みなさん、こんにちわ~♪
先日のニッキー・ウー(呉奇隆)氏とリウ・シーシー(劉詩詩)嬢の結婚発表に「やっと四爺とルオシィが結ばれたのね~」と嬉しくなったパレアナ姉です、どうも。
44才と27才かぁ~~~ウーさん、しーしーちゃんが可愛くて仕方ないだろうなぁ…とニヤニヤしつつ。
「二人が結婚した今、観はじめなくては~~」(そんな大層な)とBSジャパン放送を録りためた中国ドラマ「トキメキ!弘文学院」を7話まで観ました。
これはDVD1のジャケットです。
いや~~楽しくて良いですね!
噂には聞いてましたが、想像以上でした~♪
これはイイよ~~~!
ウチのテレビおじさん(夫)も大喜びです~すっかり気に入って、途中でトイレ行くのも「(再生を)止めてくれ」と言い、また「オレが居らん時に一人で見て、録画消したりするなよ」と釘を刺すほど、気に入っているようです。
「ちょっとだけ見せて」と頼むと「また華流か~?面白くなかったら、すぐに止めるぞ」と言ってたのは誰だ~ぷぷぷ。
今日の記事は~大きなネタばれはありません。
キャプチャーは公式の予告から作りました(最近、こればっかりね)
みどころとあらすじ(華HAOより)
呉奇隆(ニッキー・ウー)、劉詩詩(リウ・シーシー)が主演の中国時代劇ドラマ。
これまで多くの超エリートを輩出してきた伝統校の‘弘文学院’を舞台に、そこで展開される極秘命令を遂行する熱血教師と、中国初の女性教師を目指すヒロイン、くせ者揃いの学生たちが繰り広げる青春学園ラブコメディ。
唐の時代、女帝武則天は女性を政治に登用するため女性の学問修得を推進していたが、保守派の反対にあっていた。
そんな状況を打破するために武則天に仕える女性宰相の東方大人は甥の柳傲天を弘文学院に送り込む。
一方、保守派の公孫大人もある者を弘文学院に送り込んでいた。。。。ふむふむ。
まずはヒロイン。
しーしーちゃんです。
武闘派。武道家、強いです。
その分、お勉強は出来ないようですが~弘文学院の師範見習い。
そしてメイン君。
我らが四爺、ウーさんです!
弘文学院の師範。
こちらがセカンド君。
この役者さん、私はお初です~♪
おなじく学院の師範。
蘭乱さんが気になると言ってたのは、この方ね♪
それから若手(…でもないか)のメイン君(笑)
はい、十爺ね。
弘文学院の学生です。
いいとこのボンボン、頭は軽いし口も軽いが優しい子みたいです。
そして若手のヒロイン。
可愛いね~♪
(男子にだけ与えられる)奨学金をもらうために男装している貧乏学生。
……この子、どっかで見たような~と思ったら、台湾ドラマの「夏の協奏曲」でヒロインやってた子ね!
ジョージ・フ―(延宗さま)がむちゃくちゃ好青年で、さわやかでした~辛かったけどね。
この五人を中心にお話が進んでいきます。
まずはしーしーちゃんの路雲霏のキャラがいいですねぇ~。
はい、もう一回。
カラッとしてて、元気で単純で(笑)
ぶーぶーでは後半、泣いてばかりだったし、続ぶーぶーでもそうだったらしいので(ごめん、私は「続」を観てないのよ)、この元気な路雲霏は素敵です~。
7話まで観て、今、皆で茶摘みに来てますが~
この話、雲霏の姿勢が良いのが気持ちいいですね。
武芸の達人なので当然なのですが~背筋がピッと伸びてる。手足がすっと出るあたりも好感が持てます。
演ってるご本人たちも楽しいでしょうね~~^^
そしてニッキーさんの柳傲天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/24c6a50102f76f6674bb82a40a448d8c.png)
こ~~~りゃ、良か男ばい。
いやいやいや、文武両道で思慮深く、常識もあり、学生たちをよく見て、理解してる。
路雲霏をからかいながらも、さりげなくフォローし、彼女が気付かないところで助けてる。
……陛下、ご立派になられました(T_T)(違うって)
皇帝の特命を受けて学院にいるのね~~何者なんでしょうね、過去がありそうですね( ̄∀ ̄).
この弘文学院を潰そうとする動きもあるようで~聶師範って、その位置なのかな??
学生たちもいろんなキャラが揃っています。
その子たちの成長も見れそうな~色んな楽しみが詰まってる、嬉しい予感がしています。
そして合間に使われるアニメーション、音楽、ひと昔前の昭和のギャグみたいな効果があちこちにあって~ホントに楽しいです~。
でね!
まだ7話だから出てきてないんだけどね!
公式の予告だから、いいよね!
みんなはもう見た?
彼がゲストで出てくるんでしょ?
