薔薇の季節に、訪れる国分寺ローズカフェですが
友人情報によると...
国分寺には、素敵なお散歩スポットがあるそうで...
全然、知らなかったわ
と、初夏のある日、歩いてみましたよ
「お鷹の道」
徳川将軍の鷹狩のお狩場があったとかで
そう呼ばれるようになったそうです
「お鷹の道」は、美しい水路に沿っているのですが
上流には、湧き水の水源があって
ご近所の方たちは、毎日のように汲みに来るそうです
環境庁が全国から選出している名水百選
その中に、東京代表で選ばれています
爽やかな風が吹き抜ける水源で、一休み
心が洗われるような湧き水の光景を撮影してみました
水辺には、マイナスイオン効果があると言われますね
蛍を見ることもできるそうですが
残念ながら...夜、訪れるのは...
ちょっと無理ですね
小さな魚が群れになって泳いでいて
可愛い少年が夢中になって追いかけていました
ヒートアイランドと呼ばれる東京ですが
静かに水が湧き続ける
心癒される場所が、ちゃぁ~んとあるんですね
友人情報に感謝
お鷹の道
お鷹の道/真姿の池湧水群:環境庁選出「名水百選」のサイトより
荒れ模様のお天気の中、参院選の投票に行きました
元気が出てきますね
マイナスイオン効果でしょうか?
流水で冷やした新鮮野菜を
売る農家の方も...
東京にもこんな湧き水があるなんて
嬉しいですね。いつもでも残してほしい。
水は命の源ですものね。
こちらも激しい雷雨でしたが、梅雨も明けず
天候もおかしいですね。