サイクルショップPastorale

静岡県周智郡森町の小さな自転車屋
サイクルショップPastoraleです。

おまちゅり

2017年07月16日 | サイクルトレーラー
夏祭り真っ盛りです。
今日はIWATA ヴォルフェン監督と一緒にお祭りへ行って来ました。
バーレーの試乗も兼ねてという事で可愛い娘ちゃんも一緒です。

1人で乗り込めれるからパパも楽ちん。

シートベルトもチョット手伝ってあげれば自分で着けれます。

大容量の荷物室に色々詰め込んで出発でーす。

「屋台だー」ってニコニコ。

二輪の屋台を見て大喜びです。

パパもロードバイクで爽快に走れて大満足。
バーレーの中はジュースホルダーがあるから好きな時にお水が飲めて安心です。

でも、暑かったね。お店に戻ってからアイスと麦茶でクールダウンです。
いっぱい屋台見れて良かったねー。

ロードバイクで気分も最高!!
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/QnR2GeRYbJo" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

こんな感じでいつでも試乗可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
2017/07/08
2018年RIDLEY始めます。早期予約特典付き!!
2017/04/27
CARRERA ER-01 初心者セット
2017/07/12
CARRERA ER01 にこのホイール似合います。

BURLY(バーレー)はじめました。

2017年07月10日 | サイクルトレーラー
親子でサイクリングに出かけよう!!
「えっ!まだうちの子小さいし、自転車にも乗れないよぉ」という方もいると思いますが、バーレーならお子様と一緒に楽しい旅ができます。
チョットした外出や旅先でもこの自転車用ベビーカーで楽しい思い出を沢山作ることができます。

ごらんの通り、自転車に取り付ける同乗器ではなく自転車でけん引するベビーカーです。

室内もお子様が2人乗ることができます(1人乗りもあります)。メッシュ袋に水筒やお菓子を入れておけば自分で食べる事ができるので、お子様も大満足です。
お子様と一緒に自転車で外出するとき皆さんは自転車の荷台や、ハンドル周りにチャイルドシートを取り付けて外出している方がほとんどだと思います。
チャイルドシートを取り付けることで、2人乗りや、3人乗りが可能ですが、
 
画像の通り、取り回しが悪く万が一転倒してしまった場合、お子様2人は確実に自転車と一緒に倒れてしまいます。場合によっては重大な事故にもつながりかねません。
でも、BURLEY自転車用チャイルドシートなら自転車が転倒してしまっても、
 
ベビーカーはほぼ転倒することなく、重大なケガからお子様を守ります。さらに、ロードバイクのフレームにも使用されているアルミを使用しているため、チャイルドシート自体が軽量で非常に丈夫な作りになっています。
荷物も沢山載せることが可能です。(2人乗りチャイルドシートの場合荷室47.5L)

チャイルドシートの後ろ側に確保されたスペースに荷物を載せれば、自転車の前かごよりも多くの量を載せることできます。ヘルメットもラクラク収納できます。
自転車用ベビーカーはほぼすべての自転車取り付けが可能です。
折りたたみ自転車にも取り付ける事ができます。

ファットバイクにも取り付ける事ができます。という事は、ママチャリにもロードバイクにも取り付ける事ができます!!

試しにこんなところも走ってみました。

オフロードも転倒することなくけん引する事ができ、予想以上の走破性と追従性があります。
ならば、実際どのくらいの自転車の動きに対応するかテストをしてみました。敢えて狭くて取り回しの悪い場所で行いました。
<iframe width="560" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/utcUK6IWlVI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
非常に取り回しやすいので、牽引しているときは必ずベビーカーをけん引していることを意識してください。内輪差も発生するので、曲がり角も十分注意して運転してください。
ベビーカーの収納もラクラク

簡単に折りたためます。

ここまでコンパクトになります。

車のシートをすべて立ててもラゲッジスペースに収める事ができます。
また、オプションパーツを使用することで、手押しタイプのベビーカーとして使用することもできます。

当店にお問い合わせいただければ、自転車用ベビーカーをお試しできます。お気軽にお問い合わせください。

走行の注意
※牽引することで「普通自転車」ではなく軽車両になります。歩道は走ることができません。車道の左側を走行しましょう。
※右折は2段階右折を行いましょう。
※信号は自動車用に従いましょう。
※付属のフラッグ(旗)を必ず立てましょう。
※転落に注意しましょう。
※交差点では大回りと徐行をしましょう。
※シートベルト・ヘルメットを着用しましょう。
※安全な場所で練習をしましょう。
詳細は店舗にてお問い合わせください。

ここをクリックすると公式ホームページへ移動します。→バーレー公式ページへGO

mangoose生息域拡大中②

2017年07月09日 | お買得情報
夏です。あついですねぇ~。
どんな季節にも大活躍しちゃうすごいやつ!!

mongoose ARGUS
みんなからは、ファットバイクと呼ばれています。

迫力のビックタイヤで走るステージを選びません。
あなたならどこを走りますか?

