれてたんですかー。
すごーい。
ホント高かったでしょう?

私も超お盆に沖縄行った時
通常の2.5倍くらいのお値段で
うううう〜〜っとお支払いしましたよー(><)

お正月、どこかに宿泊というのは
主婦の夢ですよね。
何かと用事も多く疲れるお正月なのに
ずーっと、上げ膳据え膳で過ごせるなんて
羨ましすぎですよん。

ご夫婦で行かれたんですか?
お正月なら芸能人とか会ったのでは?

去年はお互い不調に見舞われましたが
今年は元気で過ごしたいですね。

お疲れが取れましたら
是非是非、ランチしましょう〜😊

今年もよろしくお願いします〜。
返信する
Unknown (ナオ)
2019-01-09 08:04:36
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
お互いに色々あった2018年でしたが、無事に新年を迎えられてよかったです。
今年(こそ)は良い年になりますように

実はワタクシ、年末年始をハワイで過ごしてきました。
こんなことは初めてです。
通常に比べて旅費はバカ高かったですが、細く長くの蕎麦よりも太く短くのうどんのように生きていきたい!ということで、まだ足腰が立つうちにと思い、エイヤっと行ってきました。

一番に思ったことは、正月料理の用意をしなくていいことがこんなに楽だなんてということです。
ハワイでも当然家事をしなくていいので、旅行の間に手荒れが直ってしまいました。

帰ってきてからは、なかなか疲労が抜けず、未だに家でウダウダな毎日ですが、また回復したら遊びに行かせて下さいね。
今年もよろしくお願いします
返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2019-01-06 11:02:59
おはようございます。

靴って
足にフィットして、履いた時から靴ずれもしないものってなかなか出会えないので
これは!!と思ったので
同じ物 色違いで二足買っちゃいました。
いいなと思うものがあった時はまとめて買っといたほうが、私はいいと思いますよ〜(^○^)

双子ちゃんたち、幼い頃はちょっとドキドキだったんですね。
1人ください、なんて言われても
私なら「じょじょじょーだんじゃないわよー!」って
泣いて離さないですよーー(><)
子供達、お母さんの元で、社会人になるまでしっかりと愛情いっぱい注いでもらい育つことができて
ホントに良かったですね。
返信する
そうそう、靴の話 (みーしゃ)
2019-01-05 20:15:01
連投すみません。

ぷーどるさん 三足買われて
どれも履きやすかったんですか。
いいですね~

私も 前に下見して
狙っているのが二足あって 迷ってましたが
二足とも 買ってしまおうかなー

決めました。
明日は 靴だけを目指して 行ってきます。


返信する
こんばんは (みーしゃ)
2019-01-05 20:04:33
ぷーどるさん、ややこしい書き方ですみません。
今日は仕事休みでした。うちから こっそりです。
今朝はまだ みんな寝ていたので。。(笑)

男子、親戚で うちだけって、びっくりですよね。 
もともと いとこも少なくて、そのまま来ちゃったんです。
子どもが小さいときは ドラマみたいに いつか引き離されるかも。と思ってました。
実際 夫からはいつか渡さなあかんかも。。とか。さらには 本家からも 本家のことを考えてくれと 言われたりもありました。。(スルーしましたが。。)

でも もうここまで来たら 
本人が決めたらいいか と楽観できるようになりました。

重めの話になって ごめんなさい。

今日は 息子は親友グループと飲み会です。
ご近所なので同級生メンバーです。
息子は仕事で 地元を離れるので、楽しんでくれたら
と 思います。
では。。
返信する
なんと血筋男子が双子ちゃんだけ? (ぷーどる)
2019-01-05 14:54:15
みーしゃさん、こんにちは。
今日はお仕事はお休みですか?
それとも土曜出勤?
抜け出し外出というのは、会社から?かな?おうちから?

