juice

週末ダイビングとその時の宿をメインにした記録です。

週末ダイビング 8月29日 大瀬崎

2021-09-25 23:32:51 | ダイビング

昨日に引き続き大瀬崎です。
今日は久々に潜られるというゲストが一名いたので湾内からのスタートです。

エントリー直後にヒレナガネジリンボウがいましたが、すぐに穴の中に隠れてしましました。

しかし、すぐ近くに元気よく体を出してたヒレナガネジリンボウがいましたがおなか一杯になったのかなかなか外に出てこない。

それが下の写真です。

ヒレナガネジリンボウとエビ

 

スケロクウミタケハゼ

 

ガラスハゼ

 

アカオビハナダイ

 

ナガサキスズメダイ

 

リフレッシュな一本目は湾内を散策してきました。

アカオビハナダイとナガサキスズメダイはたくさんいました。

 

二本目は先端

水が二層になってて下は冷たく流れもありました。
それにしても、エントリー直後の浅い水深からキンギョハナダイ、ソラスズメダイ、スズメダイ、イトヒキベラなど魚影が濃いのはうれしいですね。

フタイロハナゴイはきれいな色で見とれました。

 

ミツボシクロスズメダイ

 

クマノミ

 

アカホシカクレエビ

 

ランチはまたまた海プラザ(大瀬館)

海を眺めながらの

 

すき焼きうどん
外は暑いのですが海から上がった後のうどんは僕にとって最高です。

 

3本目は昨日のリベンジでミジンベニハゼのペア狙いに絞りました。

 

ミジンベニハゼ

 

奥にいるんですけど出てこないですね

手前の黄色くぼけてるのは上の写真の子です。

40分粘りましたが21度の水温で5ミリのウエットスーツは寒すぎて震えました。
あきらめて退散。

目的地の決まったダイビングには昨日買った水中スクーターはかなり便利アイテム

もう手放せません、ダメダイバーです。。。

 

2日合計6本は楽しい内容ばかりで帰りたくなくなったけど、これで明日からの仕事も頑張れます!

 

 

2021/08/29 日曜日 小潮

1本目(2021年125本目)
潜水地:大瀬崎ビーチ 湾内(静岡県沼津市)
ENTRY:9:21 EXIT:10:17
Dive Time:55min
最大水深:20.4m 平均水深:14.2m
水温:25℃ 平均水温:26℃ 気温:31℃
透視度:6m
晴れ 風:なし(南西4km/h)波:なし

2本目(2021年126本目)
潜水地:大瀬崎ビーチ 先端(静岡県沼津市)
ENTRY:11:46 EXIT:12:37 
Dive Time:51min
最大水深:22.7m 平均水深:14.1m
水温:24℃ 平均水温:26℃ 気温:33℃
透視度:6m
晴れ 風:あり(南西15km/h)波:あり

3本目(2021年127本目)
潜水地:大瀬崎ビーチ 湾内(静岡県沼津市)
ENTRY:15:17 EXIT:16:11
Dive Time:53min
最大水深:22.9m 平均水深:16.2m
水温:21℃ 平均水温:23℃ 気温:32℃
透視度:5m
晴れ 風:あり(西13km/h)波:あり

保護スーツ:5mmウエットスーツ、1.5mmグローブ
使用タンク:スチール12L
ダイビングショップ:ダイビングサービス シーキング ガイド:赤堀さん
週末ダイビング 8月29日 大瀬崎


週末ダイビング 8月28日 大瀬崎

2021-08-31 06:52:45 | ダイビング

今日は静岡県沼津市の大瀬崎です。

3週間ぶりのダイビングとなりました。

陸上はまだまだ暑いですが水中は水温が下がり始めたようです、夏も終わり秋になりますね。

 

 

1本目は先端

ショップから先端まで片道900m、およそ15分ほど台車を押して歩きます。

海は流れが速かったですけどいろいろ観察できました。

ナガハナダイ雄

ナガハナダイはお初でした。しっぽ切れちゃったの残念。

 

数個体いましたフタホシキツネベラ

 

タテジマヤッコ

 

チャイロヤッコ

 

ガラスハゼの卵

ガラスハゼは逃げちゃった💦

 

オオウミウマ
これがかなり大きい5~60cmはあったんじゃないかな

 

なんかかわいくてしばらく遊んでましたが、こんなにまじまじと見るのは初めてでした。

 

 

2本目も先端

流れがあり-5mから2段階くらいで冷たくなります。

ベニハナダイ雌

 

ウイゴンベ

 

ナガサキスズメダイ

 

