受傷から2か月間の骨折記録(4)自分でご飯が食べれるように・・・ からの続きです。
入院中、手の腫れが少しずつ引いてきて
痛みも減って来て
微熱はなかなか取れなかったけど
毎日少しずつできることが増えていきました。
お世話になりまくりの看護師さんたちや夫に
少しでも迷惑かけなくてすむことに
嬉しかったですね~~。
お箸でご飯が食べれた。
薬をパッケージから取り出せ1人で飲めた。
右手 シーネ(添え板)外して手首関節が痛みもなく動かせた。
お見舞いに貰ったみつ豆の缶詰が開けれた。(シーチキンみたいなタイプの蓋)
詰所のトースターに食パン焼きに行けた。
歯磨きが出来た。
などなど。
毎日何か新しい事が出来るようになって
ウレシ楽し♪
早急に手術して下さった先生に感謝です。
ただ、昼間はあまり痛みもなく色々頑張る事ができたのだけど
なぜか夜寝ると(横になる)左肩が痛み出し
夜中は必ず熟睡できなくて何度も目が覚めてしまうのが
ただ一つの難かな~~?
この難は、2か月経った今も続いているのですよ~~。しょぼりんこ。
いまはもう骨もくっついてるというのに
少しずつマシにはなってきてるのだけどね
やはり寝てるとじわじわ痛くなってくるんですよね。
さてさて、話を戻して・・・
傷口は縫わずにテープでとめてあって
その上から防水テープを張ってもらい
シャワーもしてもらえました。
ギブスはしてないので
普通に裸になって全身シャワーが出来ました。
右手は手首骨折だけど
痛みもなく動かせやすく助かりました。
そして問題のトイレ。
これも右手首の頑張りと
トイレの作業が楽にできるようにと考えて
OTさんが新しいシーネ(添え板)を作って下さったおかげで
退院間際一人でできるようになりました。
ホッ!!
リハビリ病院に転院か?という話もあった中
安心して退院ということになりました。
入院中は毎日リハビリしてもらいましたが
右手は比較的優秀で
柔らかく動かせやすかったのですが
左腕は、ずっと三角巾に吊ったままの指示が出ていて
リハビリは、腕をぶらぶらさせる振り子運動のみ
ところが少しふり幅を大きくすると(30度くらい)
グキグキ!と痛みが走り
それを先生に言うと
痛い事は絶対にしてはダメです!!
再手術になりますよ。
と言われて
ゾゾゾゾゾゾ~~~。
震えるでしょ?そんな事言われたら・・・
で、動かせない( ̄▽ ̄)
でもOTさんたちは
動かさないと後で大変しんどいことになるからと
動かせ派。
でも結局痛いし怖いしで
入院中、左腕はぶらぶらさせるだけの
あま~~いリハビリしか出来ずに退院することになったのでした。
これから通院リハビリでなんとかがんばろ~と
出来るかな~??
でもまあ、何とかなるだろう( ^ω^)・・・と
思ったのですが・・・
今も毎日痛い痛いと言いながら腕をグイグイ
当分続きそうですよ~(>_<)
そうそう。。。
退院の少し前だったかな?
デイルームで夫と外の景色見て休憩してた時
あまりに空が綺麗ので私は一人窓際に来て
空の写真を撮っていました。
そしたら、その時
点滴ぶら下げたおじさんが寄って来て
親しげに話しかけてきて
最初は空の写真綺麗ね~から始まったから
私も普通にお話してたのに
そのうち
私のスマホの空の写真を「見せて」ってもぎ取ろうと引っ張りだして
画面を向けて見やすいようにしてあげたのに
引っ張るから(^^;)
なんとなく不審を感じて
こっちも離すまい!と必死でスマホを取り押さえ
2人でスマホの引っ張り合いの争奪戦になってしまい( ̄▽ ̄;)ヒエ~~
夫が助けに入ってくれると思ってたのに全然来ないし
後で聞いたら、写真見ながらただおしゃべりしてるのかと思った、とか。
あれがただの楽しいおしゃべりに見えるのかぁ~~!と
(夫はスマホでオセロでもしてたか?きっと見ていなかったのに違いない)
骨折の癒えぬ両手で必死で争奪戦勝ち取り
すっとんで逃げた私です(^^;)
そんなこともあった12日間
退院です! (*^▽^*)
・・・・・・・(6)オカリナの奇跡 に続きます。
気がついてあげて下さいよ〰。
しかし、点滴してる病人といえど、油断は出来ませんね。( ̄▽ ̄;)
怖い!
とにかく、ぷーどるさんもスマホも、無事で良かったです。
心配頂いてありがとうございます。
怖いでしょー>_<
点滴してるし患者仲間だと思って呑気に喋ってたら
まさかスマホの取り合い争奪戦が始まるとは!!
んんんん〜!!って引っ張り合いですよ(^◇^;)
漫画の一コマなら笑いの場面かもだけど(大汗)
この人とは病棟が違ってたのでホッとしました。
自分の病棟以外の病棟には入れないのでね。