みなさん、お久しぶりです~♪
お元気にお過ごしでしょうか。
私はとても元気です~よく食って寝てるからね(^▽^)/
家業が忙しくてドラマはあまり…というか殆ど見れていないんですが、なんとかこの状況を打破しようと、今期の朝ドラ「わろてんか」を見始めました~。
毎朝15分って、見やすいよね~見逃しても昼も夜もあるしね^^
吉本興業を立ち上げた吉本せいさんのお話だそうですね。
今日で14話まで~
今んとこ。
どっかで観たような展開、設定が多い気がします。(^^;
こういうの、オマージュっていうのかな、ヒロインのキレイな着物は「あさが来た」を思い出しますね。
いろいろまとめきれないので、以下、「琅琊榜」同様、ツイッターでの感想を上げます。
読んでくださってる方は飛ばしてくださいね。
1話
始まりましたね〜(^_^)
てんを蔵に押し込めるにしても、ちゃんと抱っこして静かに床に降ろすあたり、顔は怖くても優しくて冷静なパパに1話目からメロメロ。
そして、お兄ちゃんが儚げで早死にしそうで心配^^;
2話
今日もお父さんもお兄さんもてんちゃんも福くんも膝枕で寝る妹ちゃんもラスト1分で出てきた桃季くんもみんなみんな可愛かった。
お母さんもおばあさんも素敵。朝からほっこり。
3話
南光さんのお噺は『ちりとてちん』だね〜!も少し聞きたかったなぁ(^-^)
お兄ちゃん、藤吉さんと眼福な朝だけど、福くんの丁稚さん、親戚の子で行儀見習いとはいえ自由が過ぎる気がしてハラハラしてる。
4話
今日も優しいお兄ちゃんと素敵な藤吉さんに眼福。
そりゃ、ドキドキするよね。桃李くんだもん(笑)
「一滴も飲まない」お父さんが化け猫の正体で~おばあちゃんは知ってて庇ったんだなぁ。
老舗の薬問屋を背負って頑張るお父ちゃん!……近くだったら薬、買いに行くのに!!
6話
チョコ座右衛門の爽やかな桃季くんも切ない表情の浜田くんも予告で出てきた高橋一生さんも
予告のお兄ちゃんの涙で吹き飛んでしまった。
新一くん、どうして泣いてるの?
気になる気になる気になる。
8話
このドラマ、ヒロインは風太だったのか!?と思うようないじらしさ&可愛さ。
…浜田くん、さすがやわ〜。
この素敵な両親、お兄ちゃんや妹、おばあちゃん風太の家族よりチョコ座右衛門を取るのか、てんちゃん…(T_T)
10話
暴漢から(多分)見ず知らずのお嬢さんを助けるなんて、まるでコロ先輩じゃん♪
お初の高橋一生さん♪
噂はうかがっております〜そしてやっぱりなんて素敵な手!
11話
お父さんのエンケンさんの涙目と、てんを心配してワタワタする風太の濱田君の可愛らしさと、高橋さんのにっこり笑うと山の形になる目と、お兄ちゃんの千葉くんの儚さに目を奪われて、ストーリーが入ってこない^^;
そして、登場人物の京都弁が微妙な気もする^^;
13話
おてんちゃん、あきまへんで。
嘘をつくのも、その場しのぎやん?その男はクズの匂いしかしません。
お兄ちゃんを亡くした悲しみを乗り越えて、やっと立ち直りはじめた家族なのに。
あかんよ、あかん。
14話
今週のタイトルが「一生、笑わしたる」って、多分、藤吉の口説き文句やろうね。
はぁ?
稼ぎもロクに無いくせに何を言う~出直して来いや!(気分はすっかり父)
…でも顔はいいよね、藤吉。
…その心意気は買うよね。
…以上です。
なんだかんだ言いながら~楽しんでます。
このドラマ最大最高の癒しだったお兄ちゃん。
一日でナレ死しちゃいました。
いや、御臨終のシーンがあったら、それはそれで悲しすぎるんですけど、あまりにあっさり亡くなってしまわれて~中の人が月9に行っちゃうから、とか。そんな話はこっちに置いといて。
藤吉さんと偶然、会って、てんちゃんがぼーっとしてる間に、店が盛り返すの早すぎない?とか。
あの時代の郵便には、その土地の消印とか無いのか?とか。
藤吉さんは五代さんポジなのかと思いきや伊能さんなのか?~とか。
ツッコミどころは満載なんですが。
お父ちゃんが可愛いから全部、OK!!
遠藤憲一さんのお父さんの涙目にメロメロの毎日です。
主役のおてんちゃんが、もうすぐ勘当されて家を出たら~お父さんに会えなくなるわぁ~( ノД`)
幼馴染で丁稚の風太くんにも会えなくなるんだろうなぁ。。。
最初は「やっぱ桃李くんはかっこいいなぁ~」と惚れ惚れみていたのですが、
お父ちゃんに思い入れすぎて、14話現在、「あの男はアカン!」とすっかり気持ちが同化しています。
桃李くん、イケメンだもんね~ちっさいてんちゃんが好きになるのも無理はないやろけど。
でも、あれだけ「家を守る」って決意してたんだから~ここはてんちゃんに頑張ってほしいものです。
藤吉さん。
てんちゃんが別嬪さんに成長してて戸惑ってましたが~アナタにはきっとリリコさんの方が向いてますよ。
…といっても、それではドラマは続かないわけで(笑)
頼むから、お父ちゃんを泣かせないで欲しいと願うBBAでした。
引き続き楽しんでまいります。
では、みなさんも楽しいドラマライフをね!