靴を買うつもりが忘れちゃったの?
あららら〜(^◇^;)

私はこの前、バーゲンでやっすーい靴を3足も買ってしまいましたが
どれもめちゃくちゃ履きやすくて
ドンピシャな感じ(^○^)
いい買い物が出来たと喜んでおりまする〜。
みーしゃさんも早く履きやすい靴を見つけて下さいね。

さて、
みーしゃさんのご主人の里も直会があるのですか?
しかも血筋の男子が双子ちゃんだけ?
そうなんですねーーー。

でも、あかりさんの所のように
ずっとそこで生活されて馴染みがあるのに比べると
いきなりな参加してお手伝いを、と言われても戸惑いますね〜(><)

地域住人の行事だから
そこに住んでない人がお手伝いするというのも変だなとか思うし。
どうなるんでしょうか。。。
返信する
お疲れ様です (みーしゃ)
2019-01-05 13:26:49
こんにちは。
今日はこっそり抜けだして外出しております。

けど、食料品を買ってしまい、帰らねば〜(ため息)と、一息中です。

私の靴を買うつもりだったのに、うっかり忘れちゃった〜(泣笑)

あかりさん、直会お疲れ様でした。
うちの夫の本家が、やはり同じようなことをやってます…。
婦人会が、総出でご飯つくり、儀式?の歌うたいなど、色々。
本家の周りは皆、親戚という感じです。
今は、夫のいとこが主で、これから先、どうなるか、うちも関わるのか、どきどきしてます。
と、いうのも本家は跡継ぎがなく、血筋の男子はうちの双子のみです。
あかりさんのように、その地域に住んでいたら、ともかく、今さら、呼ばれても何ができるんだか…なんですけどね。
ひよっこも、べっぴんさんの疎開先も、他人事でない思いで見てました。

あかりさんの話、心構えにさせてもらってます。

そんだけですけども。

ではでは。
返信する
なおらいって読むんだぁ〜。 (ぷーどる)
2019-01-05 11:01:43
あかりさん、おはようございます。
私も今日は朝からのんびり。
お正月から初めて一日予定なしの寛ぎ中です。

昨日は、春にあるオカリナ発表会の会場抽選のために
朝は娘の出勤より早くに家を出て
通勤電車に揺られ(まだ世間はお正月なのか、めっちゃ空いてて助かった。)
出かけてきました。
今回は私達の当番でね、
無事に本命の日をゲットして
ホッとして帰ってきました。

さてさて、直会、なおらいって読むのですね。
読み方もわからなかったよー(><)
ひとつ学習出来ました〜。
調べて下さってありがとう〜m(_ _)m

私の住む所では、全く聞いたことがなくて
日本狭しといえども
色々な行事があるのですね。
厳粛で気持ちが引き締まりますね。
とてもいいなと思いました。
お世話する人は大変だけどね。

聞こえないと寂しいことも多いだろうけど
周りの方々がわかってくれてる安心感は
何物にも変えがたいものだと思います。

私も昨日、抽選に教室の人達7人で行ったけど
やっぱりホールのような空間広い所では
声が響いて聞き取り悪く
聞こえるところだけ会話を楽しんで
分からないところはスルー。スルーいっぱい(笑)
でも
みんなわかってくれてるから
聞こえてなくてもいいんだという安心感で
気持ちはとても楽で

そのままお茶してランチもして
楽しかったー、で帰ってきました〜(^○^)

私も心がかなり図太くなったのかなと思ったりしたけど
確かにそれもあるけど
やはり、周りの人の【理解】がとってもとっても大きいのだろうなと強く感じています。
返信する
直会 (あかり)
2019-01-05 10:25:45
ぷーどるさん、こんにちは〜

ウィキペディアで、確認しました。
直会(なおらい)とは、神社に於ける祭祀の最後に、神事に参加したもの一同で神酒を戴き神饌を食する行事(共飲共食儀礼)である。

神社内で、新年祭事の後、参列者は、簡単に、御神酒(盃一杯)やお供え(昆布やスルメ、赤飯一口)をいただきます。

その後我が地区では、隣の公民館で直会
お祓いを受けた厄年(男性25歳、42歳)と還暦の人が、参列者をもてなします。
(自由参加、地区35軒のうち25人程)
お供えした紅白餅を皆さんに分けます。
(盛り皿とお酒飲み物、一時間で終了)

田舎でしょ〜〜
我が家の場合、夫と長男が一緒、一回で終わって助かりました。
こんな時にも、コミュニケーション障害は、寂しいぞ〜〜
でも、皆さん知っていらっしゃるから、それなりに対応してくださいます。
皆さんに祝っていただき、和やかな会になってよかったです。

今日はのんびり〜〜
返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2019-01-04 16:11:53
こんにちは。

