お久しぶりです。
皆さま、お元気にお過ごしですか?
寒くなるにしたがって
コロナが広がってきていますね(>_<)
風邪の流行る時期なのに
コロナとの区別も難しく
本当に困ったものです。
思えば、
3月4月5月の頃は
今よりずっとマシで…
でも、あの時オカリナ教室もパッチワーク教室も閉鎖で
ずっと行けなかったのに
今は普通にやってるので
『???』な気分です。
経済も動かさなければ大変なことになるし
落ち着くまで閉じこもってたい気分もあるけど
生きていくには、そうもいかないし。
マスクも付けることには慣れてきたけど
相手の人がマスクしてるとやっぱり聞き取り落ちるし
聞くことに神経使います。
マスクなしでバンバン会話できてた頃が懐かしいなぁと思うこの頃…
さて、そんな中
関東に住むオカリナ友達のyucarinaさんと
またまた遠隔デュエットをしました。
家にいながらデュエット作品が簡単にできるなんて
ホントに便利な世の中になりましたね。
前回からは半年ぶりです。
曲は、12月ということもあって
「きよしこの夜」になりました。
私はメロディを吹いています。
未熟な演奏だけど
上手なyucarinaさんにカバーしてもらって
素敵な作品になりました。
伴奏なし。歌詞付きです。
良かったら聞いてくださいね。
コロナに負けずに
元気で新年を迎えられますように!!
皆さん、気をつけて過ごしましょうね。
ご自愛くださいね。
オカリナ遠隔二重奏
『きよしこの夜』
こんにちは。
昨日から雨がずーーーーっと降り続いてて
お洗濯物が乾かずうっとおしいです。
でも、神戸はそんなに寒くはないんだけどね。
そちらは寒いのね。
風邪引かないように
気を付けてね。
私も柿谷美雨さんの「うちの子が結婚・・・」を
図書館通いしてる夫に頼んだら
すごい予約数でいつになるかわからんから
こっちも頼んでたら
すぐ借りれたよーーと
手渡されたのが
『定年オヤジ改造計画』
うちも定年して6年が過ぎ
ちょっと過去の話だけど
なんか、わかりすぎて
めっちゃ面白かったですー。
ホントに、
これからは自分を大切にして
自分が楽しめる生活にしていきましょうね〜(o^^o)
昨日はエアコンいらずの暖かさだったのに、今日は寒くてコタツに入りっぱなしです。
適齢期の子供を持つ親としては、子供の結婚はもちろん気になるけど、本人の好きなようにすればいいと思っています。
親婚活なんて考えられないけど、気持ちは分かるような気がします。
でも子育てが終わってやれやれなので、これからは自分だけのことを考えて生きていきたいです。
〉あかりさん
これから「自転しながら公転する」を読みます。
なんか嗜好が似てるようですね!
おはようございます(*^▽^*)
あかりさんもこの本読まれたのね〜。
あるあるてんこ盛り?
わぁ!
私もますます読みたくなってきました(≧∇≦)
子供の事はもう子供にお任せで
私は私、な人生にしたいなと思ってるんだけど…
子供にはどうあれ
ただただ“幸せになって欲しい”
の一言ですね。
コロナはホントに大変な危機状況のようで…
ハラハラした自粛生活も
だんだん疲れてきたし
なんとか落ち着いて欲しいですね。
まだまだ寒い日が続くので
お互い体調に気をつけていきましょうね〜。
コロナ影響〜こちらも1月は、
体操教室など中止。。
春に予定の無観客オカリナ発表会
ぜひぜひ実現できますように ♡
ナオさん、「うちの子が結婚しないので」
私も読みました! 同感しまくりです!!
親婚活の話だけど、
時代の流れや、それぞれの価値観の違い、
観察眼の鋭さ、夫の新たな面の発見、
老いへの不安、友だち関係などなど
あるあるてんこ盛りで面白かった〜〜
親婚活は別として(私はできないよ)
やるべきことを淡々とこなしていこう、
傷つくことを恐れるなと自分に活を入れ、
明るく振る舞う主人公は逞しいと思いました。
こんにちは(^o^)
昨日までは春のようで
今日は寒くなりましたね〜。
お元気なご様子、コメント嬉しいです(^o^)
自粛もいったいいつまで続くんだろうね^^;
断捨離頑張ってるナオさん、えらいね!!!
