先週末の事・・・
金曜日、仕事休みだった長女と前から行こうと約束していた
甘味処のあんみつセットを食べに
ルンルンと玄関を出た・・・んだけど。
玄関を出たところで人工内耳が「ピピピ」となり
もうすぐ電池が切れますよ~とお知らせしてくれたので
車の中で取り換えることにして
パックから取り出した新しい電池3つを娘に持ってもらってた。
が・・車に乗って電池を取り変えようとしたとき
娘の手から電池がひとつ、ころっと転がり床に落ちたのだった。
「あっ」と思いすぐ床を見たけど
「???????」
電池がどこにもない。
「あれ~~~」
と、下に置いてたカバンの中まで探したのに、どこにもない。
ガーーーーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
なんで? なんでないの~~~?
電池が神隠しにあったように消えちゃうなんて
どうしよう どうしよう どうしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
・・・と焦ったけど
まあ、悩んでても仕方ないので
一旦電池の事は忘れる事にして、あんみつを食べに出かける![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
うん、あんみつはめちゃくちゃ美味しくてわらびもちもおいしくて最高![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
で、帰って来てまた車の中の捜索開始。
すると娘が
「あ!あった~~」と叫び
手を伸ばして取ろうとしたんだけど
運転席左脚部分のカバーの中で
指を突っ込んで取ろうとして
どんどん奥へ押しやり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
一番奥のすみっこのコーナーのようなところにスポッと収まってしまい
手をいれて探ると指先にはふれるんだけど
全然取りだせなくなってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ピンや針金、細い磁石などフルに使い約2時間、座席の下に頭突っ込んで格闘するも
電池、居座る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
もう疲れてこの日はあきらめる。
土曜は外出してて電池捜索は休止
翌日曜日、
夫が挑戦すると言ってたんだけど
ちょうどタイミング良く
のディーラー Kさんからメールが・・・
お盆の定休日のお知らせだった。
電話が出来ないから、そういうお知らせはメールでしてもらっている。
で、もうこれは・・・その瞬間
「そうだ、ここへ持っていこう、恥も外聞もない、うん」
夫に作業させるのはきっと時間の無駄に違いない
と、判断し
「実は人工内耳のボタン電池が切れたので、車の中で取り換え中ひとつ床に落としてしまい
運転席下のコーナーにスッポリ収まってしまって
取り出せなくなってしまいました(涙)
車持って行ったら取りだしてもらえるでしょうか?」
もうエイッと送信。
「車をお持ちいただけたら取り出せると思います」と返事が来て
大慌てで夫と二人でディーラーへ走る![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
到着するなりすぐ作業してくれて
しばらくすると店の中に戻って来られたのでもう取れたのかと思ったら
Kさん「すみません、座席をはずして持ち上げようと思いますがよろしいでしょうか?」
と・・・・・(汗)
「は、はい、お願いします」
なんか・・すごいことになってしまってる・・・と大汗![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
汗カキカキ、女子事務員さんが出してくれたアイスティーなんてのを
チューチューと飲む(爆)
そしてアイスティをのみ終わった頃
今度はKさん、手の平に電池をのせて入って来られた。
ワッ!取れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
「ありがとうございます。すみません。ホントにお騒がせしました」と
ぺこぺこ謝りまくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お支払いはサービスで無料にしてくれて
申し訳なさ倍増![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもホッとしてショップを後にしたのだった。
落とした張本人長女は、この日サッカー見に行って一日留守。
「取れたらメールしてね。私これでも気にしてんねん」って言われてたから
「とれたよ~」とメール。
「よかった~~~」と返事が来て
この騒動、すべてを終了したのだった。
あ~~つかれた~~。
金曜日、仕事休みだった長女と前から行こうと約束していた
甘味処のあんみつセットを食べに
ルンルンと玄関を出た・・・んだけど。
玄関を出たところで人工内耳が「ピピピ」となり
もうすぐ電池が切れますよ~とお知らせしてくれたので
車の中で取り換えることにして
パックから取り出した新しい電池3つを娘に持ってもらってた。
が・・車に乗って電池を取り変えようとしたとき
娘の手から電池がひとつ、ころっと転がり床に落ちたのだった。
「あっ」と思いすぐ床を見たけど
「???????」
電池がどこにもない。
「あれ~~~」
と、下に置いてたカバンの中まで探したのに、どこにもない。
ガーーーーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
なんで? なんでないの~~~?
