昨日、グーグルがGoogle Drive(グーグルドライブ)を発表しました。
これは、自分のデータをインターネット上に保存しておけるサービスです。
これまでもこのようなサービスは他社でもありました。
私が便利に使っているのは、Dropbox(ドロップボックス)というサービスです。
非常に便利なサービスで、一度使うと手放せなくなりました。
今回のグーグルドライブの何が良いかというと、
みなさんがUSBメモリにデータを保存するような感覚で、
インターネット上にデータを保存できるという点や、
5GBまで無料という点です。
またグーグルドキュメントを使っていた人にはDropbox(ドロップボックス)より
便利な部分があります。
グーグルドライブを使う設定をすると、パソコンの中にフォルダが作成されます。
下図のようになります。
詳細は、パソコン教室であれこれ説明させていただきます(^_^)/
また、ブログ上でもあれこれ書いていきたいと思います(^^)
これは、自分のデータをインターネット上に保存しておけるサービスです。
これまでもこのようなサービスは他社でもありました。
私が便利に使っているのは、Dropbox(ドロップボックス)というサービスです。
非常に便利なサービスで、一度使うと手放せなくなりました。
今回のグーグルドライブの何が良いかというと、
みなさんがUSBメモリにデータを保存するような感覚で、
インターネット上にデータを保存できるという点や、
5GBまで無料という点です。
またグーグルドキュメントを使っていた人にはDropbox(ドロップボックス)より
便利な部分があります。
グーグルドライブを使う設定をすると、パソコンの中にフォルダが作成されます。
下図のようになります。
詳細は、パソコン教室であれこれ説明させていただきます(^_^)/
また、ブログ上でもあれこれ書いていきたいと思います(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます