今更だけど・・・
インターネット。
今、毎日当たり前に使ってるこのパソコンだけど
考えたら これがなかったら
今の私はない。
インターネットがなかったら県の聴覚障害者センターがあることも知らなかったし
聴覚障害者センターで相談したのがきっかけで今の病院にたどり着けたわけだから
当然インターネットがなかったら病院にたどり着くこともない。
先生(Dr)とも出会えることはなかったわけだ。
先生(Dr)に出会えてなかったら
自分の病名もわからないまま
どんどん落ちていく聴力にただ身を任せていくしかなくて
純音聴力はあっても語音聴力が50%以下なら障害者手帳4級がもらえるなんてことも知らなかったし
手帳ももらえず、不自由な状態で我慢していくしかなかったよね・・・・・
そしてインターネットがなかったら
もちろんこうやってブログをすることもなく
ここでの皆さんとの出会いもなく
結局今まで通り
周りを見渡しても難聴は私だけっていう
難聴孤独状態が続いてたんだろうな・・・・・
と思う。
インターネットには感謝だな~って
なぜかふと。。。思った次第です。
お礼にケーキでもいかがですか?インターネット様
貴方様のために買ってきました。
・・・というのはウソですが(笑)
これはこの間 娘の誕生日に買ってきたケーキです。
このケーキめちゃくちゃな美味しさです♪
我が家はまだお子様なので、誕生日はホールケーキでろうそくが必須です。
さて本題。
インターネットの普及は急速ですね。情報が溢れていているのでやみくもに信じるのは危険ですが、確かにありがたい。
新しい病院へ行くときだって、診察時間は何時からですか~?なんて電話しなくてすむのは難聴者には非常に助かります。
ネットを通じて知り合えたのも、感謝ですね♪私も何かお供え?しないと(笑)
インターネットさん、
こちらこそ本当にありがとうございます。
自分で調べたりできなかったら、私ではなくパパが今頃おかしくなってるかも。ぷーどるさん、いつも一人一人に優しいコメントありがとうございます。
前向きな気持ちになれる、みなさんにも感謝です。
ケーキ美味しそう~
今朝はひんやりとして気持ちいいですが
昼間はまた鬼のように暑いんでしょうね
ぷーどるさんがおっしゃるように、インターネットによって
私も「難聴孤独状態」から抜け出すことができました。
ネットがなければ、こうやって皆さんとおしゃべりが
できなかっただろうし
ぷーどるさんと直にお会いできることも
なかったんですもんね。
ケーキ、ひとり2個ですか。
いいなぁ
うちも夫が今月誕生日なんだけど
近くにそんな美味しいケーキ屋さんがないので
うらやますぃ~
さて、今から掃除と洗濯をして
「華麗なる遺産」と「明日にむかってはいキック」を
見ることにします。
そうそう、「宮」がBSで近く始まりますね
むささび家の誕生ケーキはホール、ろうそく付なんですね。
そういえば、うちもろうそく付けてやってたのはいったいいつ頃だったかな~。
ろうそくの数が(どんどん)増えてきて
しかもホールだと同じケーキばかりになるし
いつのまにかバラバラのショートケーキになっていました(笑)
9月はもうすぐ夫も誕生日なので
また8個買って来なければ・・・・(笑)
もうダイエットもへったくれもなく
豚の道まっしぐらですね、あーん(涙)
インターネットは
電車の時間やお店の場所、定休日、営業時間
料理レシピなどなど。。。。。
パパッと調べられて本当に助かりますね。
いちいち電話で問い合わせしなくてすむので
難聴者には有難いです~♪
ネットは文字ですし
耳の聞こえ関係なくコミュニケーションとれて有難いですよね~。
同じ仲間と繋がってると思うだけで
すっごく元気がもらえるし
皆さんとお話してると本当に前向きになれて有難いと思っています。
私も今朝ゴミ捨てに行った時はすんごくさわやか~~でしたが、
今洗濯物を干してたら、もはやじんわり暑い。
こりゃ今日も昼間は「鬼」(笑)でしょうね。
難聴孤独って、これはホントに脱出できて良かったって思います~。
みなさんに感謝です!
ナオさんやむささびさんとは実際お会いできたしね~~。
色々難聴じゃなかったら知り合えないし、お話も出来ないはずの方とこうしてお知り合いになれたのは
ある意味、難聴になって良かったと思える部分ですよね。
ところでハイキックってBSでやってるんですか?
姉妹が家政婦として住み込んでるやつかしら?
もしそうなら、その家に家庭教師に来てる女子大生が「私の心が聞こえる?」のヒロインです。
婿の副社長が知的障害のヨンギュです(笑)
このお二人また共演されてるのね。
「宮」は何回巻き戻したかわかりません(笑)
インターネット
ぷーどるさんブログに出会いがなければ
今頃の私はどうなってるんだろう?
私のパソコンは家族共同で使ってますが
このパソコン電源入れてから立ち上がるまで超遅い!
中古なんで新しいパソコンを購入したいよ
パパに上手くおねだりしなくちゃ
ですから、今は携帯からブログを読んでいます
ケーキも美味しそう
カットしてあるケーキだといろんな味が楽しめますよね♪
我が家はまだホールでしかも年の数だけローソクをたてて
一気に吹き消す
この快感が好きなんですよね
私は飽きてしまって
特に下の息子が
「今年はサーティワンアイスクリームケーキ宜しく!」
威張っております
ぷーどるさんのブログで音入れして半年ぐらいしたときのを読んでいたら、よく音楽を聞いて、カラオケにも行かれて行動が広がり楽しさが伝わってきますよね
あとインプラントはどんなやり方で入れたのか?(笑)
私も同じ事を考えてました
自分の頭を触って
磁石はこの辺か…
よく入ったなぁ~と感心しています
だって耳の後ろを切開し骨まで削って…
これから人工内耳を考えてる方にはリアル過ぎるかな?
ぷーどるさんが言われたように旦那様の髭を剃る電気カミソリの音が…
わかります
周りの音を凄く拾いますね!
テレビがついていて話しかけられると
何を言ってるか
さっぱりわかりましぇ~ん
それにしても息子のゲームDSやPSP の音がうるさくて
感度5にしてはいるんですが
昨日は郵便局とローソンに行ってきました 相変わらずでしたがまだまだです
今朝は人工内耳をつけた直後ビービー
が慣れたのかあまり不愉快な感じになりませんでした
慣れてきたかな?
今日で一週間です
少しずつ慣れてきたのかな。
良かったですね♪
TVが付いてない静かな部屋の中なら
ご家族の声、言葉の聞き取りはどうですか?
人工内耳は騒音下での聞き取りはどうしても難しいので
リハビリは静かな場所でゆっくりと話してもらいながら慣れていって下さいね。
雑音も最初は「何の音?」から始まりますし
うるさいだけですが
だんだん意味不明の音も 脳で記憶にある音源と照らし合わせて理解していくうち
雑音と感じにくくなっていきますよ。
半年、1年・・・とかかると思いますが。
リハビリ、頑張りましょうね!
サーティーワンのアイスクリームケーキ
いいですね。
食べたくなって来ました(笑)
パソコン、パパにおねだりですか?
かわいい奥様ですね♪
私なんて夫におねだりしたら
「どうしたん?気持ち悪いよ。」とか言われそうです~~(笑)