ウォレ~~~ス!(≧▽≦)
第四皇子と呼ばれてますよ(笑)
この場面、大爆笑(≧▽≦)
そして、このオチにも大爆笑(≧▽≦)
「お前が第四皇子なら、俺は?」
キャプチャー11枚のうち、3枚がウォレスって、どうなんですか、パレアナさん(笑)
メイン君と変わらん扱いじゃなかですか(笑)
コメント欄で皆さんがかいてくださってるように~
ホントに楽しいドラマです(≧▽≦)。
このまま失速せずに楽しめますように~~~(・∀・)
早く皆に(放送に)追いつきたいと思ってます。
では、みなさん、引き続き良い日をね♪
いいことがたくさん、ありますように。
先日のニッキー・ウー(呉奇隆)氏とリウ・シーシー(劉詩詩)嬢の結婚発表に「やっと四爺とルオシィが結ばれたのね~」と嬉しくなったパレアナ姉です、どうも。
44才と27才かぁ~~~ウーさん、しーしーちゃんが可愛くて仕方ないだろうなぁ…とニヤニヤしつつ。
「二人が結婚した今、観はじめなくては~~」(そんな大層な)とBSジャパン放送を録りためた中国ドラマ「トキメキ!弘文学院」を7話まで観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/7a6ef8309ebc43e579ba0e1b2e240e90.jpg)
いや~~楽しくて良いですね!
噂には聞いてましたが、想像以上でした~♪
これはイイよ~~~!
ウチのテレビおじさん(夫)も大喜びです~すっかり気に入って、途中でトイレ行くのも「(再生を)止めてくれ」と言い、また「オレが居らん時に一人で見て、録画消したりするなよ」と釘を刺すほど、気に入っているようです。
「ちょっとだけ見せて」と頼むと「また華流か~?面白くなかったら、すぐに止めるぞ」と言ってたのは誰だ~ぷぷぷ。
今日の記事は~大きなネタばれはありません。
キャプチャーは公式の予告から作りました(最近、こればっかりね)
みどころとあらすじ(華HAOより)
呉奇隆(ニッキー・ウー)、劉詩詩(リウ・シーシー)が主演の中国時代劇ドラマ。
これまで多くの超エリートを輩出してきた伝統校の‘弘文学院’を舞台に、そこで展開される極秘命令を遂行する熱血教師と、中国初の女性教師を目指すヒロイン、くせ者揃いの学生たちが繰り広げる青春学園ラブコメディ。
唐の時代、女帝武則天は女性を政治に登用するため女性の学問修得を推進していたが、保守派の反対にあっていた。
そんな状況を打破するために武則天に仕える女性宰相の東方大人は甥の柳傲天を弘文学院に送り込む。
一方、保守派の公孫大人もある者を弘文学院に送り込んでいた。。。。ふむふむ。
まずはヒロイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/b7e304cc8b734faa532d3dc6c58f70d7.png)
武闘派。武道家、強いです。
その分、お勉強は出来ないようですが~弘文学院の師範見習い。
そしてメイン君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/531b05ab0b0589102ef0a2b2b488017f.png)
弘文学院の師範。
こちらがセカンド君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b7/f861e4bf0815c0668c33ccb12c30b2c8.png)
おなじく学院の師範。
蘭乱さんが気になると言ってたのは、この方ね♪
それから若手(…でもないか)のメイン君(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/24/5e04af6f070eb08354c8a2ce431f1806.png)
弘文学院の学生です。
いいとこのボンボン、頭は軽いし口も軽いが優しい子みたいです。
そして若手のヒロイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/1254509bb1816dbc0f161fcb8a8450c4.png)
(男子にだけ与えられる)奨学金をもらうために男装している貧乏学生。
……この子、どっかで見たような~と思ったら、台湾ドラマの「夏の協奏曲」でヒロインやってた子ね!
ジョージ・フ―(延宗さま)がむちゃくちゃ好青年で、さわやかでした~辛かったけどね。
この五人を中心にお話が進んでいきます。
まずはしーしーちゃんの路雲霏のキャラがいいですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/b7e304cc8b734faa532d3dc6c58f70d7.png)
カラッとしてて、元気で単純で(笑)
ぶーぶーでは後半、泣いてばかりだったし、続ぶーぶーでもそうだったらしいので(ごめん、私は「続」を観てないのよ)、この元気な路雲霏は素敵です~。
7話まで観て、今、皆で茶摘みに来てますが~
この話、雲霏の姿勢が良いのが気持ちいいですね。
武芸の達人なので当然なのですが~背筋がピッと伸びてる。手足がすっと出るあたりも好感が持てます。
演ってるご本人たちも楽しいでしょうね~~^^
そしてニッキーさんの柳傲天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/24c6a50102f76f6674bb82a40a448d8c.png)
こ~~~りゃ、良か男ばい。
いやいやいや、文武両道で思慮深く、常識もあり、学生たちをよく見て、理解してる。
路雲霏をからかいながらも、さりげなくフォローし、彼女が気付かないところで助けてる。
……陛下、ご立派になられました(T_T)(違うって)
皇帝の特命を受けて学院にいるのね~~何者なんでしょうね、過去がありそうですね( ̄∀ ̄).
この弘文学院を潰そうとする動きもあるようで~聶師範って、その位置なのかな??
