今回はシュミレーション・ウォーゲームの記事です
"ドイツアフリカ軍団"を👉約1年ぶりに今回もソロプレイしました
㊟リンクをクリックすると前のブログの記事が開きます
西側の地図(向きは独伊軍)の初期配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/1ffc29140e683296db18870668d170ef.jpg)
赤い駒が独伊軍、青い駒が連合軍です
東側の地図(向きは連合軍)の初期配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/31/f08542303354e0b823fd23595ae3efd0.jpg)
トピックはこんな感じでした
独伊軍1941年4月上旬ターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/c193b6486286fe5970f757dfbb858e4f.jpg)
前回は主力を内陸から進めて失敗しましたので
今回は主力を海岸道路沿いに進めました
要塞ベンガジの守備部隊を補修切れにする作戦です
独伊軍1941年5月上旬ターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e9/462e195e18f2f021079928071324e6c4.jpg)
独軍の主力が急斜面で守る(防御力2倍)豪軍を攻撃しています
独伊軍1941年8月上旬ターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/f4e2c868f8c36bcb63ed7eec3608f0d7.jpg)
独伊軍が遠巻きに要塞トブルクを伺っています
連合軍1941年12月上旬ターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/45c9ad5af17cea0437420d03b34f823a.jpg)
独伊軍がトブルクを包囲しました
連合軍がトブルクの南で反撃しました
独伊軍1942年1月上旬ターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/9c974d6aecd7063072c58435b879623c.jpg)
独伊軍がトブルクを占領しましたが連合軍から包囲されています
このあと両軍の激しい消耗戦の末に
連合軍1942年3月上旬ターン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/2112889ca343fd3c1d4f16af72a005ff.jpg)
独軍の駒はたったの2個(戦力5)に減った上に
独伊軍の主根拠地(トリポリ)も連合軍が占領しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/7e8b19398ffc5fc0ad15e28d41c29e41.jpg)
独伊軍は勝利条件のアレキサンドリア占領はおろかトブルクも守れそうにありません
というわけで今回も連合軍が勝ちました
独伊軍の最大の敗因は開始早々に補給を受けられなかったことでしょうか?
3分の2の確率で受け取れる補給に3回連続で失敗しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/07/f1dd4953cc6e98ee707c4e72e77204d5_s.jpg)
㊟上の写真をクリックすると拡大画面が開きます
ひさしぶりのシミュレーションゲームはおもしろかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
最後まで読んでくださりありがとうございました