お鍋はもう、歳と共に重いのはあかんね(^◇^;)
軽いのが一番です♪
すっきりして気持ち良いことでしょう。
「うちの子が結婚しないので」
そんな本があるのねー。
うちの子も結婚しないけど、、、
私も読んでみたいなー(*^o^*)
ナオさん、またランチできる日を待ち焦がれます〜。
まだまだ寒い日や暖かい日がコロコロと変わる日が続くんだろうけど
身体に気をつけて
お互い元気でいましょうね〜。
まるで冷蔵庫の中にいるような寒さが続いたと思ったら、いきなり春のような暖かさで、なんだかおちょくられているような今日この頃。
ぷーどるさん、皆様、その後お変わりありませんか?
私はまた自粛の日々なので、断捨離と読書とテレビの毎日です。
結婚当時から使っていた多重層の鍋が私には重くなってきたので、軽いお鍋に買い換えました。
高いところにある物は手が届くところに置きかえ、ときめかない服は捨ててすっきり!
最近は「うちの子が結婚しないので」を読了。
主人公が同年代なので同感しまくりです。
また明日から寒くなるようですが、皆様ご自愛下さいね。
こんばんは。
寒中お見舞いありがとうございます。
お元気そうな様子を聞かせて頂き
嬉しいですー♪
雪がすごいですね。
神戸は昨日パラパラと数分降っていましたが
雨のように地面が濡れて終わりました(^◇^;)
雪国の方は大変な事でしょうね。
年末年始
私も義父の施設は面会禁止なので
どこへも行かず家でゆったり過ごしました。
こんなお正月は結婚以来初めてでした。
兵庫は緊急事態宣言が出て
パッチワークは1月2月中止になってしまいました。
オカリナは今のところ中止にはなってないけど
どうなるのかなー。
春に無観客で発表会することが決まったばかりなのに
なんだか悲しいなぁ〜。
明日は、5度ほど気温が高いらしいですね。
着る服に困るけど
寒いよりいいかな(⌒-⌒; )
あかりさん、お互いに体調に気をつけて
元気でいましょうね。
寒波到来〜
昨日は関西や関東にも雪が降って、
寒い日が続いていますね。
お元気ですか。
年末年始、
仕事休みの家族がず〜〜っと在宅、
家事に追われていましたが、
ようやく平常が戻り、ひと息しています。
例年は親戚が集うお正月会食も、
年末、老親が帯状疱疹になったことや
(現在は緩和)新型コロナ対策で中止、
ゆったり過ごすことができました。
フィギュアスケートや箱根駅伝に感動〜
最近、「自転しながら公転する」
山本文緒さん著、読んだんですよ。
幸せに拘らなくていいんだな〜
行き詰っても変化していけば
突破口はみつかるんだな〜〜と
なかなか面白かったです。
(もっと伝えたいけどネタバレになるので)
テレビでやっていた映画
LA LA LANDも感慨深かったな ♡
と、近況報告でした。
新型コロナ、猛威をふるっていますね。
皆さん、ご自愛ください。
あっという間にクリスマスですね~。
コロナのせいでこの一年、マスク作ってたl記憶しか・・・・(苦笑)
「きよしこの夜」聞いてくれてありがとう~。
yucarinaさんのおかげで、
クリスマスの良い思い出になりました。
写真は、今回yucarinaさんが2枚提供してくれて
私が撮ったものも入ってて
夫のも入ってて(笑)
3人の共同写真で出来上がりました。
今年はどこにも出かけてないし
綺麗なツリーは全く見てないので
私が撮った写真は全部去年のかな?
古いのばっかりなの(^^;)
コロナはどんどん感染者増えてるけど
どうか来年は落ち着いてきますように・・・・
お互い体調に気をつけましょう~。
良いお年をお迎え下さいね。
yukarinaさんとの二重奏、
素敵ですね〜〜
丁寧であたたかく深い音色に
魅了されました
ぷーどるさんの人脈の広がり
いつもびっくり、人徳ね ♡
写真はいつもどおりだんな様かな
今年は遠出できずルミナリエも中止
綺麗な光に和ませてもらいました
ナオさんミーシャさん既読の
「老後の資金がありません」
「あなたの人生片付けます」
面白かったです!