学生たちもいろんなキャラが揃っています。
その子たちの成長も見れそうな~色んな楽しみが詰まってる、嬉しい予感がしています。
そして合間に使われるアニメーション、音楽、ひと昔前の昭和のギャグみたいな効果があちこちにあって~ホントに楽しいです~。
でね!
まだ7話だから出てきてないんだけどね!
公式の予告だから、いいよね!
みんなはもう見た?
彼がゲストで出てくるんでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/517a461a379931fee4951318b51fa593.png)
ウォレ~~~ス!(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/e552f34f63095e8788651e371fd6dfef.png)
この場面、大爆笑(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/37d94ee9f5561b062d5346d9c16b7a48.png)
そして、このオチにも大爆笑(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/d267d96e56663b7fa3ee25e65d261e35.png)
キャプチャー11枚のうち、3枚がウォレスって、どうなんですか、パレアナさん(笑)
メイン君と変わらん扱いじゃなかですか(笑)
コメント欄で皆さんがかいてくださってるように~
ホントに楽しいドラマです(≧▽≦)。
このまま失速せずに楽しめますように~~~(・∀・)
早く皆に(放送に)追いつきたいと思ってます。
では、みなさん、引き続き良い日をね♪
いいことがたくさん、ありますように。
おお、姉さんいよいよ『弘文学院』視聴開始されたのですね~~
漫画見たいに面白い作品なんですが…
結構骨組みのしっかりしてる作品でもあり。
笑ったり騒いだりした後にはほろっと泣けるシーンもあって…
勿論LOVEラインも良い感じにあって…
そして姉さんの仰るように某作品と違ってメソメソしないのが私も良いなと思っております。
ただ私、どんな顔してこの作品見てるのか…ちと不安になってます。
だってウーさんとシーシーちゃんのラブシーンで自分がにやついてるの解るんだもーん(笑)
でもそれって私にとっての最高の心の癒しになってる訳なんで(もはやウーさん病は末期(笑)
二人のラブシーンだけを編集してHDDに残してる私って…へへへっ
端から見れば『おバカ』そのもの…
私的には『超幸せ者』状態な訳で…
例えて言うなら、ぴょんこさんの浮き輪に密かにくっついて温かな南の海をプカプカと漂ってるいそぎんちゃくみたいな感じかしらね~
カットなしでの放送希望します!
ぴょんこさん、『善徳』その後如何ですか?
蘭乱隊長、ウォルリョンとキムタン兄さんは同一人物ですよ~~
因みにキムタン兄さんの御名前はキムウォンです。
キムタン兄さんを演じてる役者の名前はチェジニョクさん!!
春頃に公開予定の日本の映画『恋するバンパイア』に出演します。勿論、バンパイア役で。
それから爬虫類系のヨンド君は後半に行くほど応援したくなるキャラに変身~~するかも。
ばーばらさん、ヨンさまの『太王四神記』
私…結構好きで視聴してました!
タムドクの子役のスンホ君…何とも言えない色気がありましたよね~子役なのに(笑)
キハ役の女優さんがもう少し若い方だったら…
スジニと張り合えたのになぁ~とか。
長老役のチェミンスが大好きで…彼の出てるシーンはリピートして見てたし。
因みにチェミンスさんは『信義』でテジャンが所属していた赤月隊の隊長だった俳優さんです。
最後が何だかなぁ~で終わったのも良く覚えてます(笑)
余談ですが…韓国では子どもに人気があって当時タムドクが使ってた剣のオモチャとか良く売れたらしいです。
今週からチャンネル銀河で『衛子夫』が始まりますね~
取り合えず録画しとこうと思います。
『弘文学院』も続きが楽しみ!!
そして『続・歩歩』と『歩歩』もLaLaTVで放送始まるようです。
その間、更新がたくさんされていて
今、一通り読ませていただき
特にタンギセちゃん!に
爆笑したところです。
彼は、昨日、スンニャンとすれ違ったとき、涙目で見つめていました。
好きな子には、苛めずに
優しくしなきゃ!(笑)
想いは伝わらないのに。。。
ところで、スンニャンへのツッコミをひとつ。彼女は美しい女優さんですが、あの、センターから分けた髪型は。。。
似合わないような?
久々の蘭陵王。
殿下のキャプがたくさん(^^)
以前、姉さまが取り上げて下さった
金蘭良縁♪
見始めたんですが
予告で蘭陵王が流れて。。。
それだけで、ドキドキ、涙も出そうなんですが(笑)
あの予告編!メチャメチャいいですよね!あの中の殿下が最高かも(笑)
じゃなかった!
あの中の殿下も!でした(笑)
金蘭良縁、ヒロインが小顔で目が大きくて、元気で明るく、カワイイですね。
ウォレスさまは。。。老けて見えますが
今、いくつ?(笑)
頬がこけてるからかな?
コメディタッチで楽しいですね。
弘文学院と同じタッチです。
しーしーちゃん、この番組は魅力満載!
彼女の良さがよく出ています。
キムタン!
