このたび夫の親戚の結婚式に参加するため
久しぶりに東京へ行ってきました。
(東京紀行なんて言っても 1泊2日なんだけどね。)
この前買ったばかりのぷーどるのぷーちゃんもご一緒に(笑笑笑)
可愛いでしょ。
このたび結婚したのは、夫の弟の娘。
花嫁の父側の親戚は、なんと私ら夫婦2人だけでね。
だもんで、後は全く知らない人だらけ。
会場は新郎新婦の友達だけでも80人超えてたかな?
すごい人数。
全部で100人超すその会場のうるささったら・・・・
人数に対して部屋にゆとりがないから
ぎゅうぎゅう詰め。
花嫁がドレスで入場の時なんて椅子をかき分けて歩くの大変そうでした。
そんなわけで騒音が耳にガンガン響きまくりの時間でございました
人工内耳での聞き取りは
今まで法事などで会食は何度も経験したけど
やっぱり今までにない聞きにくさでした~
あんなうるさいのは初めて(苦笑)
ほとんど知らない人ばかりだし
ほぼ隣の夫としかしゃべってない・・・かな(笑)
司会のマイクの声はすっごく感度悪い上に会場のざわざわも手伝って30パーセントほどの聞こえ。
係員から何か指示があったりしてもぜんぜんわからず
常に夫の動きについていく~~という感じ。
新郎新婦のお手紙は新郎30%新婦70%くらいの聞き取りだったかな。
まあ、なんとなくわかるところはわかったけど
わからないところは全然・・っていう(そりゃそうだ笑)
そんな感じでした。
でも、私も聴覚障害者として地に足が着いてきたのか
こういう場で聞こえなくても全然へっちゃらで
落ち込みとかはもう起こらなくて
改めてそんな自分を確認する事が出来ました
さてさて、この日は 早朝に神戸を出発してそのまま結婚式に出席。
終わると宿泊先のホテルに行き、
さてさてさてさて
この後はお楽しみの
「なんちょう女子会in東京」 です。
部屋に荷物をポーンと置いて会場へすっ飛びです~~
あ、夫も置いて・・です(笑)
一緒に行く?と誘ったら「恥ずかしいからやめとく~~」とのことで(笑)
今回お会いしたのは むささびさんとりょんさんのお二人なんですよ
むささびさんは何度も神戸に会いに来て下さってたんだけど
今回初めて私が東京へ行きお会いする事ができました。
りょんさんは、なんちょう女子会 次回は参加希望って言って下さってて
場所は東京だけど、りょんさん、確か東京だったっけ?って思ってお誘いしたら
喜んで来てくださって、初対面となりました
集合場所で待ってたら
先に来られたりょんさん。
全く初めてお会いしたのに
うわ~~~~って、また懐かしさがこみ上げるような気がして
「きゃ~~久しぶり~~」って言ってるアホなわたし
久しぶり?・・ちゃうちゃう・・初めて会ったんだった・・・
って、いつものごとく最初からまたまた長年の友に会えたみたいでね
大ドジやらかしました(笑)
その後むささびさんも合流し3人で会場に。
むささびさんは、相変わらず忙しい毎日をこなすスーパーウーマン。
主婦に子育てに忙しい中にフルタイムのお仕事で
職場も結構遠い。
毎日が戦争のはずなのに、いつも綺麗で凛としてらっしゃるのです。
見習いたいけど、私には絶対無理・・・な人なんです。
会場はね、ホテルのカラオケルームにしました。
安心予約済み~~。
個室だから静かで、机も大きく夕食食べながらでも筆談用具も置きやすく
大きな声でも周りに迷惑かけないし
難聴者の集いにはコレおすすめです。
カラオケは全くせずでしゃべり続けました(笑)
りょんさんは、最初このブログに来られた時
まだまだ難聴初期ながら聞こえにくくなる耳に大変落ち込んでいる時でした。
辛い辛いとコメントに書かれてた日々を思い出されます。
でも、この日会ったりょんさんは違ったんですよ。
めちゃめちゃ明るい!!
しゃべりながら とってもお上手に手話をされてね。
中途難聴失聴者の手話講習に出かけるようになり、
お仲間がたくさん出来、聞こえを気にしない居場所が出来て
そのことがりょんさんの気持ちを大きく変えて
沈んだ心を浮上させてくれたそうなんです。
そんな嬉しい話聞きながら、元気いっぱいのりょんさんのお顔を見て
私もすっごく嬉しかったです~~。
元々の自分はこんな風なんです。やっと本来の自分に戻れたっておっしゃってて。
良かったですよね~。なによりでしたね。
さてさて、そんな楽しい時間もあっという間です。もう夜も深まってきたので
残念ながらお別れです。しくしくしく
また次は冬休みに ぜひ皆さんで集いましょうね。
翌日は・・・・
この日も快晴です。
写真はホテルの部屋から東京の街を見下ろすぷーちゃん。
朝食をすますと
今度は夫と二人でここへ行きました。
そう、スカイツリー。
1日では東京は少ししか見て回れないから
一瞬で上から全部見渡しておこうと思いまして(笑)
これは隅田川だったかな?
すごいですね。
関東平野ってとんでもない広さだなって
今更ながら感心しちゃいました。
ここは障害者手帳で夫も半額。
有難いでした~。
そんなことでお土産買ったりしてるうちにあっという間に帰りの時間が。
寂しいな~もっと東京いたい~~!!って思いながら
東京駅に戻りました。
バイバイ東京。
みなさん こんばんは
元気に なった りょんです(笑)
ぷーどるさん
とっても ハードな 一泊2日 東京紀行
お疲れ様でした。
そして 女子会に 誘って頂き 本当 嬉しかったです
ありがとうございました。
楽しかったですね
まだまだ 話し足り無い りょんでしたので
また 次回 を楽しみに お仕事&手話
頑張ります
むささびさんにも お会いできたし
スカイツリーからの写真 素晴らしいですね
東京に住んでいながら
遠くから 眺めるだけでの私
上手なショット かなりの臨場感に
下から見上げて
首が 折れそうだし
展望台からの 写真は ちょっと 足がすくむ 感じです
行った気分に なれちゃいましたよ(笑)
今度は ゆっくり 東京観光 お付き合いしますね~
おっと
その前に 神戸観光 よろしくお願いします。
それでは また お邪魔します
結婚式でお疲れのところ3時間おしゃべり、悪いなぁと思いつつ、1時間立ち話。どんだけ話すの?!ですよね(笑)
お疲れのところ、本当にありがとうございました。
りょんさんには初めてお目にかかりましたが、私もぷーどるさんがおっしゃるように聞こえなくてツライ…という書き込みの印象が強かったので、びっくりしました!
本当に明るくて元気で、まだ初めて半年なんて信じられないくらい自然に話しながら手話を使われていて、尊敬のまなざしです!
私も最近こちらにあんまりお邪魔しないのは、やっぱり他に居場所ができたからなんですね。(健聴者ですけれど)
他人と気持ちを共有すること、ひいては自己肯定は、人間にとって大切なものだと改めて思います。
今回3人の中で一番聞き取りが悪かったのですが、今のお店の人何しゃべっていたのか全然わかんない!と堂々といえる感覚って快感でした(笑)
そして人生の先輩であるお二人には子育てや夫婦円満の秘訣を聞いたり、とっても楽しかったです。
私も、これでも楽になったのですが、子供の手が離れたら難聴者の集まりに参加したり、手話を勉強したいと思いました。
今回の場を設けていただいたぷーどるさんに感謝します。ぜひまた、やりましょう!
このたびは色々ありがとうございました。
楽しかったです~
来てくださってほんとにありがとう。
りょんさんは 思いっきり元気で優しくて明るい方なので
落ち込んでるときはそのギャップにご家族もどんなにか心配されたことでしょう。
復活されてほんとに良かったです~。
私も朝からのハードだった1日の疲れが
りょんさんのパワーで吹き飛んで行っちゃいました
そしてそして、手話も素晴らしい
あかりさんもそうなんだけど、
お二人とも話しながら手話を付けて下さる。
それって、聞き漏らしたり聞き取れなかった言葉も
手話で補えるし
すごく心地よくありがたいんですよね~。
手話学習、しっかり学んでて素晴らしいなって感動しました。
スカイツリーは見事でした~。
素晴らしいですね、日本人。
よくあんなの作れるなって・・・
エレベーターもいったいどんだけ上がってるの?って距離だと思うけど
うちのマンションの7階に上がるのとたいして時間変わらなかったような・・・
びっくり経験出来て良かったです。
また東京観光行けたときは付き合ってくださいね。
神戸にお越しの時はぜひご一緒に観光行きましょう。
むささびさん、貴重な土曜の夜に
遠いのに 私の泊まるホテルまで出てきてくださって本当にありがとう~。
おかげで、集合場所にも迷うことなく、遅れることなく
終わった後もすぐに帰れて有難かったです~。
帰り遅くなったでしょ?
お疲れさまでした。ありがとう~
タイムオーバーでお店出てからも
全然おしゃべりが終わらなくて(笑)
ホテルロビーで立ち話1時間
せっかく会えたのにお別れはあっという間に来てしまいました。
でもお陰様で、念願かなって
東京でむささびさんに会えて嬉しいひと時でした。
ぜひまたなんちょう女子会開催しましょうね。
今回しゃべり足りなかった分また続きをいたしましょう(笑)
楽しみにしています。
楽しそうでいいなぁ
ぷーどるさんは、結婚式に参加したのち
女子会とは、本当にパワーがありますね!
感心してしまいました
きっとさらにパワーがチャージされたことでしょう!
今度はどこで開催されるかな?
いっそのこと、全国行脚とか??
私もまた参加したいです。
その時は、よろしくね
東京女子会、ナオさんもお誘いしたかったです~
でも夜だけの女子会に大阪から東京は遠すぎでー
でも今度もし興行に行くことがあれば(笑)
ぜひ一緒に旅してね。
ナオさんと一緒だと楽しさ倍増だもんね。
この日は
「式場に11時! 絶対遅れないでね。」
って言われてて
10時半には着いたけど
それから1時間以上待たされて
親族紹介から始まって・・・
披露宴が終わった時にはぐったりだったんだけど
この後女子会が待っている~と思ったら
足取りは軽くて
おかげで翌日も元気に観光して帰れました。
ナオさん、お母さんの具合はいかがですか?
またゆっくりランチしましょうね。
わたしもぜひまたお目にかかりたいです♡
二つ目の人工内耳のリハビリのお話もぜひぜひ♪
私はますます聞こえてませんが(^^;
先日、大阪の健聴の友人が突発難聴にかかり、どこの病院に行っていいか迷っていたところ、ナオさんに情報をいただきました。
とーーっても、助かりました。
結局戻ったのですが、どうやら生まれつき特定の音域は低かった模様です。
健聴だったら(会話に困らなかったら)そんなこと気しないですよね。
ナオさんには、お世話になりました。
ありがとうございました。
こちらでのご報告で申し訳ありません。
ブログからネットワークが出来て、素敵に繋がりが・・・
楽しみもあり助け合えたりもできる事
すごく有難くて嬉しいです
冬休み、ぜひ皆さんで集まりましょうね。
こんばんは
盛りだくさんの東京旅行、お疲れさまでした。
あなた様のバイタリティーには、脱帽であります~。
みなさん、お元気でよかった
それにしても、
>騒音ガンガン響きまくりの時間
考えただけで、頭が痛くなります・・・。
>でも、私も聴覚障害者として地に足が着いてきたのか
>こういう場で聞こえなくても全然へっちゃらで
>落ち込みとかはもう起こらなくて
>改めてそんな自分を確認する事が出来ました
あははっ、一緒です・・・。
いいのかわるいのか、ホント「仕方ない~」が増えました。
今日は、地区の文化祭があったんですよ。
婦人会で、来場された方に、豚汁(無料)を振る舞いました。
難聴を伝えてあるものの、リーダーさんの指示は分からないし、
気は効かないし、話にはついて行けな~い。
自分で自分のことあほやな~と思いつつも。
それでもまあまあ穏やかに?いられる自分。
全国行脚、いいじゃないですか!
いつの日か、「明るい農村」へも、お越しください。
ぷーちゃん、今後もカツヤクも予感
「あかりさん、はじめまして。ぷーちゃんです。
ぷーちゃんのこと ちゃんと気づいてくれてありがとうです。ワン
またまた地区のご奉仕があったのですね。
いつもご苦労様です。
リーダーの指示が聞こえないって
疲れますよね。
私も結婚式では係りの人の指示が全然わからなくて
親族紹介の後、お式があるのでいったんアソコヘ行ってお待ちください。みたいなの。
もう右に倣えで夫の後をついていく~~という感じ。
でもそんなことも適当に流せるようになると
楽になりますね。
結婚式で円形テーブルに10人くらい。
みなさん、親戚同士だし円を囲んでポンポン話されてて
声は大きく聞こえるんだけど聞き取りに疲れた~。
なにせ周りの100人近い若者たちの騒がしさといったらなくて
騒音がぐちゃぐちゃに混ざって
そんな場所で3時間。ほんとチカレタワ。
でも終わってご挨拶して会場を1歩出たとたん
さっきまでの事は速攻忘れ去られ
心は女子会に・・・
その後のお楽しみがあってありがたかったです~~。
あかりさんの所にも行けるかな?
ナオさんといつか計画出来たらいいなと思います。
でもその前に、冬休み、ぜひ皆さんで集まれたらと思うので
また連絡しますね。