ありがとう〜〜
今年もあとわずか
新型コロナの流行が気がかりだけど
良いお年をお迎えください
あ、インスタから、知るパターンもあるんですね。それなら、生存確認?笑できますね。
けど、残念ながら、私は子どもたちのインスタはわからなくて。
まず、3日ぐらいは気長に待てるように、
がんばります。
ありがとうございます。
子供も自分の事で頭いっぱいなんでしょうね。
私の友達の話を聞いてると
マメに連絡してくる子もたまにいますね。
でも、だいたいほとんどは音沙汰なしって感じで、
インスタやってるから
その更新アップ見て、
「あ、元気にしてるみたい」って
生存確認してるとか(笑)
そんな感じなので
みーしゃさんのお子さん達は
ごく普通なのではないでしょうか(^o^)
子どもLINE状況ありがとうございます。
うちのは
もんちゃん息子、即レススタンプ
もんきち息子、既読スルー
ももちゃん娘、既読すらなし。
と、いう具合です。
前は、もんちゃん息子は、既読すらなしで、
1週は、普通と、言い分だったのですが、私がうるさく言うので、今は即レスで、スタンプしてきます。息子のスタンプは話終了を意味するそうなので、会話は全く続きませんが。
そんなこんなで、過ごしてます。
ちなみに、娘は既読つかないけど、読んでるらしいんです。それでも、画像だと、読めないから?、即既読つきます。
返事はいらないけど、生きてるか知りたいときは、画像送ってます。笑
コロナ、神戸は感染者増えてギャって思ったら次の日は減ってて・・・の繰り返ししとります(>_<)
自粛してた春頃よりずっと酷いけど
オカリナ教室もパッチワーク教室も普通に営業(^_^;)
なんか、感覚が麻痺してきそうです~。
ワクチンは当然だけど副作用もニュースで流れてて
誰しも不安は拭えないですよね。
でもこれをきっかけに感染拡大が落ち着きますように~~~って祈る思いです。
ナオさん、網戸なんて洗ってるの?
さすが!!!エライ!!
大掃除のDNAって、すばらしいわ~~(*^_^*)パチパチパチ♪
オカリナ演奏、ミライスピーカーでいい具合でしたか~。
良かった~~(^o^)
すごい活躍ですね、ミライスピーカー!
きよしこの夜の歌詞って3種類もあって
でも一つの1番しか知らない人が多いですよね。
私も知らなかったです~(笑)
ラインの返信だけど、
ナオさんちは
娘さんが早くて息子さんが遅いのね。
うちは長女は早くて次女が遅いです。
ナオさんの息子さん同様
次女も自分に必要な内容なら高速で返信きますが(^^;)
男女は関係なさそうですね~~~(笑)
なんだかアッというまにこんな時期になって
驚いてしまいます。
今年は大掃除はしない!と思っていたにもかかわらず
気がついたら網戸を洗っているという…
どうやら年末の大掃除は私のDNAに組み込まれているようです(笑)
大阪の感染者がすごいことになっていますが
今日は病院の予約日だったので行ってきました。
病院は心斎橋にあるのですが、人出はまぁまぁ。
でも帰りに寄り道した梅田は、いつもと変わらない多さでした。
ワクチンの認可がおりたようですが、インフルエンザのワクチンで副作用の出た私としては受けるかどうか悩ましいです。
オカリナ、聞かせてもらいました。
スマホでは聞き取りにくいので、テレビ画面のYouTubeで
ミライスピーカーをオンにして聞くと、なかなかいい具合でした(嬉)
「きよしこの夜」の二番の歌詞を初めて知った気がします。
〉みーしゃさん
うちの息子も返事は3日後くらいに来ます。
うちだけかと思っていたのでホッとしました。
自分の必要な内容だと即効で返事がくるので
腹立たしい限りです(怒)
娘からの返事は早いのですが、どこの息子もこんなものなのでしょうか??
