ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

淋しいのはアンタだけじゃない②

2017-03-01 11:18:08 | 難聴

 吉本浩二 著作 小学館

 

 

楽しみに待っていた「淋しいのはアンタだけじゃない」2巻

昨日から発売開始、早速買いに行ってきました。

 

買って車に戻ったら

案の定

家に帰るまで待ちきれず そのまま車の中で最後まで読んでしまいました。笑笑

 

今度は電車の時のように、降りそびれの心配はないけれど

駐車場滞在時間が長くなって

出る時 駐車場の無料時間過ぎてたら?・・・って一瞬心配に

 

さてさて、2巻も!!

1巻に劣らず素晴らしい出来上がりで

読み応えたっぷりでした!

 

よくここまで丁寧に取材して下さって

丁寧に描いて下さってるな、って

またまた感動です。

 

2巻は 佐村河内氏の事で

氏の記者会見で私が気になった事色々・・・

直接佐村河内氏に質問されてたり

医師に取材で確認されてたり

たくさんの答えを導いて下さっています。

モヤモヤと心にあったものが読みながら晴れていく気がしました。

 

ただ、読んで不思議が増したものもあるのですが・・・

それは、氏の聞こえ方です。

良い方の右耳、

純音聴力48,8dB 明瞭度71% ABR(脳波検査)40dB

これだけの聴力があって取材中も全く聞き取れず手話・・・

 

そしてなんと OAEは正常らしいです。

この検査結果をもって静かな部屋でも会話不可能ということは・・・

いったい彼の聴覚はどこがどう障害されているのでしょうか。

 

 

そして、今回は耳鳴りについても詳しく解説して下さってます。

1巻の時も書きましたが

本当に、どんな医学書読むよりわかりやすく学べる内容です。

 

本に出てくる難聴のお医者様の体験談は

わかるわかる。。。。で、

読んでて胸がキューンときます。

 

 

じわじわ悪化する難聴者の苦労なども

実にわかりやすく描写して下さってて

身につまされました。

 

ぜひぜひ 皆さんもお勧めです~~。

 

*2巻の試し読み出来ます。

 

 

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪がとけてる~しかも雨・・... | トップ | オカリナ演奏動画 »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FXDCさんへ (ぷーどる)
2017-03-28 09:46:37
おはようございます。

この漫画は、聴覚障害について、本当に詳しく描いてくださっていますね。
どんな医学書読むよりもわかりやすいんじゃないかしら?って思います。

佐村河内さんは耳鼻科も通院されてないようですね。
彼の聞こえ方に関しては
知れば知るほど謎が深まっていく感じなのですが

でも、私自身も不可解な聞こえ方で
人に言ってもわかってもらえなくて
病院行っても理解されず
15年間、耳鼻科も行かずほったらかしでした。
行ってもどうせ治らないだろうっていう気持ちでした。

家族にすら、今の病院で病名見つけてもらえて人工内耳の手術もしてやっとわかってもらえたという聞こえだったんですね。
(純音聴力に対して明瞭度が悪すぎ)

最新の機器が登場したことでこんな病気があるって
発見されたほやほやです。

なので、彼の聞こえ方が、通常から逸脱してても
なんか当時の自分と被って
どこかに見つけられてない障害があるのかも??って
そんな風に思ってしまいます。

聴覚障害は本当に奥深いです。
聞こえに問題が出た場合、
外耳から脳の奥までの
障害部位はさまざまです。


さて、漫画の方はこれからどう進んでいくのでしょうか?

今後の行く先が楽しみですね。
返信する
ありがとうございます‼ (FXDC)
2017-03-27 19:11:48
教えていただき、ありがとうございます。
この漫画を読んでいて今までよく知らなかった聴覚障害について知ることが出来るので、愛読しています。ただ、佐村河内氏自身の言動には、疑問に思うことが多いのです。漫画を読む限りでは、佐村河内さん耳鼻科を受診されてないようですね。
返信する
FXDCさんへ (ぷーどる)
2017-03-27 10:10:57
初めまして。
コメントありがとうございます。

早速ですが、質問にお答えしますね。


>・語音検査は200問もするのですか?