愚痴、大歓迎ですよ。
こちらは聞くだけしかできないけどね(^_^;)
みーしゃさんは頑張りすぎの人だから
どこかで吐き出さないとダメですよ〜。

地震、ホントに嫌ですね(><)
なんでまた熊本に?
勘弁して欲しいですね〜(涙)
返信する
ぷーどるさんへ (みーしゃ)
2019-01-04 00:13:46
お返事ありがとうございます。
愚痴になってすみませんでした。

また、地震がありましたね…。
もう勘弁してほしいですね。
返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2019-01-02 22:44:56
こんばんは。
首、、、大丈夫ですか〜(><)
寝違えやギックリ腰は結構軽度から重度まであって
重度だとかなりキツイですよね。
カバンも持てないくらいって、しんどいですねー。
で、カイロで温めていたのに、温めNGなんですか?(^_^;)
知らなかったぁ〜。。。
明日朝起きたら、良くなってるといいですねー。
早く治りますように。

迎賓館でディナーですか?
素敵ですね。
迎賓館って、朝ドラの主役の戦前のお家ですよね。(ロケで)
おうちが須磨で、お家の前の街を見下ろす丘(のロケ地)が淡路でしたね。
家と家の前がえらく離れていましたね(笑)

お食事、堪能できて良かったですね。
スゴイご馳走だった事でしょう。

ウィッグ付けられて、若返りですか?
息子さんから「若くなった」の言葉は嬉しいですねー♪
今はどんどんいいのができているから
オシャレも楽しんで下さいね〜〜(^○^)
返信する
おはようございます (みーしゃ)
2019-01-02 09:52:45
ぷーどるさん、寝違い大変でしたー(泣)

朝早く起きていたのに、動きが鈍い鈍い。
幸いお土産類は、子どもたちに持って行ってもらいましたが、小さいバックでさえ、首に響く痛さ。(泣)

晩は、神戸迎賓館の予定だったので、前にジーンズ不可だと聞いたので、息子たちに言い渡し、夫にも渋い顔され、ため息でしたが。

大晦日から神戸のマンション泊まった、もんきち息子からは、紅白見れない〜。と泣きのラインがあり、ハラハラ。両親は毎年、紅白を見てたのですけど、今回は私の姉が来ていて、紅白の話題は不可だったんですって。
頼みの私の妹は、友達と出かけており、ももちゃん娘は、バイトで夜遅い到着で、もんきち息子は、ぽつねん…。ラインの様子に見かねて、息子には、娘が心配だから、駅まで迎えに行ったげて…と、脱出させました。
その後、私の妹が戻り、紅白にしようよ!と発言してくれて、両親も楽しんだらしいです。
迎賓館で、父は紅白の話題を出していたから、やれやれでした。

迎賓館のメニューはどれも素晴らしかったです。建物もレトロで、素敵でした。娘が写真を撮っている様子が、微笑ましく思いました。入り口は朝ドラのシーンに使われたところだよ。と知らされて、なるほどーでした。

そうそう。
ウィッグデビューしてみました。
カチューシャはいつもしているので、ずれる心配もなく、うまく行きました。
息子からは、若くなったー(笑)と。

長くなって、すみません。
ではでは。今日も娘はバイトです。今、出発しました。私は首と相談しながら、ごはんづくりです。
返信する
あかりさんへ (ぷーどる)
2019-01-01 21:48:57
あかりさん、明けましておめでとうございます。

昨年は色々と楽しい交流して頂いてありがとうございました。
ネットで語り合うのも楽し!リアルでお話するのも楽し!
ステキなご縁に感謝です。

《村の直会》とは?
直会って初めて聞きました。
みなさん集まって新年を祝う会とかですか?
ご挨拶が聞き取れないのは残念だけどね、
無事に終わって良かったですね。

今日は長女と夫と3人で義父の施設に行って来ました。
まあまあ元気そうでホッとして帰ってきました。
次女の仕事というのは
ほとんどやりたい趣味みたいなもので
土日の休みに出来るイベント関係の単発の仕事です。
貴重な休みにそんな仕事入れてるから
休む間なしの忙しさ。
まあ、やりたくてやってるバイトだから
しんどくても続いてるのでしょうね。

あかり家は明日も明後日も忙しいのですね。
楽しんで、頑張って、週末はドーンと休養して下さいねー。

郷ひろみ、パワーが煌めいてたの?
確かに!!
どう見ても還暦過ぎてる人には見えないわね〜。
いつまでも若々しくいれるって、羨ましいわねー(^○^)
私もあやかりたいわー。