電池が神隠しにあったように消えちゃうなんて
どうしよう どうしよう どうしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
・・・と焦ったけど
まあ、悩んでても仕方ないので
一旦電池の事は忘れる事にして、あんみつを食べに出かける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
うん、あんみつはめちゃくちゃ美味しくてわらびもちもおいしくて最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
で、帰って来てまた車の中の捜索開始。
すると娘が
「あ!あった~~」と叫び
手を伸ばして取ろうとしたんだけど
運転席左脚部分のカバーの中で
指を突っ込んで取ろうとして
どんどん奥へ押しやり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
一番奥のすみっこのコーナーのようなところにスポッと収まってしまい
手をいれて探ると指先にはふれるんだけど
全然取りだせなくなってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ピンや針金、細い磁石などフルに使い約2時間、座席の下に頭突っ込んで格闘するも
電池、居座る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
もう疲れてこの日はあきらめる。
土曜は外出してて電池捜索は休止
翌日曜日、
夫が挑戦すると言ってたんだけど
ちょうどタイミング良く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お盆の定休日のお知らせだった。
電話が出来ないから、そういうお知らせはメールでしてもらっている。
で、もうこれは・・・その瞬間
「そうだ、ここへ持っていこう、恥も外聞もない、うん」
夫に作業させるのはきっと時間の無駄に違いない
と、判断し
「実は人工内耳のボタン電池が切れたので、車の中で取り換え中ひとつ床に落としてしまい
運転席下のコーナーにスッポリ収まってしまって
取り出せなくなってしまいました(涙)
車持って行ったら取りだしてもらえるでしょうか?」
もうエイッと送信。
「車をお持ちいただけたら取り出せると思います」と返事が来て
大慌てで夫と二人でディーラーへ走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
到着するなりすぐ作業してくれて
しばらくすると店の中に戻って来られたのでもう取れたのかと思ったら
Kさん「すみません、座席をはずして持ち上げようと思いますがよろしいでしょうか?」
と・・・・・(汗)
「は、はい、お願いします」
なんか・・すごいことになってしまってる・・・と大汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
汗カキカキ、女子事務員さんが出してくれたアイスティーなんてのを
チューチューと飲む(爆)
そしてアイスティをのみ終わった頃
今度はKさん、手の平に電池をのせて入って来られた。
ワッ!取れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
「ありがとうございます。すみません。ホントにお騒がせしました」と
ぺこぺこ謝りまくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
お支払いはサービスで無料にしてくれて
申し訳なさ倍増
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でもホッとしてショップを後にしたのだった。
落とした張本人長女は、この日サッカー見に行って一日留守。
「取れたらメールしてね。私これでも気にしてんねん」って言われてたから
「とれたよ~」とメール。
「よかった~~~」と返事が来て
この騒動、すべてを終了したのだった。
あ~~つかれた~~。
私も、ちょっとお風呂に入ってる間とかに入れておく用のタッパに
シリカゲル乾燥剤入れてます(笑)
連日異常な暑さで汗も半端なく出ますから
湿気対策はしっかりしなきゃ・・ですね♪
僕も使用後、特に夜は乾燥剤入りのケースに入れていますが、
ケースに入れる乾燥剤を、市販品の乾燥剤ではなくシリカゲルに交換しています。
シリカゲル???と思われるかもしれませんが、
基本はお菓子や乾物などのパッケージに入っているあの乾燥剤の事です(笑)
使用する際の注意点としては、シリカゲル乾燥剤を使う前に天日干しすること。
天日干しすることで吸収力が回復し、また、雑菌の紫外線消毒もかねます。
さらに注意点としては、吸収力が目で見て判断できませんので、大凡5日から1週間程度で使い捨てるのが良いように思えます(経験的に・・・理論的には検証していませんが・・・笑)
助成金なしになかなか買えませんよね。
保護シール貼ってのケチケチ作戦、なかなかいいですね~。
私の人工内耳は日中付けっぱなしです。
夜だけ殺菌乾燥のBOXに入れていますが、
このBOXに入れる乾燥剤も消耗品なんです~(泣)
お知らせありがとうございました。
確かに、誰かと温泉行く時はお湯に浸かっておしゃべりしたいかも・・・(笑)
でも防水型はやはりお値段が高額なんですね。
ところで昨日は東京38度とかニュースで見たけどすごいですね。
この暑さは強烈ですね。
お互い夏バテに注意しましょうね。
今ほどリオネットのHP見てきました。
が、防水補聴器・・・お高い!
富山県では補聴器購入補助金(助成金)が9割補助されますが、補助申請は5年に1回と決められています。
とてもじゃないが全額自己負担は出来ない。
僕が防水補聴器に買い換えられるのは3年後・・・(涙)
補聴器の空気電池は片耳で1コ。
僕の使用状態(日々約2時間使用)で、おおよそ2週間前後電池は使えるのですが、
空気電池の原理からなのか、どうやら湿気のある条件や空気中の塵など汚れている環境下では、空気電池の持ちは悪いような気がします。
何時も補聴器をはずしているときは、空気電池も補聴器からはずし、プラス電極に保護シールを貼って電力放電率を少なくさせるようにと、ケチケチ作戦で空気電池を大事に使っています。
対ショックはないようですが。
お風呂で子ども達の声が聞き取れないことがあるので、欲しいな~と思うこともあるのですが、お風呂に入ってまで…とも思いまして。
でも、友達と温泉だとやっぱり欲しいな~と思います。もうちょっと安価ならば前向きに検討するんですけどね。
ちなみに泳ぐのはさすがにNGのようですよ。
お疲れ様でした。
無事に下山されたようで、なによりですね。
西さんは夫と同じ年なのに、ホント体力があって羨ましいです。
電池の代金はもちろん自腹ですよ。
補聴器は1個ですよね。1個でどのくらいもつのかしら?
人工内耳は、3つの電池が約3日でなくなるんですよ。
すんばらしく電池食うんです(笑)
じゃぼんとお水につけても大丈夫なくらいの防水機能があればいいですね。
携帯電話もそういうのが出てきていますから
そのうち補聴器もそうなるかもしれませんね。
その空気電池、3コも使っているんですね。
初めて知りました。
もしかして僕たちのように空気電池代は自腹ですか?
山登り中は汗や雨などで補聴器を濡らす危険性があり
補聴器を装着しないことにしています。
近頃の携帯電話のように、
今の補聴器と重さも大きさも同じような、
対ショック・防水機能付く補聴器なんて物が開発されないかな~?
自分が楽になるためには、どう気持ちを持って行くのか・・・
色々悩みながら自分で見つけていくのでしょうね。
お世話になったディーラーさん、無料にしてくれて、ホントにありがたかったですよ。
ニコニコと親切に対応して下さいました。
ホントにこういう事があると
次に車を買う時は、浮気をせずにまたここで・・なんて思っちゃいますね。
人工内耳の電池は
私の場合オーストラリアにあるコクレアという人工内耳の会社から買っています。
日本製ではないです。
電池をいちいち海外から?と思うと面倒な気もしますが
FAXで日本コクレアさんに注文すると2~3日で届きます。
買う時はいつもまとめ買いです(笑)
人工内耳は、補聴器のように1つじゃなくて
一度に3つもいるのですよ~、すごく電気を食うんです(笑)
私だけじゃないのね(嬉)
やっぱり・・人工内耳の電池って3つもあるからね~~。
それにしても外で取り換える時って、落としたら探すのがやっかいだね。
車内とかだと、どこまでも転がってっちゃうかもしれないし(苦笑)
これからは慎重にしなきゃ~と思います。
読ませていただいて、うふふと笑みが漏れてしまいました。
何故なら、私も同じようなことをやらかしているからです。
先日は、母が「こんなん落ちていた」と
紙に電池1個を張り付けて持ってきてくれました。
いつ落としたのかは、全く不明。
数年前には、新幹線の中で取り替える最中にポロっと落ちて
「!!!」と汗をかきながら探したのですが
見当たらず。
途方に暮れてたら、なんと!人工内耳の磁石の部分に
くっついていました(滝汗)
きっと、人工内耳装用者はみんな通る道なのね(笑)