テジャンと同じ強さが出てきました。
今日はちょっと可哀想でしたね。
爬虫類の彼(笑)
いい人になるにつれ、眉毛が髪で隠れるといい感じ(笑)
すみません!言いたい放題ですね。
太王四神記
私も好きでした!
キハの女優さんがもう少し若い方だと
ヨン様が彼女を忘れられなくて。。。
という話にリアリティが出たかしら?(笑)
テヤンさんのご意見に賛成です!(笑)
シンイのチャン侍医の中の人も
出ていましたね。
彼は、いつも静かで、影がある役で
不思議な魅力がありますね。
先日、観相師見ました。
詳しくはまた。
長くなってすみません。
そろそろ、花粉症の薬を飲み始めないと。。。とちょっとユウウツです。
せっかくの春なのに(T_T)
殿下のキャプ、喜んでもらえてうれしいです~~♪
まぁ、我ながら、よくこれだけ取りましたねぇ(^^ゞ
>この状況下で「君を離さぬ」っていわれても説得力はありませんが(笑)。。。。そうそう!そうなんですよ~。
>嬉しいですよね~。。。。。あら、ぴょんこさん、優しいわぁ。
ホントにエンソーさまがさりげなく外すところが粋です^^
おばあさまとの別れのシーン・・泣きましたよね~~(T_T)
暁冬の最期のシーンなんて、思いだしただけで泣きそうです。
アリエルはホントに上手いです、一緒に泣けてきます。
タンギセの三段変化も喜んでもらえてよかった~^^
この前の放送でも、ツッコミどころばかり探しておりました(笑)
>善徳女王で、タンギセとヨムビョンスコンビを見つけた時に大笑いしちゃった。。。。。ですよね~あの二人はお笑い担当?(違う)
「相続者たち」、美しいメンズに気が抜けませんね(笑)
こんな子たちが家に……その発想は無かった!
「九家の書」・・そうなんですか~ぴょんこさんがそんなことに!
最終回までとって一気見の予定ですが~楽しみです^^
「ヒーラー」、気になりますね~見たいですね~♪
チャンウク君、良い俳優さんになりましたね……しみじみ。
☆hisahisaさ~ん
いつもコメントありがとうございます。
あら~部長宅は今週の「ヤンキーですね」のジローのキャプ、数半端ないんですね、それは見にいかなければ~忙しくて行けてませんでした。
「続ぶーぶー」は見てないので、ごめん、お話についていけません(笑)
愛情合約は~とにかくアリエルと一緒に泣いた…という記憶が。
マイクって、共演者の皆さんとうまくいってなかったのね~~~(^^ゞ
☆ばーばらさん
コメント、ありがとうございます~^^
奇皇后の記事、喜んでもらえてうれしいです~♪
タンギセ三段活用、好きな方が見たら怒られそうなキャプですが。
きっと、彼、こんな感じに驚いて固まったんじゃないかと(笑)
>ぺガンの所に文句を言いに行っている辺り可愛いですが。。。。ですよね~返りうちに合いましたが(^^ゞ
ヘタレの涙・・・・タンギセより、可愛く仕立ててみました(笑)
ヨンチョル一派に復讐するのは二人一緒の目的ではありますが~大丈夫なのかしら。
王様はね~
>私の中では主役と言う立ち位置から消えてしまいました・・・・笑。。。。ですよね~~私もです。
蘭陵王祭りも楽しんでもらえたみたいで良かった。
>アリエル雪ちゃんの素晴らしさ~全ての人を丸め込んでしまいましたね。。。そうですよね~素敵でした。
>それにしても殿下はやっぱり何も考えていなかった(笑)。。。。あははは!いきなり雪ちゃんが来たので、何も策が無かったんでしょうね。
殿下はきっと民に優しいのでしょうね~。
確かに>貧しい村でも皆殺しにサインするところ。。。。でしたね。あのときの殿下は苦しげでしたね。
そうね~雪ちゃん居てこその、殿下だったんでしょうね。相乗効果かなぁ。
おばあさま、切なかったです。
呆然とされている様子がね~眼が動かないのに、この表情……すごい女優さんだなぁと思いました。
おばあさまの悲しみ、そのままでしたね。。。。天意は変えられないと絶望したおばあさまのためにも幸せになって欲しかったですね~。
その後の夫婦ケンカ…確かにね。がっくりでした。
ま、ケンカ両成敗で、どっちもイカンよねぇ。
殿下の目の動きの吹き出しは……きっと、ばーばらさんの想像通りですよ(笑)
遅ればせながら姉様、お返事ありがとうございましたm(__)m
無事、八戸から戻って、月末にかけてバタバタとしていたら、アッという間に2月になってしまったという感じです。
さて… 姉様、お忙しい中で続けての記事アップご苦労様です!
大変楽しく読ませていただきました。
後夜祭、牢屋の中でも突っ込みどころはあってもやっぱり殿下は、オ・ト・コ・マ・エ男前ですよね(^-^)v 決め細やかな演技もさすがだし…
その素敵な殿下に加工を施すなんて、いくら姉様でもいけませ~~んっ!!!