私達も若々しい一年になりますように、
今年もよろしくお願い致します。
返信する
新年 (あかり)
2019-01-01 14:39:24
ぷーどるさん、皆さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

おかげさまで、村の直会
和やかな雰囲気の中、終えることができました。
還暦や厄年の方が挨拶してらっしゃるのが聞き取れず残念〜だけどね。

ぷーどるさんお嬢さんは、仕事ですか。
おつかれさまです。
そうやって働いてくださっている方々のおかげで、我らお正月を楽しむことができるのですね。ありがとう〜

ぷーどるさんもみーしゃさんも、
今日は、ご家族ご親族とご一緒 ♡
こちらも、明日は実家、明後日は我が家に親戚を迎えます。
大変だけど、みんな揃って顔合わせできることを幸せに思おう〜〜
週末は、ゆっくりするぞー

紅白歌合戦、なかなか良かったですね!
郷さん、往年パワーが煌めいていたわ♡
サザンにユーミン、私ももう一度、音楽で心揺さぶられる感動、してみたい。。
夢でもいいから〜〜
返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2019-01-01 09:55:25
みーしゃさん
明けましておめでとうございます。
昨年もたくさん交流して下さってありがとうございます。

寝違えですか?
あのテープが早速お役に立ったのですねー。
良かったですー。
温めて早く治して下さいね。

今日は神戸なんですね。
いいお天気で良かったです。
ご両親と楽しんで下さいね。
私も昼食べたらすぐに義父のところへ出かけます。
どこかですれ違うかもー(^○^)

今年もどうぞよろしくお願い致します!!
返信する
おはようございます。 (みーしゃ)
2019-01-01 05:46:27
ぷーどるさん、日の出前におじゃまします。

昨日から、首を寝違えて、カイロを貼り付けてます。例のテープです。剥がすのも、髪の毛も、全然痛くなくて、助かってます。教えて下さってありがとうございました。

今日は神戸に行きます。
気のはる外出ですけど、親孝行と思って。

では、そろそろ、起きることにします。

昨年中は、なにかとありがとうございました。今年もどうぞ宜しくお願い申しあげます。
返信する
あかりさんへ (ぷーどる)
2018-12-31 22:07:52
こんばんはー。
あと2時間で今年も終わりますねー。
あかりさん、今年はお互い大変だったけど
なんとかここまで来れましたね。
ご主人と2人で来てくださった事、嬉しい楽しい思い出です。

ボイラー、この大晦日に直して下さったのね。
ノーリツの皆さん、素晴らしい!パチパチパチ
お正月を前に、新しくなって何よりでした。
暖かな元旦を過ごしてね。

我が家は、明日、義父のところに家族で行きます。
次女は、今夜からホテルでイベントのバイトがあって
明日もあるそうで。
(平日フルで働いててその上土日もたまにバイト入れてるの)働き虫の次女さんは
最近体力の衰えを感じるそうで(^◇^;)
しんどかったらおじいちゃんとこはパスして
ゆっくりしときと言ったから
明日は3人で行くことになるかも。

今紅白見てるんだけど
郷ひろみは見てなかったわー(^_^;)
何かすごい事があったのー?

あかりさん、
良いお年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願い致します。
返信する
大晦日 (あかり)
2018-12-31 19:43:45
ぷーどるさん、こんばんは〜
あっという間に大晦日
ようやく、ひと息です。

本当に、今年は大変な一年でしたね。
でも、周りのサポート得ながら乗り越えていらしたこと、おつかれさまでした!
そして、いろんな時に力づけていただき
ありがとうございました。

我が家の年末・・・
昨晩からボイラーの調子が悪く、
今日、ノーリツさんに連絡したら、
早速昼に来てくださり、交換が必要だからと、急遽3人で新しいボイラーを取り付けてくださいました。
終わったのは午後4時。
大晦日にもかかわらず、対応くださったノーリツさんに感謝!助かったわ〜〜
臨時出費が痛いけど、20年使ったから
仕方ないですね。

元旦は、夫還暦のため村の神社へお参り
神主さんがお祓いしてくださいます。
その後、公民館で直会のお世話。
来年は、長男も厄年になります。

紅白歌合戦
郷ひろみさんは、やっぱりすごい!

平成もあとわずかになりました。
皆さんもよいお年をお迎えください。
返信する

コメントを投稿