病院によって違いはあるかもしれませんが
私の場合、現在 人工内耳をしてからは、いつも20問です。

ただ、
ひとつの音量で片耳20問なので
音量(dB)を何種類かに分けて検査すると
その分増えることになります。

昔、違う病院でした時は(人工内耳前)
右50問、左50問 でした。

状況によって色々だと思います。


>・語音検査の音量はどのくらいで行うのですか?

明瞭度検査の音量は、その人にとって一番聞こえやすい音量にしてると思うので
全員同じ、というものではないと思います。


私が30dBの頃、検査音は70dBでした。

でも、聴力が80dBになると、それでは聞こえないからもっと大きな音量になるでしょうし

これも人によって色々だと思います。



>・佐村河内氏自身の説明する聴力だと語音検査を行う事自体が不可能だと思うのですが?

これが謎なんです。
静かな自宅の中で言葉が聞き取れないというなら
明瞭度は低いはずなんですけど

佐村河内氏の明瞭度検査結果は

71%という・・・・

これは、「あ」とか「ま」とか「が」とか
200問中142個は正解という結果ですが

なのに、静かな部屋で会話不可能っていうのは

すごく謎ですね。

どこがどうなってそういう聞こえになっているのでしょうか。

彼の聞こえの奥に隠されている「何か」 がわかる
耳鼻科医が現れて欲しいですね。
返信する
質問です (FXDC)
2017-03-26 22:26:35
すみません。
佐村河内氏の受けた聴力検査について質問があります。
「淋しいのはアンタだけじゃない」の最新話を読みました。佐村河内氏は自身の聴力について、「耳の近くで大声で話されてもよく聞こえない。音は微かに聞こえるけど話の内容は全くわからない。」と説明していました。
語音検査について「ヘッドホンを着けて200問くらいを30分くらいした。」と話しています。

・語音検査は200問もするのですか?
・語音検査の音量はどのくらいで行うのですか?
・佐村河内氏自身の説明する聴力だと語音検査を行う事自体が不可能だと思うのですが?

漫画を読んでいて疑問に思い書き込ませて戴きました。
返信する
あかりさんへ (ぷーどる)
2017-03-06 12:55:58
あかりさん、ありがとう
返信する
あはは〜〜( ; _ ; )/ (あかり)
2017-03-06 12:45:21
ぷーどるさん、あの・・・。
現実、あんまり立派ではないので・・・。
ちょっと修正させてくださいな。
あはは〜〜でありますよ。

オカリナ演奏会、素敵ですね。
がんばれっ、ぷーどるさん( ´ ▽ ` )ノ
返信する
あかりさんへ (ぷーどる)
2017-03-06 10:05:29
お雛様、片付けされたのね。
やっぱり早く片付けないと
お嫁に行きそびれちゃうのかな?笑

うちは、出すことすらしてなくって~

だから、2人とも結婚から縁遠いのかな~~


次女さんもこの春から社会人になられるんですね。
おめでとうございます。

息子さんも大学生ながら成人されて

3人のお子さん、立派に育ちましたね~~
そこへご両親のお世話もされて、田んぼのお手伝いもされて、地区のお手伝いもされて、パートにも行かれて

あかりさん、立派です うるうる


うちの娘たちも成人して、社会人やってるけど
なんかちっとも自立できなくて・・・
嫁にも行かなければ一人暮らしする気配もなし

なので
狭い家の中でも、しっかりと子離れ親離れしていかなきゃって
子供とは距離をとるようにして
もっぱら最近は夫婦で仲良くつるんで(笑)います


母の所には最近グンっと行く回数を減らしました。

体調も安定してるし、
ホームの方達が本当によくして下さるので安心

母はたくさん来てほしいところだろうけど
ここらでちょっと自分の時間増やしたいって
母にも話しをして
わかってくれた・・・っぽい(笑)


あ、それから
母のホームでやってたオカリナ演奏会なんだけどね、

今までは母のいる1階で
おやつの時間にやってたんだけど

最近、聞きたいっていう他の階の方も下へ降りて聞きに来てくださる方もいて
次からは全員が集まれる集会場所のある2階ですることになりました。キンチョー

嬉しいけど~~ちょっとドキドキです。


返信する
暇人主婦さんへ (ぷーどる)
2017-03-06 09:41:27
おはようございます。

あらま!マイクカバー

あの豆粒のような真っ黒クロスケちゃんの交換ですね(笑)