26×4.0のタイヤ

で目立つこと間違いなし。空気圧を高めてオンロードをさっそうと走れば注目度NO,1 !!
低圧にしてオフロードを走れば異次元の浮遊感と、どんな悪路でも走破する突進力を味わう事ができます。

フロント3段

小さめのフロントクランクと
リア9段

大き目のリアスプロケットで小さな力で大きなトルクを生み出すことができます。

前後とも油圧式ディスクブレーキを搭載


油圧式ディスクブレーキは小さな力で大きな制動力を実現ビックタイヤでも正確なブレーキ制御を行えます。

実はけっこう絵になるんですよぉ。

どこでもいっしょにいて楽しい気持ちになれます。
いつでも、試乗車があるので一声頂ければ特設試乗コースまでご案内します。ファットバイクの面白さを感じることができます。

こちらのファットバイクは取り寄せ対応させていただいております。


当店通常価格100,000円(税別)

現金価格100,000(税別)


現金価格108,000(税込)



カード一括100,000(税別)


カード一括108,000(税込)


さらにお好きなオプション3,000円(税込)分プレゼントします。
ライト・ボトル・スピードメーターなどお好きなものをお選びください。お気に入りの部品を取り寄せることもできます。(3,000円を超えた差額分はご負担願います。)

パストラーレオリジナルローンもご利用可能。

(審査の結果ご要望にお応えできない事もございます)

金利手数料0%
ボーナス一括払い対応!!


ボーナス一括払い価格100,000/span>(税抜)

ボーナス一括払い価格108000
(税抜)


例:108,000円(税込)を10回の分割払いで支払う場合(ボーナス併用無し)
  
  
  
1回目   11,700

 
 2回目以降 11,300円の9回払い
 
  支払総額113,400円(実質年率10.77%)


計画的なご利用でよりよい自転車ライフを送りましょう。




当店HPでも店舗在庫の確認ができます。ここをクリック       

お買得セール好評開催中!!(品切れの際はご容赦ください。)※当店HPのお買得コーナーへジャンプします。
ご希望の自転車お取り寄せいたします。

マングース生息域拡大中

2017年07月08日 | お買得情報
mongoose ロッカダイル 24インチ グリーン

キレイなエメラルドグリーンのマングースロッカダイル24インチは元気な女の子にもピッタリ。
ロッカダイルでいっぱい遊んで下さい。
キッズバイクでも

フロント3速

リヤ7速の本格派!!(ちなみにピンクのクロックスは本日購入のお客様です。)
変速がスパスパ決まり最高に気持ちよく走れます。

更にフロントサスペンションは路面のショックを吸収し快適に乗ることができます。
そんなロッカダイルはキッズに大人気。
カラーはこのほかにもブラックピンク・ブラックシルバー・ブルーと豊富なカラーが揃っています。

是非この夏マングースデビューして下さい。

マングースロッカダイル24インチ
本体価格35000円(税抜)

マングースロッカダイル20インチ
本体価格33000円(税抜)

グレードアップはホイールから

2017年07月07日 | ロードバイク
はい、もしもし。
と電話に出た先からこんな言葉を頂けるなんて・・・。
今、御前崎にいます。ここから40㎞以上離れています。
「昨日はホイールの交換ありがとうございました。」
「なんていうか、いいですよこのホイール。」
「ケイデンス(ペダルの回転数)が保ちやすいし、さらに25Cに変えたタイヤも乗り心地がすごくいいです。」

そのような電話を頂くことができました。
わざわざ、出先からこのようなインプレ電話を頂けるなんて思ってもいなかったので感激してしまいました。
そのホイールなんですが、
ALEXRIMS ALX473

今シーズン発売開始したホイールです。重量が1400gとこのクラスでは最軽量のホイールではないでしょうか。
ロードバイクを購入してからそのままホイールを使用していて、交換したことはなかったそうです。
完成車に付属しているホイールは、いわゆる鉄下駄と呼ばれるような物がついていることがほとんどです。
そこで、ホイールを変えることで走りが変わることはよくあります。今回はそれを肌で感じて頂く事ができました。
今回、交換させて頂けたホイールは

アルミホイールですが、溶接処理がとても丁寧にされており、リムテープを付けると

溶接個所が分からなくなってしまいます。ホイールとしてとてもよく出来ているのではないでしょうか。
愛車のグレードアップを考えられている方は、先ずはホイールから交換されてみてはいかがでしょうか?
特に完成車を購入されてそのまま乗られている方には特におすすめします。
1400gのホイールは通常10万越えがざらだとは思いますが、こちらのホイールは・・・。

46,000円(税別) 
49,680円(税込)

50,000円切りです。初めてのグレードアップにオススメです。

タイヤは、Continental ultra Sports 2  700×25C
3,200円(税別)
3,456円(税込)
を使用し走行性能を向上させています。