でも… ちょっと面白いかな?て、いうか… きっと加工されても殿下は、カッコいいからNo Problem(^^)b
それからお祖母様とのお別れシーンも泣けたのですが、姉様が2番目に泣けたとあげていた高緯が最後に毒を一気飲みをするシーン、私も号泣でした。正直言って最終回、私は高緯の演技に喰われたなと感じたくらいです。
で、「弘文学院」メチャ面白いですよね(*^^*)
まぁ、姉様ご夫婦も楽しまれてるのならホント何よりですよ♪♪
私もただいまの一番の楽しみドラマです!
テヤンさんほどマニアックな楽しみ方はしてませんが、隆詩カップルのラブラブシーンは私もついにやけてしまいます。昨日なんて二人とも凄く嬉しそうな顔して抱きあってましたもんね~( ̄ー ̄)
主役のお二人の他にも可愛いカップルがいくつか… これからどうなっていくのか見届けたいと思います☆
早く今日の分も見たいのですが、今夜は歓迎会があるので、グッと我慢です!(飲み過ぎなければ、夜中に見れるか… )
まだまだ書きたいことはあるのですが、ひとまずここまでで。
皆様、良い1日をお過ごし下さいませ~♪♪
姉さん、お返事ありがとうございます。
ついに弘文学院始動ですね(笑)
ご主人も気に入られたようで良かったですね。
今日で30集かな?
ずっと飽きることなく楽しめてます。
新たな陰謀でまた違う展開を見せそうですし。
聶師範はイケメンではないかもしれませんが、私の好きな顔や雰囲気なんですぅ。
コッテリ昭和顔で落ち着いてて、ちょっと色気があって上品な感じ。殿下も。むふふ。
しーしーちゃんも元気いっぱいで本当に可愛いし、生徒達もみんな個性的で楽しいです。
そうそう、姉さんも「これ殿下じゃないよね?」、気づいてました?
私はあの蘭陵王府での涙の別れのシーンも、フォンさんとアリエルは一緒に撮影してないとにらんでます。
だってね、片方の顔が映ってる時は相手は後ろ姿が多かったし、ナナメ後ろから見える二人の顔の輪郭が微妙に違う気がします。そんなことないですか?
それとね、みんなで蘭陵王府のテーブルを囲んで蓮の実のおやつ?かなんか食べながら夜の軍神話で盛り上がってた時も、あれは殿下ではありません。顔が映ってる部分は合成と思われます。他にも多数。
リピートしまくりの皆さんも、きっと気づいてますよね(笑)
ヨンドはkyonさんと同じく、前髪下ろしてると爬虫類が少しましになります。
kyonさん、さりげなく手榴弾投げてきましたね?
hisa部長、
あれって「ヒ」と読むんですか。
ありがとうございます。
中国語、韓国語、日本語で同じ字でも全然読み方違うし、かすりもせんから想像すらできないものもいっぱいありますよね。
聶師範も中国語では「ニエ」やけど、入力しようと
思ったら「じょう」で入れないと出ないし、部長が書いてるように私もヒアリング苦手なので、読み方覚えるのに本当に苦労してます(笑)
テヤンさん、
小さい字が2つも入ってる!!
覚えられましぇーん(T_T)
でもキムタン兄さんの顔は覚えましたよ。
バンパイア役似合いそうです(笑)
姉さん、忙しくてもドラマ観て姉さん宅で騒いでるのが、一番のストレス解消です。
ウォレス登場は確か10話かな?
ちょっと老けてるけど(笑)お楽しみに~(笑)
コメントありがとうございます^^
殿下のアップ、喜んでいただけましたでしょうか~似たような表情でも、少しずつ違うんですよね。
>殿下は、どんな格好、何処にいても美しい顔は変わりませんね。。。。確かにね。
え~~!蘭陵王のドラマ秘話満載徹底ガイド!・・それは見に行かなければ~~♪
>格好いい殿下満載ですよ。。。。そうですか、それは楽しみだ~^^
あ、KANOをご覧になったんですね~そうですか、良かったんですね!
三時間を越える大作~~~おお~そうなんですね、でも
>途中あきることなく一気に見れました。。。。それは楽しみです~。
やっぱり良い映画には人が集まってくるんですね~なんだか嬉しくなります。
ショコラ!
