*-* さくら路 *-*

嬉しいこと。楽しいこと。大好きなこと。しあわせなこと。
たまにちょっとだけ悲しいこと。――― そんな毎日のこと。

自転車ぶらり旅 * 深谷アマさん神社巡り①

2011年06月04日 | 地球を愛する生活


深谷市はお隣なので自転車でも1時間あれば行ける所です✿

……昨夜寝る前に考えていた行き先候補は全然全く違う場所だったのですが
今朝方になって急に『アマさんに逢いに行かな』Σ( ̄д ̄)
寝ボケた脳に天啓が降りてきまして。(?)


で、忙しく自転車で行ける範囲の神社を検索しまくった結果、行き当たったのが
深谷駅からほど近い距離に鎮座されている【瀧宮神社】。
そしてそこから10分程度の場所に鎮座されている【伊勢之宮神社】の二社でした。

最初に訪れたのは【伊勢之宮神社】の方。
割と交通量の多い県道沿いに鎮座する静かな佇まいの神社でした。
境内にはゲートボール場らしき場所もありましたが、人気は全然ありませんでした(笑)
拙くも参拝を済ませ、ベンチで一休み✿
天気も暑い位だったので木陰で感じる風は本当に心地よかったです♥

…神社の境内って不思議な空間ですよね…。
ただ其処にいて、本殿や御神木を仰ぐだけで、悲しみにも似た
そんな懐かしさのようなものが込み上げてくるんです。
耳奥に流れ込んでくる「大神」の神曲たちに殊更煽られて…
軽く涙出そうでした(笑)


この気持ちはなんだろう

この意味は、何なんだろう



頭の中でそんな事を考えながら、イソイソと消しゴム彫り出す私。(´∀`*)

いやぁ木漏れ日の中、風神様のそよ風に吹かれて彫る消しゴムはんこは最高でした
はんこ1個作れたし。記念にもなるし。良い事だらけですね
簡単な1文字はんこだったのですぐ出来ました♪ (何を彫ったかは最後に…笑)
充分身体も休まったし、伊勢之宮アマさんに御礼を言って次の目的地出発!



さてさて✿ 続いて向かったのは【瀧宮神社】です。
朝方に調べたサイトでの紹介のされ方から、薄々感じてはいたのですが……
それでも予想以上に大きくて立派な造りの神社でした(゜д゜;)
こんなに素晴らしい神社が深谷にあったなんて……

まずは鳥居をくぐり、本殿の瀧宮アマさんへ御挨拶。
境内も結構広く、複数の鳥居、御社、祠、石碑、池などがありました。
おみくじやらお守りなども置かれていたのでもしかしたら御朱印もあるのかな??
……しかし残念ながら家出る時にサザエさんしてしまってた私は
手持ちがなかったので確認できなかったんです
…い、いつかまた行きますよ…。ちゃんと財布握りしめて。


こちらの神社は【伊勢之宮神社】さんとは打って変わって、割と参拝者?を見かけました。
私と同じく女性1人でいらしていた方や、自転車で立ち寄った男性などなど。
でもポツリポツリ程度だったので、境内は至って穏やかでした。

池の傍に石造りの椅子があったので、しばし一休み♪
本殿の横に佇む大きな御神木を仰ぎ見ながら、ふと
「ああ、ここはアマさんの"神域"の内なのかな」なんて思ってみたり。
だからなのか、自然と彫るモノも決まったと言うか。(また彫ってるし)

で。今日の記念品↓

左+真中 : 【瀧宮神社】にて製作    右 : 【伊勢之宮神社】にて製作

ゲーム中に筆しらべをすると効果中、画面左下あたりに出るアマさん印(笑)と
込み上げる何かを形にしたら生まれ出た [若] 印です(ぉ)
何かもう彫らずにはいられんかった。(TへT)



でもホント。神社と「大神」の神曲のタッグは最強の一言ですね。

……私は別に、何かの宗教とかに入ってる訳でも何でもないんですが、
それでも、『神様』という存在を信じています。
祈ったり願ったりして叶えてくれるとか、そんな都合のいい存在ではなくて
自然そのもの=神様って感じで解釈してます。


大昔の人達は、もっと自然や神様たちと寄り添って生きていた筈なのに。
私たちはなぜこんなにも変わってしまったんだろう。

今日のアマさん神社巡りは、そんな事を考えさせられる旅でした。



同盟バナーご協力を白長

最新の画像もっと見る

コメントを投稿