ランチは海プラザ(大瀬館)




海を眺めながら


熱々の鍋焼きうどん
 
暑いけど熱いうどんが食べたくなるのよね
 

 

3本目は湾内

湾内はショップの目の前なので3分でエントリーできるのが助かります笑

 

ヒレナガネジリンボウ

 

ミジンベニハゼ

 

奥にもう1個体いるんですが出てこない

ガイドさん曰く卵を守ってるのではとのことで瓶の外から撮影してみた

この黄色い粒粒がたまごじゃないかとのこと

 

ネジリンボウとハナハゼ

今日は警戒強くあまり寄れませんでいた

 

 

2021/08/28 土曜日 中潮

1本目(2021年122本目)
潜水地:大瀬崎ビーチ 先端(静岡県沼津市)
ENTRY:9:38 EXIT:10:30
Dive Time:52min
最大水深:37.4m 平均水深:18.2m
水温:25℃ 平均水温:26℃ 気温:32.8℃
透視度:5~10m
晴れ 風:なし(南西7km/h)波:あり

2本目(2021年123本目)
潜水地:大瀬崎ビーチ 先端(静岡県沼津市)
ENTRY:12:11 EXIT:13:02 
Dive Time:51min
最大水深:34.1m 平均水深:16.4m
水温:23℃ 平均水温:24℃ 気温:32.8℃
透視度:6m~15m
晴れ 風:なし(南西11km/h)波:あり

3本目(2021年124本目)
潜水地:大瀬崎ビーチ 湾内(静岡県沼津市)
ENTRY:15:11 EXIT:16:05
Dive Time:53min
最大水深:22.8m 平均水深:15.1m
水温:23℃ 平均水温:24℃ 気温:30.8℃
透視度:6~15m
晴れ 風:なし(南西11km/h)波:あり

保護スーツ:5mmウエットスーツ、1.5mmグローブ
使用タンク:スチール12L
ダイビングショップ:ダイビングサービス シーキング ガイド:赤堀さん
週末ダイビング 8月28日 大瀬崎


週末ダイビング 8月8日 大瀬崎

2021-08-31 03:20:33 | ダイビング

今日は静岡県沼津市にある大瀬崎です。

こちらの大瀬崎、今やダイビングポイントとして有名で夏になると海水浴場としてもオープンするビーチですが、元々は海水浴場がメインだったそうです。

ダイビングがはやる前は一年分の売り上げを夏の海水浴シーズンでたたき出すほどの人気だったそうです。
夏以外はみかん農家としても生計を立ててたということですので生産性の高い街なんですね。

その海水浴シーズン真っただ中に、沼津市がまん延防止等重点措置の措置区域となったことを受け、大瀬海水浴場は令和3年8月8日から閉鎖する運びになったそうです。

まさに今日から閉鎖です。

大瀬崎だけではなくビーチで生業をしている方には大打撃です。

ダイビングは消毒やマスク着用等いまでは当たり前になったコロナ対策で通常営業でしたので、対策に協力しながら利用させていただきました。

 

先端~湾内~先端と今日も3本、透視度もよくいい海でした。

 

クダゴンベ

 

ノコギリハギの幼魚

 

セナキルリスズメダイ

 

ナガサキスズメダイ

 

コガネスズメダイ

 

カゲロウカクレエビ

 

キンギョハナダイのちびもたくさんいてかわいかった。

アミメハギの幼魚

 

ネジリンボウペアとハナハゼ。

ハナハゼもペアだったのでどうにか4個体入れられないかと粘りましたが無理でした💦

 

先端にも大きいトサカが群生していて見どころでした。

 

透明度よかった

 

エントリーしてすぐも浅場にもキンギョハナダイやソラスズメダイ、オヤビッチヤが色とりどりにたくさん群れてるのでビーチでスノーケルを楽しむファミリーもたくさんいました。

魚種やシチュエーション豊富で楽しめました。

 

 

2021/08/08 日曜日 大潮

1本目(2021年119本目)
潜水地:大瀬崎ビーチ 先端(静岡県沼津市)
ENTRY:9:34 EXIT:10:29
Dive Time:56min
最大水深:25m 平均水深:15m
水温:24℃ 平均水温:26℃ 気温:25.6℃
透視度:8~15m
雨 風:なし(東7km/h)波:あり

2本目(2021年120本目)
潜水地:大瀬崎ビーチ 湾内(静岡県沼津市)
ENTRY:12:13 EXIT:13:22 
Dive Time:70min
最大水深:24m 平均水深:13m
水温:24℃ 平均水温:26℃ 気温:27.8℃
透視度:5m~12m
くもり 風:なし(東6km/h)波:あり