はい、私も謝沢は何かやってくれると思ってました~でも、そっちとは(笑)
いや~~ハッピーエンドで良かったです。
奇皇后、スンニャン、スイッチ入ってましたね~~(^^ゞ
>スンニャンも怖いですね。ちょっと引きましたよ。。。。。ですね~~後宮が舞台になると、こんな感じになるんでしょうか(^^ゞ
予告編はネタばれありすぎですね(笑)ほとんど、分っちゃった(笑)
・・・あり、なんでしょうかね~(苦笑)
☆テヤンさ~ん
コメントありがとうございます~♪
はい、やっとやっとやっと弘文学院です~~嬉しい~~(T_T)
ホントね、コミカルで漫画みたいに笑えますよね~でも、骨組みがしっかりしてるんですね。
ほろっと泣けるシーン、LOVEラインも良い感じにあって、いろんなものが楽しめるドラマですね~~^^
>メソメソしないのが私も良いなと思っております。。。。はい、これ、大事ですよね。
>ただ私、どんな顔してこの作品見てるのか…ちと不安になってます。。。。
あははは!それはもう、ニヤニヤニヤニヤ・・・でしょう(笑)
だって、私がそうだも~~~ん。テヤンさんは尚更でしょう♪
>二人のラブシーンだけを編集してHDDに残してる。。。。ええええ!それいいなぁ~~観たい見たいみたい。
端から見れば『おバカ』でも、本人がお幸せなら良いのですよ~~。
私も家人から、よく「バカ?」と言われますが、「バカはたのしいぞ~~!」と笑っています。
>温かな南の海をプカプカと漂ってるいそぎんちゃく。。。。。あ、それ、私もです~~。
チェジニョクさん、『恋するバンパイア』ですか~~それは楽しみだなぁ。
バンパイア役、似合いそうだ~~♪
『太王四神記』
子役のスンホ君、あの頃から、ホント、色気がありましたね~。
「何?この子!」って気になって仕方なかったです(笑)
>キハ役の女優さんがもう少し若い方だったら…。。。。これ、激しく同意です!
ど―見ても、スジニが可愛すぎる(^^ゞ
チェミンス!やっぱり赤月隊の隊長ですよね~~~もしや?と思っていたのですが、スッキリしました~~テヤンさん、ありがとうです♪
>最後が何だかなぁ~で終わったのも良く覚えてます(笑)。。。。ですよね~~~最後が惜しかったねぇ(T_T)
『衛子夫』ですか~~うわぁ、もうHDDが・・・「水滸伝」を見ないと、もう何も入らない(^^ゞ
☆シーナさ~ん
コメントありがとうございます~。
あら、シーナさん、そんな大胆な発言されてますか?気付きませんでした(笑)
ウチの炬燵は個性的な方が多いのでね~大丈夫、大丈夫♪
>ドラマは楽しむのが第一ですから。。。。ですよね~~。
スンニャンもスイッチ入ってブラックになってきてるし、もう、茶化さないと見ていけないかもしれません。
>全力で姉様の茶化しについて参ります!(爆)。。。ありがとうございます!
私もね~「干し柿」という呼び方は「???」なんですよね。
タファンの好物ですよね~~だから干し柿なのかな?もっと深い意味があるのかしら??
今は「ヘタレ」と呼んでますが、彼次第ではいつでも「陛下!」と呼ばせていただきますよ~~(笑)
あっ、『STAY WAIT』、気付かれました?(笑)
だって、この時のヘタレに耳としっぽが見えたんですもの~~しかも寂しくて下がってました。
あ、海外ファンも「Baby Emperor」とか「Puppy Emperor」ですか~~(笑)
みんな、感じることは一緒ですね。
お花でしょ~~ホント、もう少し良いお花を用意して欲しかったですね。
おや、26話で貰った花・・・気付きませんでした(^^ゞしっかり見ときますね。
ペガン&タルタルの叔父甥コンビの髪形!
ですよね!そこ、書くの忘れてましたぁ~~~!
やっぱり『Healer』だったんですね~~了解です!
二本に来るのが楽しみだわ~♪
アカデミー賞、すいません~~~(^^ゞ
私はアジアフリークなんで、よくわからないんです~~(T_T)
でも、ベネネとE・レッドメイン君、『バードマン あるいは』のM・キートン、E・ノートン!
了解です~~チェックチェックだわ!
は~~い、コメントありがとうございます。
記事、楽しんでいただけたみたいで良かったです~。
タンギセでしょ~~そうそう、スンニャンとすれ違ったとき、涙目で見つめてましたよね。
大好きなのにね、素直になれないタンギセ!これからも注目です。
あ、スンニャンのセンター分けは似合いませんよね(^^ゞ
側室になったから、もう彼女の男装は見れないのかな~ちょっとさびしいですね。
蘭陵王、殿下のキャプ、多すぎました~(笑)
そうそう、金蘭良縁に蘭陵王の予告が入ってますよね♪
>それだけで、ドキドキ、涙も出そうなんですが(笑)。。。。kyonさん!なんて可愛いの!
まだまだ抜けられそうにありませんね(笑)
金蘭良縁はヒロインがな~~~んも考えてなくて可愛いですね♪
ウォレス・・・この作品は特に老けてますね~確か35才くらいですよ。頬がこけ過ぎてるんですよねぇ。
ウーさんが44才だからね~ウーさん、若いね!
