black potion no.6

三十路のモーターサイクル好き、徒然日記です。

日々のことなど

2007年06月10日 20時53分10秒 | dialy
最近起こったことのダイジェスト。


・モツ煮を作る。

妻にモツ煮が食べたいと言ったら、自分で作れとのこと。
なので、作ってみた。
豚の白モツで教科書どおりに。
美味かった^^b

どこかで読んだ記事に、料理はそれ自体 聖なる行為であるとあったが。
まさしくそうだと実感。
すさんでいた心が、すこしホンワカ。


・おいしいビールの飲み方

お風呂に入る前に冷蔵庫から出しておいて、出てくる頃には丁度よい温度になっている。
「モルツ」だったのだけれど、まるでベルギービールのようなまろやかな味わい。

違う日に、発泡酒でやったらそっちは失敗。
発泡酒は、冷蔵庫から出したてをキュッとやるのがいいらしい。


・あわせて、枝豆もこだわって

こちらもこだわって茹でてみた。

茹でてざるにあけ、すぐに空になった鍋に戻して塩と味の素をふりかける。
蓋をして、鍋ごとシェイク。
おいしい枝豆の出来上がり。

やはり茹でたては違う。


・加納朋子氏にはまる

「レインレインボウ」から加納朋子女史にはまる。
「沙羅は和子の名を呼ぶ」「ななつのこ」「魔法飛行」「掌の中の小鳥」を読む。
すごくいい。

宮崎駿監督のように、根底に善(やさしさ)があるのが、読み終わったあとに心地よい。

今は、「月曜日の水玉模様」を読んでいる。
つぎに「ささらさや」が読みたい。


・「バッテリー」シリーズ読破

先日やっと文庫版で6巻が出た。
読み終わって、すぐにハードカバーの「NO.6」も買ってしまう。

一昨年くらいに流行った時は、流行り物を敬遠して読まなかったのだが。
やはりいい。

しかも、ジャンルが児童文学であるところが秀逸。
子供のころに読んだら、たぶん感想も違っていただろう。
その頃に読みたかった。

いま読んでも、すごくいい。


・10年モノのテレビデオのビデオが壊れて、VHS付DVDレコーダーを買う

いきなり予約録画失敗。
子供に頼まれた「ケロロ軍曹」ではなく、同時間帯の3chを録画。

ダメダメ?


・ぬか漬け当番

むかし嫁さんが、ぬか漬けをしていたのだが。
一度失敗してだめにしてからは、やらなくなっていた。

むしょうに食べたくて、4月からオイラが漬けている。

漬かり具合や ぬかの状態を自分で調整できるので、メチャクチャ楽しい。
子供たちも大喜び。

一番人気は、「きゅうりのぬか漬け」

娘は、「にんじんのぬか漬け」大好きで、「ナスのぬか漬け」は苦手らしい。
息子は、何でもバクバク。

嫁さんと、ヤマイモ漬けたりオクラ漬けたりして遊んでる。
(オクラは失敗^^;)


・家庭菜園

嫁さんと子供たちで、ベランダに家庭菜園。

いろいろ植えているが、このあいだ初めて出てきたのが「明日葉の煮びたし」
これがいい苦味があって、とてもおいしい。

スーパーなどで買うと、繊維が筋ばっいてイマイチ。
やはり とりたては違う。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本か… (らすぽん)
2007-06-10 22:26:44
読んでたら最近、本を読んでないことに気付きました。
昔は本を開かない日が無いくらいだったのになぁ。
時間を見つけてちょっと何か読み始めてみようと思いました。
返信する
いろいろやってるなw (ゆうらん)
2007-06-11 12:14:41
なんか、ぱてぃかはさん
色々作ってますなぁ・・・
私は余り作りませんが^^;

でも、ビールにはやっぱり枝豆っしょ!
私も親の実家に帰ったら
ビールと枝豆をたらふく飲んで食べてしてます♪
返信する
どっちかw (ぱてぃかは)
2007-06-12 04:14:50
読み返してみたら、本のことか食べ物のことだらけ^^;

>らすぽんさん
面白い本があったら教えてください^^
気が向いた時に読みますので(爆

>ゆうらんさん
いや、毎朝お弁当作ってるって言ってませんでしたっけ?
それには叶いません。
所詮、食べたい物だけ作る、男の一発料理ですから^^;

枝豆は、うまいですよね!
あぁ、また食べたくなってしまったw
返信する