お元気にお過ごしでしょうか。
私はとても元気です~よく食って寝てるからね(^▽^)/
家業が忙しくてドラマはあまり…というか殆ど見れていないんですが、なんとかこの状況を打破しようと、今期の朝ドラ「わろてんか」を見始めました~。
毎朝15分って、見やすいよね~見逃しても昼も夜もあるしね^^
吉本興業を立ち上げた吉本せいさんのお話だそうですね。
今日で14話まで~
今んとこ。
どっかで観たような展開、設定が多い気がします。(^^;
こういうの、オマージュっていうのかな、ヒロインのキレイな着物は「あさが来た」を思い出しますね。
いろいろまとめきれないので、以下、「琅琊榜」同様、ツイッターでの感想を上げます。
読んでくださってる方は飛ばしてくださいね。
1話
始まりましたね〜(^_^)
てんを蔵に押し込めるにしても、ちゃんと抱っこして静かに床に降ろすあたり、顔は怖くても優しくて冷静なパパに1話目からメロメロ。
そして、お兄ちゃんが儚げで早死にしそうで心配^^;
2話
今日もお父さんもお兄さんもてんちゃんも福くんも膝枕で寝る妹ちゃんもラスト1分で出てきた桃季くんもみんなみんな可愛かった。
お母さんもおばあさんも素敵。朝からほっこり。
3話
南光さんのお噺は『ちりとてちん』だね〜!も少し聞きたかったなぁ(^-^)
お兄ちゃん、藤吉さんと眼福な朝だけど、福くんの丁稚さん、親戚の子で行儀見習いとはいえ自由が過ぎる気がしてハラハラしてる。
4話
今日も優しいお兄ちゃんと素敵な藤吉さんに眼福。
そりゃ、ドキドキするよね。桃李くんだもん(笑)
「一滴も飲まない」お父さんが化け猫の正体で~おばあちゃんは知ってて庇ったんだなぁ。
老舗の薬問屋を背負って頑張るお父ちゃん!……近くだったら薬、買いに行くのに!!
6話
チョコ座右衛門の爽やかな桃季くんも切ない表情の浜田くんも予告で出てきた高橋一生さんも
予告のお兄ちゃんの涙で吹き飛んでしまった。
新一くん、どうして泣いてるの?
気になる気になる気になる。
8話
このドラマ、ヒロインは風太だったのか!?と思うようないじらしさ&可愛さ。
…浜田くん、さすがやわ〜。
この素敵な両親、お兄ちゃんや妹、おばあちゃん風太の家族よりチョコ座右衛門を取るのか、てんちゃん…(T_T)
10話
暴漢から(多分)見ず知らずのお嬢さんを助けるなんて、まるでコロ先輩じゃん♪
お初の高橋一生さん♪
噂はうかがっております〜そしてやっぱりなんて素敵な手!
11話
お父さんのエンケンさんの涙目と、てんを心配してワタワタする風太の濱田君の可愛らしさと、高橋さんのにっこり笑うと山の形になる目と、お兄ちゃんの千葉くんの儚さに目を奪われて、ストーリーが入ってこない^^;
そして、登場人物の京都弁が微妙な気もする^^;
13話
おてんちゃん、あきまへんで。
嘘をつくのも、その場しのぎやん?その男はクズの匂いしかしません。
お兄ちゃんを亡くした悲しみを乗り越えて、やっと立ち直りはじめた家族なのに。
あかんよ、あかん。
14話
今週のタイトルが「一生、笑わしたる」って、多分、藤吉の口説き文句やろうね。
はぁ?
稼ぎもロクに無いくせに何を言う~出直して来いや!(気分はすっかり父)
…でも顔はいいよね、藤吉。
…その心意気は買うよね。
…以上です。
なんだかんだ言いながら~楽しんでます。
このドラマ最大最高の癒しだったお兄ちゃん。
一日でナレ死しちゃいました。
いや、御臨終のシーンがあったら、それはそれで悲しすぎるんですけど、あまりにあっさり亡くなってしまわれて~中の人が月9に行っちゃうから、とか。そんな話はこっちに置いといて。
藤吉さんと偶然、会って、てんちゃんがぼーっとしてる間に、店が盛り返すの早すぎない?とか。
あの時代の郵便には、その土地の消印とか無いのか?とか。
藤吉さんは五代さんポジなのかと思いきや伊能さんなのか?~とか。
ツッコミどころは満載なんですが。
お父ちゃんが可愛いから全部、OK!!
遠藤憲一さんのお父さんの涙目にメロメロの毎日です。
主役のおてんちゃんが、もうすぐ勘当されて家を出たら~お父さんに会えなくなるわぁ~( ノД`)
幼馴染で丁稚の風太くんにも会えなくなるんだろうなぁ。。。
最初は「やっぱ桃李くんはかっこいいなぁ~」と惚れ惚れみていたのですが、
お父ちゃんに思い入れすぎて、14話現在、「あの男はアカン!」とすっかり気持ちが同化しています。
桃李くん、イケメンだもんね~ちっさいてんちゃんが好きになるのも無理はないやろけど。
でも、あれだけ「家を守る」って決意してたんだから~ここはてんちゃんに頑張ってほしいものです。
藤吉さん。
てんちゃんが別嬪さんに成長してて戸惑ってましたが~アナタにはきっとリリコさんの方が向いてますよ。
…といっても、それではドラマは続かないわけで(笑)
頼むから、お父ちゃんを泣かせないで欲しいと願うBBAでした。
引き続き楽しんでまいります。
では、みなさんも楽しいドラマライフをね!