アルティゴな日々

和歌山県伊都郡かつらぎ町にあるパソコン教室です。
内容はパソコン教室に関係ないことの方が多いです(^^)/

今日はちょっと技術的な話なので

2010年08月01日 10時57分59秒 | パソコン教室
あまり面白くないかも

コメントでご質問いただいたので、
Google Chrome OS(グーグル・クローム・オーエス)
について、ちょっと語ります。

今、すべてのパソコンの土台となるのがOSです。
ものすごく大雑把にいえば、車で言うとシャーシ土台部分です。

世界のパソコンの90%はマイクロソフト社のウインドウズというOSで動いています。
あとは、マックOSやリナックスというOSです。

最近の携帯電話もOSで動いていて、
例えばiPhoneはアップル社独自のiOSで動いていますし
GoogleはアンドロイドというOSを開発し(無料で)供給しています。
最近、アンドロイド携帯もシェアを伸ばしてきました。
マイクロソフトは携帯OSの分野ではシェアを落としつつあります。

で、パソコンの分野でこのOSを(無料で)提供しようというのが
グーグル・クロームOSなのです。

今までリナックスなどの無料OSはありましたが、大きなシェアを握るまでに
いたりませんでした。

しかし、今回はあのグーグルが仕掛けてくるということと、
基本は、すべてネットに繋ぐ(クラウド的発想からスタートした)OS
ということで、興味深いです。

クラウドというのは、簡単にいえば、ネットの向こうにアプリやデータが
あって手元にあるのはネットに繋ぐための端末という仕組みです。
まぁ、個々のパソコンのOSという考え方を脱却して
つながりのあるOSという発想なのですが、どのように進化していくのか
市場に受け入れられるのかどうか、
いろんな意味で興味があります

以上、今日はあまり面白くないお話でした

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定位置 | トップ | 今日は、朝から »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Google Chrome OS (ラポールコミュニケーション)
2010-08-01 16:18:02
グーグルの戦略をも織り込んだ説明、
良く分かりました。
したがってとても面白いですよ。

ほんとにありがとう。

返信する
OS (たかはし)
2010-08-02 00:25:27
コメントありがとうございますm(__)m

ここで宣伝!

難しいことを、できるだけ分かりやすく
説明する「アルティゴぱそこん塾」でした!!
返信する

コメントを投稿

パソコン教室」カテゴリの最新記事