![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/7eb86b2e6f854549de2c3152b7d8aeb8.jpg)
来月3日はひなまつりです。
教室ではM先生が持参してくれた雛人形を飾っています。
自宅も飾らなければと思いながらまだ飾っていません。私の小さい頃は7段の雛飾りを飾っていましたが、今はそんな飾る所もなく妹と2人でディズニーの小さい7段の雛飾りを買って毎年飾っています。
3月3日を過ぎると早く直さないとお嫁にいけない・・・という言い伝えがありますよね。なかなかすぐにしまえずいつもだらだらと出しています。なので私はお嫁に行けてないのかも^_^;
母の里(島根県)では4月3日が雛祭だそうです。ですのでいつも4月3日までは出しています。地方によって色々あるのですね。
♪keichan♪
教室ではM先生が持参してくれた雛人形を飾っています。
自宅も飾らなければと思いながらまだ飾っていません。私の小さい頃は7段の雛飾りを飾っていましたが、今はそんな飾る所もなく妹と2人でディズニーの小さい7段の雛飾りを買って毎年飾っています。
3月3日を過ぎると早く直さないとお嫁にいけない・・・という言い伝えがありますよね。なかなかすぐにしまえずいつもだらだらと出しています。なので私はお嫁に行けてないのかも^_^;
母の里(島根県)では4月3日が雛祭だそうです。ですのでいつも4月3日までは出しています。地方によって色々あるのですね。
♪keichan♪
いろいろお世話になっておきながら、何もできなかったので・・・
せめて、お雛様を皆様に見ていただけたらと思いまして持ってきました。とても古いものなんですけどね・・・