今回はタイムが伸び悩んでいるVZシャーシの改造の記事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/4eaed52d25e3775d883d8304d0395ded.jpg)
㊟リンクをクリックすると前回のレースの記事が開きます
ポイントはフロントローラーをカーボンステーの下に配置したことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/ec86ef5635190f86224dca122108fb74.jpg)
変更前
変更後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/31/0d8da54e86f5d48b45c57178f61a1151.jpg)
こちらの👉記事を参考にしました
㊟リンクをクリックするとキンジローベース様のブログが開きます
簡単に言うと・・・
JCJCのような3レーンコースの壁面は上部へ行くほど柔らかくなるため
固い壁面下部にローラーを当てた方がマシンが安定するらしいのです
ただし今のセッティングでは
ローラーをできる限り下方に着けるとビスがコースの路面と接触するので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b0/d3dd0a656467bf11889f0d7a9010f020.jpg)
赤丸は接触イメージです
フロントブレーキをSXシャーシFRPマルチ強化プレートに交換しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/307b7b8c0bc1ce2a6deca85843cd9178.jpg)
これならビスがコース路面と接触することはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/05cb57bb9082238967d85902d13f4f6c.jpg)
フロントローラーを目いっぱい下方に取り付けたところです
コースアウト防止用でカーボンステー下に取り付けたスタビキャップを外しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/bf0003a25eb32add452568c9d0e9b590.jpg)
赤丸で囲んだ部品です
カーボンステー下の左ローラーでコースアウトを防止する構想です
果たして目論見通りタイムに結び付けることができるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
寝室に養生シートを敷きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/21/4baa6733b7c247939be67df2063627a9.jpg)
今週中に出走予定です
最後まで読んでくださりありがとうございました