いまさらですが、家族で「モンスターハンターポータブル2ndG」が流行っています^^;
自分がむかしからモンハンシリーズは大好きで。
先日Wiiで出た「3(トライ)」をやるかどうか判断するために、いったん休止していた「MHフロンティア」(PC版)をやり始めました。
これが案外はまってしまいまして^^;
よく一人でやっていたのです。
それを子供たちがものめずらしそうにのぞいて、その様子をみていた妻が「長男の誕生日プレゼント、PSPのモンスターハンターにしたら」とのこと。
自分も家族でやってみたかったのでw、まず家庭でPSP一台、自分が個人用にPSP一台購入。
(うちでは、子どもたちにハードの所有権は与えていません。ハードは家庭の、ソフトは個人もありにしています。そうしないと、ケンカがおきたり、際限なくなっちゃったりしますから。)
でソフトは、ひとつは長男の誕生日プレゼント。
もうひとつは、自分が個人の小遣いから買いました。
そうしたら、一番はまったのは長女w
まだまだモンスターを倒すのは難しいのですが、素材を集めて きれいな装備(見た目のみw)を着せるのが楽しいようです。
もちろん妻も巻きこみましたw
妻は調合や育成、栽培を楽しんでいます。
子どもたちは、TVゲームに関してルールがあって。
・やらなければならないことが終わってから。
・1回30分まで
・1日60分まで
・1回やったら30分休憩をはさまなければならない
なので、なかなか進みませんが。
家族でまったりやっています^^b
p.s.ちなみに「3(トライ)」は見送りましたw
自分がむかしからモンハンシリーズは大好きで。
先日Wiiで出た「3(トライ)」をやるかどうか判断するために、いったん休止していた「MHフロンティア」(PC版)をやり始めました。
これが案外はまってしまいまして^^;
よく一人でやっていたのです。
それを子供たちがものめずらしそうにのぞいて、その様子をみていた妻が「長男の誕生日プレゼント、PSPのモンスターハンターにしたら」とのこと。
自分も家族でやってみたかったのでw、まず家庭でPSP一台、自分が個人用にPSP一台購入。
(うちでは、子どもたちにハードの所有権は与えていません。ハードは家庭の、ソフトは個人もありにしています。そうしないと、ケンカがおきたり、際限なくなっちゃったりしますから。)
でソフトは、ひとつは長男の誕生日プレゼント。
もうひとつは、自分が個人の小遣いから買いました。
そうしたら、一番はまったのは長女w
まだまだモンスターを倒すのは難しいのですが、素材を集めて きれいな装備(見た目のみw)を着せるのが楽しいようです。
もちろん妻も巻きこみましたw
妻は調合や育成、栽培を楽しんでいます。
子どもたちは、TVゲームに関してルールがあって。
・やらなければならないことが終わってから。
・1回30分まで
・1日60分まで
・1回やったら30分休憩をはさまなければならない
なので、なかなか進みませんが。
家族でまったりやっています^^b
p.s.ちなみに「3(トライ)」は見送りましたw
ちなみにわたしが以前買ったものもあるので二代目ですが、わたしはMHをやっておらず、友達とやっている模様。
子供(特に長男)は、そろそろゲーム機に興味を持ち始めてきたんですが、あまり小さいうちから与えるのもどうかと思って悩んでいるところです。
ルール、参考にしようかなぁ(’’)。
今度一緒に遊びましょうw
うちは、親がゲーマーですので、子供たちだけやるなというわけにもいかず。
上記のルールでいままでやってきました。
ルール違反した場合は、
軽度(時間はかるの忘れたなど):その日のゲーム時間終了
中度(時間を故意に操作、隠ぺいなど):程度によって数日ゲーム禁止
重度(上記ルール違反が著しい場合や、ゲームをめぐってのたびかさなるケンカなど):ソフト没収
となっておりますw
ちなみに、自分の先生もお子さんが同じ年ごろなのですが。
そのうちではゲームは家族でやらず。
遊びはもっぱら、ピアノとバイオリンとチェロでした。
田舎の一軒家だからできるのですが、親子の遊びが音楽ってすごいなって。
ご参考までに^^