弘文学院のしーしーちゃん、可愛いですよね、楽しくリラックスして観れてます^^
おや、キムタンにテジャンと同じ強さが?………まぁ!それは素敵です~。
私、まだ8話でモタモタしてます。ヨンドがウンサンのカバンをぶちまけてました~(^^ゞ
ウンサン!そこで何故に怒らない?!!!!となかなか先に進みません。
先に進むといい人になるんですね~~ゆっくり行きます。
太王四神記、キハがね~ホント、もう少し若くて可愛い人だと良かったのにね。
スジニが可愛いすぎて、いろいろ無理です(何が)
シンイのチャン侍医の中の人、良かったですね~~彼だけ記憶があって、落ち葉降る場所でスジニが眠ってる横に居て、スジニが目覚めそうになったら剣を握るところが・・・・・もう!もう!もう!!!!(落ち着け)
観相師~ジョンソク君の出てる映画ですね!これも気になってます~~^^
気になるドラマ、映画ばっかりで、もう首が回らない~~(笑)
>花粉症の薬を飲み始めないと。。。あ、kyonさん、花粉症ですか~それはお辛いですね(^^ゞ
お大事に!
☆akiakiさ~ん
コメント、ありがとうございます^^
いや~~あっという間に二月ですね。きっと二月も逃げちゃうのでしょうね(^^ゞ
記事、楽しんでいただけて嬉しいです~~。
殿下のお顔のキャプ、多すぎたかな~と思ってましたが(笑)
はい、やっぱり>オ・ト・コ・マ・エ男前、ですね。
殿下のほっぺに涙とか~せっかくakiakiさんが「見てみたい」と言ってくださいましたが、やっぱ恐ろしいので、出来ません!
>高緯が最後に毒を一気飲みをするシーン。。。あそこ、泣けましたよね~~~はい、私もakiakiさんと同じく、高緯の演技に喰われたなと感じました。
持っていかれましたね~~~(笑)
「弘文学院」、おかげさまで楽しんでます~^^
>テヤンさんほどマニアックな楽しみ方はしてませんが。。。。あはははは!
私、そのテヤンさんの編集画面、観たいです~~。
>昨日なんて二人とも凄く嬉しそうな顔して抱きあってましたもんね~( ̄ー ̄)。。。。あ、そうなんですか~それは楽しみです。
まだ7話が終わったところなので、早くそこまで行きたいな~~♪
>主役のお二人の他にも可愛いカップルがいくつか…あら!十爺と文文ちゃん以外にもカップルが出来るんですか??わ~~楽しみが増えました。
みんな、可愛くてにこにこになります♪
☆蘭乱さ~ん
は~~い、弘文学院始動です!嬉しい~~~(T_T)
はい、夫は最初の「婿取り」の試合から、身を乗り出して見てました。してやったり。
もう30集なんですね~~早く追いつきたいなぁ。
>新たな陰謀でまた違う展開を見せそうですし。。。。おお、そうなんですか~わくわくです。
聶師範を見てると、ホント、蘭乱さんの好みがわかります~(笑)
>コッテリ昭和顔で落ち着いてて、ちょっと色気があって上品な感じ。殿下も。むふふ。。。。。はい、はい、はい(笑) 納得です。
しーしーちゃんも他のキャラも楽しそうで~見てる方もリラックスできますね。
>「これ殿下じゃないよね?」。。。はい、あちこちで気づきました。
でも、蘭陵王府での涙の別れのシーンは気付きませんでした~~そうなのか~~。
それは検証してみなければね!
>みんなで蘭陵王府のテーブルを囲んで蓮の実のおやつ?かなんか食べながら夜の軍神話で盛り上がってた時。。。。。あ、あれは気付きました~なんか不自然だったからね(笑)
同じ頃、映画を撮ってたからでしょうか~大変でしたね、殿下!
そして、kyonさんのさりげない手榴弾。。。。蘭乱さんに言われて気付きました(遅い)
「小さい字、二つも入ってる~~」に爆笑です。
私の母とほぼ同じです~~~どこの婆さんですか、蘭乱さん。
あっ!ウォレス登場、教えてくださってありがとうございます~♪
今日は8話を観れるかな~楽しみ~~^^
ウォレス、まだ35才なのに、なんであんなに老けてるのかな~(T_T)
頬がこけ過ぎてますよねぇ。お肉、分けてあげたいわ~って、要らん世話ですよね、すいません(^^ゞ
このコメント欄がストレス解消になってる~と聞いて嬉しいです♪
わいわい、騒いでまいりましょうね^^
HKOのみなさまは年の数だけ食べるの大変ですよね(^_^.)ってわたしは平均年齢以上ですので、10で1粒としたいです(^_^.)