ブログの記事を読んで思い出していただけたんですね~~。
よかったぁ~~

乾燥剤とマイクカバー、

交換お知らせランプが点滅するとか、何か気づけるものがあればいいのにね。

私はホントにこの頭だから・・・忘れそうでヤバいです~。


保険はゆっくり考えて決めて下さいね~。

私はナオさんのコメント読んで
2台のうち古い方のフリーダムは次回からやめようと思います。
私も色々と 皆さんのコメントで助かっています~~

返信する
ひな祭りの日に (あかり)
2017-03-05 15:37:25
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
このマンガ、面白そうですね。
わたしも書店で探してみよう〜。

先日、お雛様を片付けたんですよ。
長女が生まれてからずっとだから、今年で30年目。
この30年間のことが、走馬灯のように頭をよぎって。。。
長女は独立、次女は今年から就職、息子もスネカジリながら成人を迎えた。
もう子育て終了だわ!と、肩の荷が降りたような気がして、なんだか嬉しくなったの。
同居のじい様ばあ様に対しても、この30年、生活を共にして、できることはやってきた(不十分ながらも)と思うと、もうそんなに頑張らなくてもいいわって、なんだか心がラクになったの。
現実は、介護1認定で、この先の老老介護を考えるに、厳しい現実があるけどさ。(-。-;

ぷーどるさんも、十分過ぎるほど、お母さんのために尽くしていらっしゃいます。
お母さん、娘二人に囲まれて、十分幸せだと思う。

ひな祭りの日に、
じい様ばあ様のためにできることはするけれど、至らなくても無理しない!
子どものやり方を尊重して、あまり口出ししないでおこう!
と、決断したあかりでした。
さて、現実は???
返信する
Unknown (暇人主婦)
2017-03-05 15:24:29
保険のお話、ありがとうございます。やはり、経験者のお話は、ストンと入って来ますね。
子供の様に、壊す可能性が高い場合以外は、とりあえず様子見でいいのかなあと、思いました。(;´∀`)
ただし、不慮の事故は、いつ起こるかわからないので、又考えようと思
います。

夕べ寝ながら、「寂しいの
は・・」を読み返し、次回今年の冬かぁ。1巻は、いつごろ出たのかなあと、ぷーどるさんのblogを遡ってみました。
で、その途中、人工内耳で騒動の記事を発見!!
blogを読み返し、マイクカバーを替える事を、思い出しました。
あれから、半年。
慌てて、交換したのは言うまでもありません。(;´∀`)
焦って一つ失敗してしまい、ガックリ。(T_T)
乾燥剤も替える頃なので、それも替えました。

ぷーどるさんのblogがあったおかげで、助かりました。ありがとうございます。(^_^)
返信する
ナオさんへ (ぷーどる)
2017-03-05 09:06:57
おはようございます。

保険代金、変動あるけどまあまあ年2~3万というところで
コクレアは故障したら今は「ダイレクト交換サービス」で
新旧機種交換代29160円で新品が届きます。

考えたら・・・・・・

保険に入ってる意味って
全く紛失してしまい、交換する機種がない、という状況であってこそ生きて来るってこと???

あれ?

そしたらナオさんのSTさんが言われるように
保険、別にかけなくてもいいのかな?って

とりあえず、わたし
フリーダムのも保険入ってて(N5とフリーダム2台5万円)
次回からはフリーダムは更新やめることにします~。

どうしようどうしよう・・・って毎年思いながら2台分更新してたけど
ナオさんの一言で
スキッとしました。

ありがとう~~。

本は、次会った時、まだ読んでなかったら
お貸しするね~。
お楽しみにね。


返信する
Unknown (ナオ)
2017-03-04 20:11:25

こんばんは~。
今日は春の陽気でしたね。
朝晩は寒いのであと一息といったところですね。

「淋しいのはアンタだけじゃない②」が出たのですね!
早速読んでみたいところですが、図書館で借りた本が
たくさんあって期日まで読み終えられるかビミョーなので
いつになったら読めるのか不明です・・・。