3本目(2021年121本目)
潜水地:大瀬崎ビーチ 先端(静岡県沼津市)
ENTRY:15:06 EXIT:15:55
Dive Time:49min
最大水深:27m 平均水深:15m
水温:26℃ 平均水温:26℃ 気温:31.1℃
透視度:6~15m
くもりのち晴れ 風:なし(東4km/h)波:あり

保護スーツ:5mmウエットスーツ、1.5mmグローブ
使用タンク:スチール12L
ダイビングショップ:ダイビングサービス シーキング ガイド:赤堀さん
週末ダイビング 8月8日 大瀬崎


週末ダイビング 8月7日 静浦

2021-08-30 13:58:41 | ダイビング

今日は静岡県沼津市口野にある静浦ダイビングセンターです。

コーラルポイントから飛び根や、まだ入ったことのないポイント「試験場前」にも入ることができました。

普段あまり潜る人もいないので手つかず感もありました、なにしろアカオビハナダイとガンガゼの群生がすごかった印象です。

 

 

卵が透けて見えるハクセンアカホシカクレエビ

 

 

飛び根にはサクラダイやアカオビハナダイ、大きいトサカもたくさんいました。

 

試験場前のアカオビハナダイ群れは圧巻です。

 

 

 

ミナミハコフグの幼魚

 

まだまだ潜在力ありそうなので今後もガイドさんに期待です!

お昼ご飯のお任せ弁当は天丼

 

2021/08/07 土曜日 大潮

1本目(2021年116本目)
潜水地:静浦ビーチ コーラルポイント~飛び根(静岡県沼津市)
ENTRY:9:57 EXIT:10:58
Dive Time:60min
最大水深:26.3m 平均水深:14.5m
水温:22℃ 平均水温:24℃ 気温:31.1℃
透視度:3~4m

2本目(2021年117本目)
潜水地:静浦ビーチ コーラルポイント~飛び根(静岡県沼津市)
ENTRY:12:54 EXIT:13:42 
Dive Time:48min
最大水深:29.4m 平均水深:16.2m
水温:24℃ 平均水温:29℃ 気温:30.6℃
透視度:3m

3本目(2021年118本目)
潜水地:静浦ビーチ 試験場前(静岡県沼津市)
ENTRY:15:04 EXIT:16:15
Dive Time:71min
最大水深:16.4m 平均水深:10.4m
水温:26℃ 平均水温:26℃ 気温:29.4℃
透視度:3m

晴れ 風:あり(東17km/h)波:なし
保護スーツ:5mmウエットスーツ、1.5mmグローブ
使用タンク:スチール12L
ダイビングショップ:Nature guide service ふらら日和 ガイド:八木克憲さん
週末ダイビング 8月7日 静浦


週末ダイビング 8月3日 平沢

2021-08-12 20:39:00 | ダイビング
日曜日に引き続き平沢です。
買ったばかりのオリンパスTG-6をひっさげた後輩なべちゃんの水中カメラデビューです!
さらに今日は水中写真家のむらいさちさんもいらっしゃるということで、どんな風に撮影しているかを間近で見れるいい機会でした。
 
予報では雨の予定でしたが割と晴れてる時間が長くて助かりました。
 
 
アミメハギかわいいね
 
イソギンチャクモエビ
 
 
コマネチ!みたいなポーズのアカホシカクレエビ
 
 

サインしてくれたボードの前でむらいさちさんと川奈日和の八木さん
 
 
 
 


 
 
 
 

2021/08/03 火曜日 長潮

1本目(2021年114本目)
潜水地:平沢ビーチ西口(静岡県沼津市)
ENTRY:10:37 EXIT:11:46
Dive Time:69min
最大水深:13.7m 平均水深:8.6m
水温:26℃ 気温:30℃
透視度:3m
くもり時々あめ 風:なし(西11km/h)波:なし

2本目(2021年115本目)
潜水地:平沢ビーチ東口 パイプ漁礁(静岡県沼津市)
ENTRY:14:05 EXIT:15:16
Dive Time:71min
最大水深:12.4m 平均水深:8.7m
水温:26℃ 気温:32.8℃
透視度:4m
晴れ 風:なし(南西9km/h) 波:なし

保護スーツ:5mmウエットスーツ、1.5mmグローブ
使用タンク:スチール10L
ダイビングショップ:Nature guide service ふらら日和 ガイド:八木克憲さん
週末ダイビング 8月3日 平沢