こちらではわたしも幼い頃から恵方巻きの丸かじりをしておりました。今年は西南西だそうです。
姉さん、お忙しい中、しかも6つも返事を失われた後に、ありがとうございますm(__)m
わたしもこの間、姉さんへのコメントでやらかしました(T_T)なるべく、少し書いてはコピー機能を使って…とやっていますが、まあいいか~という時に限って喪失しちゃうんですよね(T_T)
☆鬼の前に「蛇」
小栗旬くんと生田斗真くんの「ウロボロス」の風呂屋貸切シーンが台湾のサイトでもでていました♪
http://www.holyshare.com.tw/eastern/index/articleid/31372
やっぱり斗真くん、ステキです\(^o^)/
それと、台湾ではアリエルがずーっとキャラクターを続けている雪肌精☆
ここでは又青でなく日本人キャラクターの新垣結衣さんと大仁ことボーリンくんが30周年記念で一緒に登場していました♪
http://www.holyshare.com.tw/eastern/index/articleid/31432
☆鬼鬼(グィグィ)
ようやく続ジャクギがあと1話となり、わたしも弘文学院に突入できそうです♪
姉さんの記事で気になったのが節分にちなんでということもないですが、 鬼鬼(呉映潔)ちゃん♪
「桃花タイフーン」のジロー&シンディって大学生役にはちょっとお年では?と思っていたところ、実は最初はこの鬼鬼ちゃんとアーロンがキャスティングだったらしいです。
台湾出身ですが、大陸での出演にウエイトが大きい鬼鬼ちゃん。大陸版の仮装結婚リアリティーショーに2PMのテギョンくんと出てて話題だったみたいですね。わたし、テギョンくん知らなかったのですが、たまたま同じ回のTOEIC受けててロス育ちの彼は満点ででっかく記事になってたので覚えています(^_^.)
☆漢字の意味
中文と日本語の漢字の意味って同じものもありますが、基本的なものが少しずつずれてておかしいです(^_^.)
話す は 説
見る は 看
で、会う が 見
行く が 去
使う が 用
歩く が 走
とか見事にずれてて…おかしいです(^_^.)
だいたいこういうずれている動詞をいくつかと助動詞とか前置詞とかをいくつかだけ覚えただけで中文で見てます(^_^.)
姉さま&皆様、お寒うございます~
「未来の選択」に進むつもりだったのに
職場のおばちゃんから「月下の恋歌」が
課題として与えられ
ムスメにせがまれて
「イタキスLove in TOKYO」
をツタヤで借りたら家族全員古川入江に夢中♪
という有様でございます。
☆イタキスLove in TOKYO
よかったです!
ほのか琴子がプルンとした初々しさが可愛かったし
最初は??な金ちゃんも、腰をふりふり
「金ちゃんやで~♪」
で合格!(でもこの金ちゃんぬりんこ疑惑)
なんといっても表情の乏しい入江くんを
古川君が見事に演じてくれました!
このまま古川入江のデレデレ琴子LOVEが
「2」で見ることができるのでしょうか?
楽しみ~♪
☆みうさま
ずっと前ですが
「テンキュー」にやられました(はあと)
発音どおりに読んだ?
それとも
「サン」の3.3倍感謝の気持ちの「テン」?
なんて無粋ですね。
可愛らしくて可愛らしくて。
メモメモ。。。と。(メモってどうする。そして使う気?)
☆テヤンさま
えんそー様外伝読みました!
傑作ですね!
「私よりも美しい男など滅多にいるものではない。」
名言です!
きっぱり!
この一言でえんそー様の人となりを表現していらっしゃる!
テヤン様、アルコール地獄に溺れないようにしなくちゃですね。
首絞めた赤い痕のあるあのおヒトの白目寝顔みるまでは。
今から酒に慣れときます(え)!
☆月下の恋歌
下勉強必要ですか?
1話2話みて「??」だったので
「別冊ぬりんこ」や「中国時代劇で学ぶ~」で
物語のあらすじ的なことをふまえて
もう一度みたのですがいまだに?な部分が多くて。
ヒーローに萌えないのも要因かも。
一瞬でいい、「キュン」とできたら
もうそのドラマ合格なんですがね。
キモいおばさんですね。
もうすこしがんばります。
☆「幸せのラブ・ステップ」
苦しいです~
みるのに忍耐を必要とするドラマです~
マイク~お前カッコいいのか?
☆姉さま
姉さまの見られてるのと見事にズレていてごめんなさい。
「金蘭~」みたいです
「トキメキ!」みたいです
しかし課題も山積みなの。
「おバカちゃん注意報」というドラマも控えています。
「マッサン」筋金入りの玉鉄ファンなのに揺らいでいます。
マッサン全然カッコよくない~ロバみたい~
エリーが全てお膳立てしてる~(大阪ではね)
エマ小学3年にみえない~
でも毎日みちゃう。
不思議なドラマですね。朝ドラってこういうもんか。
では。
先程いっぱい書いたのに・・・・消えてしまいました(泣く)
弘文学院~楽しいですよね
最後まで皆幸せになって欲しいと願うばかりです
そろそろ佳境に入って来て、いろいろあるんだろうなぁといったところですが
カップルが一杯~いいですね^^
則天武后と言えば、フォン様のシードラゴンと同じ時代
全く別物と、いや別の時代ですね(笑)
テヤンさま~
柚希礼音さんのお披露目公演(2009年)はなんと大王四神記だったのですよ!
最後はハッピーエンドで良かったです^^
ヨンホゲだけ死んでしまいましたが・・・・・
ファチョン会もちゃんと長老が出てきて(笑)
スンニャンの父だったのですね!凄い役者さんだなぁと思っていました!
射ちょうのめり込んでいます
月下の恋歌・・・GYOで1話見ました
こちらもクルクルですね
まだ惹きこまれておりません・・・・笑
失礼します