
昨日の岩菲は、見るのも聞くのも初めてのお花でしたから
いろいろ調べてみたところ

「なでしこ科せんのう属」と書かれています
聞いたことがあるような...
そうそう、いろいろ思い出してきましたよ

キーワードは「なでしこ科せんのう属」です
少しずつ記憶の扉が開いてきました
最初の扉...
まずは、一昨年偶然見つけて...
その愛らしさに惹かれて名前も分からないままアップして
親切なuraccoさんに教えていただいたビスカリア
2つ目の扉...
ビスカリアの記事から発展して
ビスカリアの仲間の麦仙翁(むぎせんのう)のお話が
物識り京さんから届きました

3つ目の扉...
岩菲について調べていたら「なでしこ科せんのう属」と言う
キーワードを見つけました



大いに納得です
愛らしいビスカリアにも「小麦仙翁」という和名が
ちゃぁ~んと、あるのです
麦仙翁は、ビスカリアのお姉さんでしょうか
従姉妹でしょうか...?
![]() | ![]() ![]() ![]() たくさん咲いていました |
![]() 初夏の陽射しを受けて咲いていました | ![]() |
![]() | ![]() たくさん咲いていました ![]() ![]() ![]() 聞こえていたような気もします |
![]() 色も違うし... 形も微妙に違います ![]() ![]() 考えてはいたのですが... 見事な忘却力を発揮して 薔薇の記事作成に気持ちが 行ってしまっていましたよ | ![]() |
![]() | ![]() 記念すべきビスカリアです ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 岩菲とお揃いですね | ![]() |
![]() | ![]() 「黒い花」としてご紹介した花ですが 今思えば...この花も きっと「なでしこ科せんのう属」でしょうね ![]() |
![]() 仲良く一緒に咲いていましたよ ![]() | ![]() |
思い出の扉、記憶の扉が次々と
開いてくれたのはhu-taさんのお庭から届いた
岩菲のお陰かもしれませんね

















大雨による水害の被害が出ませんように...
すっきりとしたいい気分
本当にそうですよね
ブログの世界には、賢いホームズさんや
優しいワトソンさんが多勢揃っていますね
デジカメのレンズの向こうには
まだまだ...不思議な世界が
私たちを待ってくれているようで
楽しさは尽きることがないのです
思い出して登場させてくださって、なんて光栄なこと
ありがとうございます。
一つの出会いがステキな縁をつないでくれますね。
調べたり、教えて貰ったり、お花一つ知っただけでも
色んな知識も増えます。あとから名前がわかったり…
こんがらがった糸がさっと解けたようなすっきり感が味わえます。
楽しいですよねえ
「黒い花」は黒フウロソウのようです。
私も清里で見つけて名前がわからないままカメラに
収めてあります。
自分の記事を更新するのにアップアップで、ついつい
コメントが遅れてしまいます。
いつも美しい写真に感動しています