本日体調もよく、役員会でした。
腹痛が治っててよかった。
あと半年ほどだと思うと落ち着いた気持ちで臨めます。
10月に予定されている高齢者向けの「着ぐるみ劇」は無くなりました。良かったです。
その代わり、歌を披露するとか??今日も皆さんで楽しそうにアイデアを出し合っておられましたが、私はそういう類は苦手。
なので裏方として、室内飾りの作成を引き受けてきました。イラストを描いたりデザイン的な作業をする事は好きなので、楽しいです。
おやつ買ってきました。
家族旅行で泊まる宿に、夕食オプションの電話をしました。
天気予報が当たればですが、行けるんじゃないかと判断。
何年か前も同じ場所に行く予定が、台風でキャンセルしました🌀
予約の居酒屋も行けなくて申し訳なかった…
それでもまた是非いらしてくださいと温かい言葉を貰いました。
こういう経験は忘れないものです。
約1年前に一人暮らしから実家に戻った2号。上司のパワハラで心身を病んだのでした。
実家暮らしですっかり元気になり、どうやら新しいお相手とも付き合っている様子。
仕事も安定しており、少しもてあまし気味なのは私も感じておりました。
社会人のお子さんと暮らしておられる方は何となく感じるんじゃないかなと思うんですが、楽しいは楽しいんだけど、違和感のようなものがあります。ついつい要らぬ心配をしてみたり、世話を焼いてしまいますし。
そんなわけで、また一人暮らしをするようです。
一応、結婚するまで家にいればいいのにと言いましたが、もう物件も探しているみたい。
驚いたのがこの一年で貯め込んでいたこと笑
すっからかんになり戻ってきたとばかり。
なので引越し費用も家財道具代も自分で出すと。
もう反対する理由がありません。
1号も引越しが多くその都度祝い?援助?として、家電をひとつふたつはプレゼントしていました。
なので2号にも電子レンジと炊飯器をプレゼントすることに。
2号の性格上、あっという間に去って行くでしょうね。
今月末か来月早々か。
まあ一度経験しているのでこちらも大した心配はありませんね。
そんなわけで変化の時となります。