ところでスピーチプロセッサの保険ですが
私はずっとかけ続けています。
ふたつ合わせると4~5万円くらい/年ですが
全損することを思うと強迫観念にかられてしまい
なかなかやめることができません。

先日のリハビリで、STさんから「ナオさんは荒い使い方をしている訳でもないので、保険はかけなくていいのでは?」と言われました。

故障してもだいたい2万円以内で収まるそうなので
その時に都度支払っても、そんなに負担にならないのではないでしょうか?と言われ、揺れています。
まあ確かにそうだなぁとは思います。

それからSPの寿命ですが、5年というのは聞いたことがありません。
半永久的に使えるものと甘くみていましたが
冷静に考えると消耗品ではあるので、いつかは使えなくなるんですよね。

今の機器は4年くらいなので、あと何年使えるか
興味津々です。
返信する
暇人主婦さんへ (ぷーどる)
2017-03-04 18:41:39
こんばんは。

無事に読めたんですね。
良かったわ~。


編集さんというのはサクライさんのことかしら?

本当に、私も思います。
お2人で二人三脚、お互いに尊重しながら助け合いながらで
この素晴らしい作品が出来てるんだな~と。


そうですね。この本は
健聴の耳鼻科医の方に読んでいただけたら嬉しいですね。
返信する
やっと (暇人主婦)
2017-03-04 09:54:22
おはようございます。
昨日の夕方、やっとメール便が来て、無事第2巻が読めました。
今回の私の感想は、編集さん、よくやった‼(^^)dです。笑
やはり、このての物は、描く人も葛藤があるでしょうし、業界の大人の事情もあるでしょうから、取材したものがすべて残せるわけでは無いでしょう。
実際に、作者の葛藤まで描いてありましたよね?(苦笑)

この本を、すべての耳鼻科に置いて欲しいなと、思います。(^_^)
又、耳鼻科医には、ぜひ読んで欲しいです。
耳鼻科医は、健聴者が多いでしょうし、同じ難聴者でも、事情は千差万別。(;´∀`)
治療のヒントになればいいなあと、思います。
返信する
暇人主婦さんへ (ぷーどる)
2017-03-03 18:15:38
きりんの首は伸びたままでしょうか?カワイソウニ

さっき、スーパーで買い物して帰って来ました。
やれやれですー。

メール便って
以前は翌日来てたけど
今は暇がかかるんですねー。

早く届いて欲しいですね。


暇人主婦さんのところはやっぱり4月の頭にされたんですね。
うちも4月の頭にしようと思ったら
先生ご都合悪くて
4月の2週目になっちゃいましたー。
返信する
Unknown (暇人主婦)
2017-03-03 12:34:49
全然大丈夫です。お気にならさず。(^_^)
病院の付き添い、お疲れさまです。
もしかして、今月末もですか?
家は、一週ずらして貰いましたので、来月の頭の木曜です。
今月は、別の病院にも行くので。(;´∀`)

今日も、宅配便は来たのに、メール便はこない( ̄~ ̄;)
首がキリン状態です。
返信する
暇人主婦さんへ (ぷーどる)
2017-03-03 11:20:12
さっきのコメントで
暇人主婦さんに『さん』の書き忘れがー

呼び捨てにしちゃって
ホントにごめんなさい。
返信する
みーしゃさん、暇人主婦さんへ (ぷーどる)
2017-03-03 11:16:06
さて、私は今どこにいるでしょう?

暇人主婦はすぐにわかると思いますが〜笑笑

ハイ、そうです。
母の病院付き添いにて、会計待ち中ですー。

いつものように
診察終わって、妹がスーパーに連れて行っています。

はーやれやれですー。


本、お二人ともまだ読めてないのですね〜

早くお手元に届きますように。

うちは私が読み終わってから
夫が読みたいって言うんで読んでるんだけど
色々ABRやOAEや難しいようで
私の解説説明付きです。笑

本屋さんは確かに楽しいですね。
ウロウロしてたら時間もあっという間です。
返信する
まだこない( ̄~ ̄;) (暇人主婦)
2017-03-03 10:29:20
おはようございます。
メール便が届かず、まだ読めていません。(T_T)
後から頼んだ本が大きい本だったため、宅配便で昨日のうちに届いたのに。(T_T)
メール便は、往々にしてこういった事があるんですが、ちょっとへこみます。
早く読みたいです。(T_T)

私も、本屋も、図書館も大好きなんですが、田舎なので、本屋は電車に乗らないと行けないし、図書館は小さくて本が少なく、勿論コミックはありません。

好きな小説家さんの本は、予約しておいて、図書館で借ります。(;´∀`)
町の図書館が、県内のあちこちの図書館と提携しているので、少し待てば大抵借りられます。(;´∀`)
あとは、ネットです。
でも、たまにリアル本屋に行きたい発作が出て、「本屋行きたーい」と叫んでいます。(;´∀`)
返信する
ありがとうございます。 (みーしゃ)
2017-03-03 09:39:56
おはようございます。ぷーどるさん。

前回買えた時は、マンガコーナーになくて、社会問題を扱うコーナーにあったんです。今回は変えたんでしょうね。
平積みだったら、入り口が2つ離れた本屋さんなので、通らない入り口だったのかもしれないですね。
今日はコミックの小学館目指してみます。
がんばります。(笑)
返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2017-03-03 09:15:04
おはようございます。

私も本買いに行って見つけるの下手なんですー。
ウロウロと時間ばかりが過ぎちゃってね、、、

大きな本屋さんに行かれるなら
コミックのコーナーで、講談社とか集英社とか出版社ごとに分けてると思うので、

『小学館』の枠を探して見て下さいね。

新刊だから
棚に並べられずに
新刊ばかりが積んであったりする確率が高いと思います。

頑張って探して下さいねー。
返信する
まだ買えてません。 (みーしゃ)
2017-03-03 08:51:54
おはようございます。

本屋さんに1時間もいるくせに(笑)、見つけられず。題名がなかなか聞きにくいなぁ。口にするのがちょっとハズイ…と次回チャレンジです。

今日は大手本屋さんに行きます
返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2017-03-01 14:15:53
こんにちは。

まあ、みーしゃさん、
背表紙だけで一時間ですか?
それはすごい

見てるだけでそんなに楽しめるなんて
本当に本がお好きなんですね〜


「淋しいのは、、、、」
ぜひぜひゲットして
楽しんで下さいー!
返信する
ありがとうございます。 (みーしゃ)
2017-03-01 13:59:44
こんにちは。
次いつかなぁーと、最近は本屋さんもご無沙汰してまして。教えていただいて嬉しいです。

本屋さんに行くと買わなくても、1時間くらい過ごしてしまう(立ち読みでなくて、背表紙だけで(笑))ので、バスや電車の時間忘れてしまうし、バタバタしてしまって、幸せ気分が半減しちゃうので〜。

今日は、前回買った本屋さんに行ってみます。

ひだまりも楽しみですね。

返信する
暇人主婦さんへ (ぷーどる)
2017-03-01 13:22:25
そうなんです。早いでしょ(笑)

昨日スーパー行った時に
本屋さん覗いて、今日が確か発売日だったはず~~と探したら
あったんですよ~(嬉)

今は夫に読んでもらっています。
さっき1巻読み終わったというので
2巻渡したとこで。

これ読んで、夫も色々知識増やしてくれたら嬉しいです~。


ひだまりは人工内耳ですか?

まあ

それはこれからの展開がさらに楽しみですね。
返信する
マンガ (暇人主婦)
2017-03-01 13:09:20
ぷーどるさんは、もうお読みになったんですね。さすが早い!!

私は、今日か明日、本が届く予定です。(;´∀`)
雑誌を時々買って読んでいたから、少しは内容がわかっているけど、早くまとめて読みたいです。

「日だまり」も、あい変わらず雑誌買ってます。
今回は、難聴の主人公が、医者から人工内耳を勧められてます。
人工内耳や難聴が、読者に正しく伝わる話の展開になればいいなあと思います。
BL色は、ほんのりです。(;´∀`)
返信する

コメントを投稿