おはようございます。
コロナ、どんどん感染者が増えて
離れて暮らす子供のことを考えると
やはり親として心配がなくなることはないですよね(>_<)
でも、もう子供達も立派に成人した社会人。
いつまでも親にあーだこーだと言われても
うっとおしい事かなーと思い
何も言ってこないのは
元気な証拠だと
信じるしかないかなーと思っています。
みーしゃさんは在宅ワークではなく
通勤されているのですね。
ご苦労さまです〜。
子供もだけど
私たちの方が高齢だし
感染したら
こっちの方が重症化しやすいのだから
まずは自分の事を一番に考えなきゃ、とか
思ったりしてます(^◇^;)
大変な年末年始だけど
お互い元気で新年を迎えられますように。
来年も元気に過ごせますように。
気をつけて過ごしましょうね。
そうなんですね。3日ぐらいは、まぁ、あり得る話なんですね。
心配しだしたら、キリがないんですが、コロナの軽症の人が急に悪くなって、と聞くと…。
そういう意味では、沢山の人と関わる教員の息子のほうが心配なはずなんですけど、息子の学校は、判明者がいないそうなので、あまり心配はしてないです。小中高校一貫なので、先生業務はすごく増えて大変そうですが。
大阪は、すごく増えて、気になりますが、仕事も、繁忙期真っ最中なので、在宅はほとんどなしで、やってます。営業さんの業務はかなり絞られて、大変そうですが。
では、いってきます。
また、来ます。ありがとうございます~。
こんばんは。
うちも一緒ですよー。
2、3日日既読すら付かないって
当たり前です(〃⌒▽⌒)ゞ
元気にしてるのかなーとその時思うけど
まあ、連絡ないのは元気な証拠だと思って
忘れることにしています(^◇^;)
昨日まで、丸3日間娘と連絡が取れなくて、焦りました。いきなりこんな話すみません。
LINEの既読もつかないままで。
娘の会社も、家も大阪市で。
シェアハウスだから、誰かいる。会社欠勤してたら、うちに連絡入るはず。と、なだめ、なだめ、耐えましたよ。
その3日間の前の、やりとりは更に1週前だったし。12月頭にコンサートがあると、前に話していて、それは、遂行されたみたいだし。
も、頭のなか、ぐるぐるでした。
ようやく、昨日の夕方、とっても元気です。て
来て。脱力しながら、仕事片づけました。
ぷーどるさんや、他の皆さんはひとり暮らしの、お子さんと連絡どうしてはるのかな。
うちみたいな、既読すらつけてくれない、とか、あるのかな。私が心配しすぎなのかな、と、聞いてみたく、来てしまいました。
読みにくい書き込みですみません。
こんばんは。
お久しぶりです。
みーしゃさんもお元気そうで良かったです〜(^o^)
「きよしこの夜」
関東と関西でデュエット曲作れちゃうなんて
ホントに便利な世の中になりました〜。
滋賀に行かれたんですか?
もんちゃんとかな?
目的のお店には行けなかったけど
2人でドライブ楽しめたのですね〜(*^o^*)
それは良かったです♪
またいつか行けるといいですね。
あ、私もお化粧しなさすぎて^^;
ヤバイですよー!
マスクのせいで
ズボラに歯車がかかってます(^◇^;)
来年はマスクなしで出歩ける日がくるのかな。
ワクチン効果とか期待していいのかな〜。
そうなったら嬉しいですね(#^.^#)
最近どんどん感染者が広がっているので
お互いに気をつけて
年末年始過ごしましょうね。
来年はコロナも良い方向に向かいますようにー。
お元気な様子にほっとしました。
クリスマスシーズンですね。
昨日、買い物帰りにきよしこの夜を鼻歌交じりに歩いてて、
こちら見て、あいっしょーと、思いました。
こうして、遠方のかたと、コラボできるの、いいですね。
私もがんばろう。
実は滋賀にこの前行ったんです。
コーダという喫茶店を、難聴の女性がされてるのを興味あって。
でも、店を探す時間がなく、行けなかったんです。
息子と車で行ったんですが、息子が地図に弱くてびっくりでした。
息子は、車だったら、スッと行けると言ってたんですが、
行けなかった残念より、迷走が面白かったです。
もう、年越しなんて、信じられないですね。
来年には、マスクなしで、人に会えますように。
まぁ、お化粧しないのが、普通になってしまったので、
ちょっと慌てるかもしれませんが。